記事一覧

史上もっとも暑い7月

とか言って、今後も記録更新が続くんちゃうの・・・。

また「史上もっとも暑い」7月 国内の平均気温、2年連続で記録更新

 今年の7月は、7月として日本の観測史上最も平均気温が高かったことが、気象庁のデータからわかった。「地球沸騰」という言葉が注目された2023年の暑さを上回り、2年続けて過去最高を更新した。同庁によると、太平洋高気圧の勢力が強いことなどに加え、地球温暖化の影響もあるという。

 都市化の影響が少なく、気象庁が日本の平均気温の基準としている15の観測所の気温を、朝日新聞が調べた。山形市や千葉県銚子市、宮崎市などが含まれる。データがある1898年以降の7月1~31日の平均気温から、各年について7月の平均気温を算出した。

 今年は26.22度で、過去最高となった。西日本を中心に雨が多かった中旬や、東北地方が豪雨に見舞われた下旬などをのぞけば、過去の同じ時期と比べて飛び抜けて暑い日が続いた。2023年7月も25.96度という暑さで、1978年の記録を45年ぶりに更新したが、今年はさらに暑くなった。

 後略

(08/01 15:00) 朝日新聞デジタルより

大雪2024

安全策で電車通勤した。

神奈川県全域に大雪警報 6年ぶり、横浜地方気象台が警戒呼びかけ

 「南岸低気圧」に伴う大雪で、横浜地方気象台は5日、神奈川県内全域に大雪警報を発表した。同日夜に降雪のピークを迎える見通しで、6日未明にかけて路面の凍結や交通障害、電線や樹木への着雪などに警戒するよう呼び掛けている。気象台によると、県内全域に大雪警報が出されるのは2018年1月22日以来、6年ぶり。

 既に県内各地で雪が降っており、5日午後4時半現在、横浜市中区で1センチの積雪を観測している。気象台は6日朝にかけて、箱根や丹沢など県西部の山地(標高500メートル以上)で30センチ、西部の平地と東部で10センチの降雪を予想している。

(02/05 11:04) カナロコ|神奈川新聞ニュースより

木枯らし1号2023

夏日を記録してからの1週間後に木枯らし1号って、考えられヘン

東京で3年ぶりに「木枯らし1号」を観測 各地で今季一番の冷え込み

 気象庁は13日、冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が東京都心で吹いた、と発表した。東京では3年ぶり。11日から西高東低の冬型の気圧配置となり、午後2時すぎに都心で最大瞬間風速14・5メートル(最大風速8・3メートル)の北西の風が観測された。

 上空には強い寒気が流れ込み、13日は各地で今季一番の冷え込みに。午後6時時点の最低気温は都心で7・9度となるなど、全国915の観測地点のうち466地点で今季最低を記録。162地点で0度未満の「冬日」となった。

 木枯らし1号は東京と近畿地方でのみ発表される。東京の場合、①10月半ば~11月末②冬型の気圧配置③最大風速8メートル以上の北風といった条件があり、一昨年と昨年には条件を満たす風が観測されなかった。

 近畿では今月11日に前年より2日早い木枯らし1号が吹いた。(大山稜)

(11/13 20:13) 朝日新聞デジタルより

11月に27.5℃って

考えられヘン

東京都心で最高気温27.5度、100年ぶりに11月の記録更新

 東京都心で7日、11月の最高気温の記録が100年ぶりに更新された。この日の最高気温は午後0時20分の27・5度。これまでの1位は1923年11月1日の27・3度だった。

 今月6日の東京都心の最高気温は、25・1度。東京都心で、11月に2日連続で夏日(最高気温が25度以上の日)となったのは観測史上初めて。

 7日午後4時20分現在の最高気温は、甲府市の28・4度が最も高く、静岡市清水区の28・2度、神奈川県小田原市、千葉県佐倉市の28・1度と続いた。清水区と小田原市、佐倉市でも、11月の最高気温の記録を更新した。

 気象庁によると、7日は寒冷前線が通過した後に、関東地方南部を中心に晴れ、フェーン現象も加わって関東地方南部で気温が上がったという。

(11/07 18:30) 朝日新聞デジタルより

観測史上、最も暑かった夏

とか言って、どうせ来年も記録更新するんちゃうんケ

観測史上、最も暑かった夏 ―気象庁 : 北海道+3.0、東北+2.9の異常事態

今年の夏は暑かった!気象庁のまとめで、全国15カ所の観測点の6~8月の平均気温が平年(2020年までの30年間平均)を1.76度上回り、1898年の統計開始以来、最も高くなった。これまで最高だった10年夏の平年差プラス1.08度を大幅に超えた。

偏西風が平年より北に蛇行し、北日本を中心に暖かい空気に覆われやすかったことに加え、日本近海の海面水温が平年を1.0度上回り、82年の統計開始以来最高となったことが影響した。特に8月は山形県から能登半島にかけての沿岸海域で、日本海側では初めて海面水温が30度以上となった。

全国149観測点のデータに基づく地域別の平均気温は、北海道、東北、北陸、関東甲信、東海、中国で1956年の統計開始以来の最高。近畿は94年と18年の最高記録に並んだ。特に北海道が平年差+3.0度、東北が同2.9度と異常な高温だった。

気象庁は9~11月の3カ月予報で、全国的に暖かい空気に覆われやく、高温傾向が続くとしている。まだまだ暑さに要注意!

(09/05) nippon.comより

同僚氏と・・・   天の川元年#ならず

先週末土日月の連休は台風14号、そして金土日の今週末連休は台風15号発生の見込みと散々なお天気。 こんな天気ぢゃなければ、久し振りに同僚氏との天の川撮影大会に赴くはずだったのに。

前線の大バカヤロー!

今年の夏休みは秋田山形の西東北方面の旅を計画していたのだが、ここに来てその期間ず〜っと東北辺りに前線が居座り雨続きの予報。 しかもヘタすると災害級の雨もあり得るとの情報も出てきているので、泣く泣くホテルやら新幹線チケットやらカーシェアやらの予約をキャンセルした・・・。

梅雨明け2022

梅雨明け宣言は特に無いと昨日書いたばかりだが、本日最速で梅雨明けしたらしい。

関東甲信など梅雨明け 1951年以降最速 小田原猛暑日

 気象庁は27日、関東甲信と東海、九州南部の各地方が梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信は統計のある1951年以降で最も早く、平年より22日、昨年より19日早い梅雨明けとなった。

 関東甲信地方の梅雨入りは今月6日に発表されていた。同庁は「今後、気温の高い時期になるため、熱中症のリスクが高まる。適切な予防行動を」と呼びかけている。

 神奈川県内では、海老名で35・1度を観測した25日に今年初の猛暑日を記録。27日も朝から厳しい暑さとなっており、海老名で午前11時に34・9度を観測。小田原では午後3時すぎに35・6度を記録して猛暑日となった。

(06/27 11:34) カナロコ|神奈川新聞ニュースより

2022GWのお天気の件

ウ〜ン、せっかくの新月ウィークだというのに、何だこの予報は!!!!!

東京・横浜で積雪1センチ

東京の積雪1センチ以上は、2シーズンぶりだそうだ。 降っても積もる事はないって言ってたのに。 普段なら20分のところを1時間かけて帰ってきた。 疲れた・・・。

ページ移動