通常勤務の時間に出勤。
先週プレ出勤したときに通常の時間で間に合うようだったのでそれにした。
今日は行きも帰りも運良く座れた。
会社に行ったら、空白期間分の打合せをもろもろ。
なんだかみんなの思惑がそれぞれだなぁと思った。
部長は出張中。
日々のくらしの感想文
通常勤務の時間に出勤。
先週プレ出勤したときに通常の時間で間に合うようだったのでそれにした。
今日は行きも帰りも運良く座れた。
会社に行ったら、空白期間分の打合せをもろもろ。
なんだかみんなの思惑がそれぞれだなぁと思った。
部長は出張中。
色彩学校の同級の方たちのレポートを拝見した。
年齢も経験、職種も様々・・・であるが、
レポートのできに歴然の差があった!(私と、ですが)
ああいうのはやる気(取り組みに対する思い)とセンスだと思う。
私のは・・・手を抜いてたなぁと思った。
いいわけはいっぱいあるんだけど、
同じやるならちゃんとやった方がいいなと改めて思った。
で、センスとやる気以外に彼女たちと違うことは
彼女たちは色々なことがきちんと整理されている人、
もしくは整理が上手な人。
だから,コミュニケーションも上手だし、話も上手。
そういう、授業と別のところでも学びがあるから、
大人になってからの勉強はたのしい。
今日はワークショップの組み立てを参加者とスタッフと両方の観点から参加するという内容。
オーラのホームワークを隣の席の方(今回は遠藤さん)と互いに読み解き、
2枚目のぬりえの提案とワーク、読み解きをした。
遠藤さんは今までと全く違う色使いとタッチだった。
心境の変化があったようで解放された感が満載だった。
赤と紫の遠藤さんから黄色が塗りたくてしょうがないという感じの遠藤さんになっていて驚いた。
でも大事にしている部分は変わっていないみたいで、すごくいい刺激を受けたい維持期なんだと思った。
私も明るい気持ちの時期で遠藤さんの読み解きを聞いてますます元気になった。
ありがとうございました。
ホームワークはワークショップの企画。
色彩学校の初級講座の初日だった。
雪で交通が麻痺する中、私の使う公共交通機関は通常通り動いていたので問題なかった。
今日は画材体験。
樹脂粘土は初めて使った。軽くて気持ちよかった。
オイルバーは気持ちのよい重さがよかった。
パステルはかさかさしていて好みじゃなかった。
割り箸の乾燥した感じを思い出した。
水彩の水有り、水無し。クレヨン。色鉛筆。
画材によって感じ方(触感やエネルギーの使い方=体感)がこんなに違うかと再認識した。
おもしろいなぁ。
メカニズムについて。
深呼吸みたいに、出して吸い込む、そんなイメージ。
カラーヒストリーについて。
ホームワークがでた。
すごく時間がかかりそうだけど、面白そう。
新しい勉強をはじめた。
色彩学校の本科 基礎コース。全5回で170,275円也。
ちなみに初級コース 全6回(252,000円)も続けて受講することにしている。
いろが好きなのでその理由を知りたいことと
いろがもたらす様々な効果をしりたいこと、
自分自身も発散したいので通うことに決めた。
とは言え、時間もお金もたっぷり使うので、
何かしら手に入れたいと思っている。
勉強好きだね〜と言われればそれまでだけど、
実はあんまり勉強は好きではない。
それはそれとして、第一回目。
ガイダンスとツールや教材の説明。
ワークで実践しながら(自分自身で感じながら)
色相、トーン、混色と心理について学ぶ。
ワークをして全体を感じ取り、
個色のワークをして、それを全体に当てはめて振り返ると言う作業が
何となく納得がいく、腑に落ちる作業だった。
教室には10人の同期(全員女性)が参加。
すでに独立してご自身で事業をしている方や
今は専業主婦だけど将来的に社会復帰するための準備をしている方、
他の仕事を持っているけど次のステップを探している方などがいた。
私のように目的がふんわりしている人はいなかった。
今日で今行っているコースは最終回。
同じところで違うシリーズが来月からあるけど、
違うところで違うシリーズを受講してみようと思う。
そしてまたいずれ、ご縁があれば根元先生のところでカラーを習いたいと思う。
ちょっとおしゃれっぽい人たちが来ていて、
みなさん親切だった。
半分くらいの人は後半のコースも受講するっぽい。
んー、いろいろな意味で迷うけど、
もともと色彩心理の方に興味があったから、
まずはそちらに重点を置こう。
ありがとうございました。
いろの勉強に行って、今日「はっ」としたこと。
大人になるとやっぱり、
与えられているもの以上に勉強しないと
身につかないんだと思った。
勉強に来ている(セミナーを受講している)ことは
そのきっかけ作りの一つに過ぎなくて、
そんなところで「教わっていません」というのは恥ずかしい事のような気がする。
(当然不明な点を質問するのは問題ないんだけど)
できてる人はやってる人、なんだな。
カラーセラピー①
チャクラと並んで私が受講したかった内容のうちの重要な一つ。
5つの場所に色を配し、その置く順序や色によって思考や傾向を見るというもの。
先生のコメントが早くてメモしきれない部分があったのが残念。
今回はチャクラカラーとパワーストーンです。
ストーンヒーリングの話を聞いたり、
チャクラに効果的なDVDを観たりした。
授業の後は初めての懇親会。
みな、心優しくまじめですてきな人たちのようでよかった。
今日はチャクラとソウルカラーについて。
この講座を受けようと思ったきっかけであり、目的である。
もう少し深く学びたいという気持ちもある。
これはこれできっかけとしていいのかもしれない。
簡単なソウルカラーチェックをしたけど、
意外と意外な結果だった。
でももしかしたら、本質はそうなのかもしれないし、違うかもしれない。
興味深い。
ただ、いつも感じることは、
自己判断でいいのか?ってこと。
自分で自分の傾向を判断するけど、実際は伴っているのか?と。
他人から見たら意外と違う結果になることは十分ありうる。
だって、自分自身意外な結果だったから。
あと、好きな色とか気になる色って、
不足しているから欲しているっていう考え方が理にかなっている気がする。
そうすると、赤が好きな人は赤の特性ではなくて、
赤が不足している人の特性を参考にした方がいいのではないか?
今度聞いてみよう。
今日は色味(しきみ)について。
味からイメージする色、
例えば、辛いモノといったら赤とか、
酸っぱいモノといったら黄色とか、
苦いモノといったら焦げ茶とか。
ワークショップは
先生が提供した味(お茶)のイメージカラーと
そこからイメージしたワードをストーリーにしてカラーで表現した。
このシリーズたのしい。
色香(しきこう)の授業だった。
色が前に出ているけれど、香りを色で表現するという授業だった。
ソムリエの方が試験で使用する(?)香りの瓶をかいで
それぞれなにの香りか?とそのイメージのいろを選択していく、という練習をした。
面白かったけど、香りを香りだけで元の物体を想い出す作業はなかなか難しかった。
ちなみに苺、麝香(じゃこう)、シナモン、煙(スモーク)、松、ローズだった。
ローズと麝香以外はわからなかったなぁ。
2024年12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |