記事一覧

巡回コース

自宅初

上麻生道路を北上。

中原街道を港北方面へ。

途中の総菜屋で「スパムおにぎり」を購入。

「港北ナップス」に到着。スパムおにぎりで昼食。
  店内物色(KADOYAのジャケットが欲しい♪な)

都築IC方面へ移動。

綱島街道経由。

「川崎ラフロ」に到着。
  店内物色(見物のみ)

ガス橋通り方面へ移動。

R1を超えて鶴見方面へ。

「IBS石井」に到着。
  店内物色(パスケースと双眼鏡を購入)

R15を東神奈川方面へ移動。

帰宅。

これが最近のお散歩運動コース。
天気がもって走れるときは、こんな感じ。

雨雨雨、だけど出かけるw、ハンドル♪

昨日は雨天で講習会中止。
んで沈んでるわけにもいかず、バイク便時代の友人と2年ぶりのアキバへw
・・・かわったね!アキバ!
何がって、女子がたくさんたくさん闊歩している・・・シゲ~っw
次に、見慣れたビルやお店が結構つぶれたり建て換わっている。
変わりように驚きながらも、今日は友人の買物付き合いなので
自分の財布の紐を締めるのに大変な努力を必要とし・・・
堪えた!苦しかったw

んで今日も雨、しかも昨日より酷い、寒い!
仕方がないので、元住吉のラフロへ・・電車で・・・w
ハンドル、バーエンド、グリップを購入。
ノーマルはポジションが低く幅が広いので、もっと楽に操作できるよう、
幅短く全高上げめのニューハンドルバーを購入←ジェラルミン製。
バーエンドは振動防止に超重めの物を購入。
グリップは、新製品「振動防止ジェル素材入り」見た目フツーを購入。
散財したわけではなく、これで\8000なり。
ポジション(性能)と見栄え(気分良し)が変わり、
この値段ならパフォーマンス高し♪
帰宅時はもう真っ暗だったので、後日の交換作業を・・と思っていたが、
つらつらとやってしまったw、簡単だしw

走るのが楽しみだ♪

燃良太郎Jr for BIKE

アキバには「キワモノ」なPCパーツがゴロゴロしているが、
バイクにも勿論ある。

 ↓「燃良太郎Jr for BIKE」
ファイル 11-2.jpg
  →燃料の細分化作用により燃焼効率がUPし、
   結果、燃費・トルク・パワーがUPします。
   この作用は半永久的に持続します。
   ・・・というもの。
   ・・・なりはプラナリア、アイアンプラナリアみたいだw

 ↓パッケ \1,029(込)
ファイル 11-1.jpg

 ↓燃タンにチャポン!って入れて使います。
ファイル 11-3.jpg

港北ナップスで購入後の帰り、早速使用(入れて)してみた。
う~ん、微妙だ!微妙!w 
サスがキワモノww
でも、ワザとクラッチをラフに繋げてみたりハイギアで徐行してみたが、
僅かに力強かった感はあった。効果はあるみたい。
驚くほど変化はないけど、気が付かないうちに助けてくれている感じだ。
しかも入れたら、後は何もかも忘れていい・・・
オレみたいにズボラな人間にはピッタシかもしれない。

発進時の安心感をもっと上げたい!
いつもより1速ハイギアでクルーズしたい!
って方、試してみては!?

p.s.
燃費への効果は、未だわかりません。

追加装備と修理

転倒装備の残り。
カウル取り付けネジと穴を利用した、カウルスライダー自作。

↓これは既製品、買うと\5,000前後(左右)
ファイル 10-1.jpg

↓自作品、ホムセンで汎用ネジ+支柱+ゴムをバラ買い、計\1,200前後(左右)
ファイル 10-2.jpg

衝撃時、力が分散するようにパーツを出来るだけ分けた。
ネジはヘックス穴のステンレスにこだわってみた。
↓実車に取り付け
ファイル 10-3.jpg

↓ブーツ右の爪先が接地でソールとアッパーが剥がれてしまった。
ファイル 10-4.jpg
ウルトラ多用途ボンド「SU」で修理。
このボンドは穴埋めにも使用でき、
およそ全ての素材を強力接着出来る優れモノだ。
次世代シューズドクター的存在だね。

↓オマケでTETOの常備品。いつもバイクに積んでいます。
ファイル 10-5.jpg
※ウレタンバックの中身
・パンク修理キット
・超小型ハンドポンプ
・予備レバー(左右)

6年ぶりの準備

先日、講習会一年ぶりに復活したら、
やはりRスキルの減退を感じたわけ。
そりゃ、乗らなきゃ後退するわなw
最近通っている「みなとみらい夜練」では低速系の練習しか出来ない。
(おかげで低速系は大分復活進展した)
高速系は、交通遮断されたそれなりの場所が必要。
一般的に高速系の練習は、警察系やメーカー系の講習会で
スラローム走行するか、ショップや雑誌主催のサーキット走行会などと、
ミニサーキットを有志で貸し切って練習走行する・・などなどでしょう。
(峠行って練習する人もいるでしょうが、立場上お勧めできませんw)

んで、高速系スラローム走行の練習にと、
ジム屋さんのスクールに初心者参加することにした。
大き目の駐車場ほどの広さの中で、極限の急加速急減速急旋回を繰り返し
スタートからゴールまでのタイムを競う二輪競技。
6年ほど前に何回か練習会通って以来の参加です。

んで、装備品。
まぁ極普通の装備でも良いんだが、
とりあえず皮パン、レーシングブーツ、プロテクターは欠かせない。
6年前の皮パン、ブーツ・・・メンテしなくちゃ!
ホコリ塗れで、カビ臭いぞぉ!
先ず皮パン。
ファイル 7-3.jpg
表は皮クリーナーで丹念に磨き、給油する。
裏はファブリーズで擦って汚れ取り。んで干す。
次、ブーツ。
ファイル 7-1.jpg
僕のクセちゅうかRブレーキしながら右急旋回すると、
ブーツ右の爪先がガリガリに削れて穴があくわけ。
んで当時から「シューズドクター」等で、練習会の度に穴を補修して使っていた。
ファイル 7-2.jpg
今回も「ウルトラ万能ボンド黒」をテンコ盛りに盛って盛って修正した。
表面のホコリやカビは、皮パンと同様に皮クリーナーで丹念に磨く。

とりあえず完了。
あぁ、でも新品ブーツ欲しいなぁSIDIのw

新装開店、で備忘録メモ

【みなとみらい特練 ボロ仮アーウィンのメンテ】

メモ??:直線峡路。目標時間60秒。

 ・操作の肝
  リアブレーキは「引き摺る」のではなく、踏みっぱなしな感じ。
  けっこう変化させちゃってる場合が多いが、
  その場合だらしなく前進しちゃう。

  肝は「ブレーキは踏みっぱなし。
   クラッチ切れば、瞬時に止まる体制を作る」ってこと。

 ・フォームの肝
  だいたいバランスを崩す時って、バイクではなく人間がよろめく!
  人間本体はバランスを取らずに、
   御地蔵さんのように固まっていなければならない。
  バランスはハンドル操作とアクセルクラッチで取る。

  肝は「バランス崩れるのはバイクより人間が先だ。
    手だけ動かして人間本体は動くな!」ってこと。

メモ??:ボロ赤トンボ「ZR-7S」にしたこと。

 (注)走行距離55000kmほぼノーメンテの機体

 ・タイヤ交換 →D221前後からDクオリファイアー前後
 ・ハブダンパー交換 →オリジナルは、ゴムが一部溶けていた
 ・リンク部グリスアップ
 ・フォークOIL交換 →G10からG15へ
 ・フォークカラー追加 →8mm分
 ・ステアリングヘッド調整 →緩み解消
 ・前後キャリパーモミ出しメンテ →シリコングリースによる。
 ・前後パッド交換 →前RK,MA-X 後RK,FA-5
 ・前後Bフルード交換 →ワコーズSPR
 ・クラッチ交換 →とうに滑っていた・・・
 ・EOLI交換 →Kawasaki R4(SJ級)
 ・2次エアーキャンセル →ドンツキ解消のため、低速トルクUP
 ・クラッチケーブル交換 →純正品
 ・スクリーンびびり止め →白ガムテープによるダンパー効果
 ・前ウィンカー着脱簡素化 →ケーブル取り回し変更
 ・Fスプロケ交換 →16Tから15Tへ
 ・各部位清掃 →ヘドロで一杯だった・・・

 ファイル 2-1.jpg
 
 以上。
 とりあえず今後は日常メンテで状態持続。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ