記事一覧

子鹿忘年会2015@北海道@横浜

今年の子鹿忘年会は北海道という名の横浜にある居酒屋にて開催。
ホントは某ラブホのメニューにある女子会プラン的なものを利用できれば一晩ドンチャン騒ぎが出来るかと思っていたのだが、残念ながら男女混合での利用は不可とのことだったので、ノーマルに居酒屋での開催となる。
 
参加メンツはhiro家にjacky・Kaeru・竹林夫妻に越後屋。 それと、ナオ嬢が15分ほど顔出しの1次会は15時半開始の2時間コース。 それから、hiro家・jacky・Kaeru・竹林夫妻の6人で2次会。 愉しい宴は20時過ぎに解散
 
追記:Kaeru海外コイン対策室長よりマレーシアコイン等を頂く。 感謝感謝
 
そんなこんなの写真はこちら

Nikon 1 J5

ここ半年ぐらいず〜っと燻っていたミラーレス一眼への想いが昨晩突如沸点に達してしまい、フラリとヨドバシ横浜店へ。 購入したのはNikon 1 J5本体に10-30mmと30-110mmの2本のレンズが付いたダブルズームレンズキット。 お値段は60,220円なり。 それと予備バッテリーにmicroSDHCメモリーカードの32GB、ついでに液晶保護フィルターを同時購入して〆て税込72,273円なり。 でもって、貯まったポイントでカメラバッグも購入。
なお、ただいまNikonによるキャッシュバックキャンペーン絶賛開催中に付き、後日10,000円が戻ってくる予定。

007 スペクター 日本語吹替版

フラリと「007 スペクター」を観てきた。
前作がイイ感じの出来、そして今作の監督も前作と同じと云うことで期待が高まっていたのだが、往年の作品群へのオマージュがそこかしこに散りばめられているのと関係するのかしないのか、往年の作品群を思わせる出来だった。 要するに大味な良くも悪くも007映画、ってな感じ。
そんなわけで68点ってことにしておく。

一周忌

いやぁ、持ってるねぇ〜、お義母さん。 超晴れ女
というわけで、新盆に引き続き本日も超快晴
 
ちなもいに、法要への足は新盆の際と同様にカーシェアリング。
利用料は6時間パック4,020円+1時間49分の延長料金1,648円で5,668円。
そこからクソボケのゴメンナサイ料412円を引いて、〆て5,256円なり。

野良日記 '15_#08

昼頃、1時間ほど野良作業。
まずは収穫、そして次のために耕す。
本日の収穫物は白菜に大根にブロッコリー。
そのあと、本日「いい肉の日」につき、ステーキガストで1ポンドステーキ(約450g)を2人でカッ喰らってきた。
 
とにもかくにもそんなこんなの今回の野良風景&お肉はこちら

エベレスト 3D 3D日本語吹替版 ◆ コードネーム U.N.C.L.E.

11月22日は「いい夫婦の日」という事らしいが、それとはいっさい関係なく映画を2本ハシゴしてきた。

1本目は、家人に感想を話したらん「ぢゃ自分も観たい」と宣うので、またもや「エベレスト 3D」を観てきた。
やはり2回観ても画力が凄かった それをより実感すべくIMAX版で観ようかという話も出たが、日本中どこを探してもIMAXでは字幕版しかやっていないようなので(どうせ観るなら、より映像に没入できる吹き替え版で観たいので)、昨日と同じ環境での鑑賞。 それでもやはり、2日続けて観ても画力が凄かった


2本目は「コードネーム U.N.C.L.E.」。
元となったTVドラマ「0011ナポレオン・ソロ」。 タイトルぐらいは聞いたことはあるが中身を観たことは無く、なぜこのご時世に米ソ対立時代の話をリメイクしたのか、イマイチその真意がわからず。 また、今年は後半になって「ミッション:インポッシブル」やら「キングスマン」やらのスパイアクションものをよく観ているが、それらに比べるとイマイチパンチが足らず。
そんなわけで64点ってことにしておく。
 
ってな感じで過ごしたいい夫婦の日であった。

エベレスト 3D 3D日本語吹替版

家人が休日出勤してしまったので、フラリと(家人は観るつもりは無いとも言うし)独りで「エベレスト 3D」を観てきた。
とにもかくにも画力が凄かった それが実写であれCG合成であれ、とにかく画力が凄かった どうあがいても勝てないくらいエベレストは圧倒的に大きく、人間はあまりにも小さい、それをまざまざと見せつけられた思いがする。
そんなわけで76点ってことにしておく。

フラリ由比さくら・・・ん?

フとドライブがしたくなったのが10日前で今更予約を変更するのも面倒なので、お天気はあいにくの雨模様ではあるがカーをシェアしてドライブしてきた。
ドライブの目的は1年ぶりの桜エビである。

08:00最寄りのカーシェアポイントをでっぱつ。
と言っても、シェアしてからカーナビ代わりのスマホ(タブレットは修理お預け中)をカーステレオとBluetooth接続するのに手間取ったりして、実際にでっぱつ出来たのは30分後だったりする。
11:15薩埵(さった)峠に到着。
超メジャーな富士山ビュースポットの薩埵峠ではあるが、自分的には今回がお初。 今回はこんな天気なのでロケハンにもならないが、場所を知る意味でチョイと立ち寄ってみた。
11:40さくら屋に到着。
薩埵峠からここさくら屋に至る途中、こんな雨の中でも並ぶような人気店を見かけたので、定番ではなく新規開拓も良いかなと思いもしたが、結局安心の定番店へ。
したら、いつもは混雑しているお店なのにガラ空き、と言うか客は我々のみ。 以前と違って食券制度になってるし、店主の印象もなんか違う。 けれど場所も屋号も外観も看板も何もかもがここで間違いなしなので、とりあえず桜えびかき揚げそば800円の食券を買う。
決して味は悪くなかったが何か腑に落ちないので、車に戻って一応検索。
12:20ごはん屋さくらに到着。
なんと、さくら屋は今年の春辺りに屋号も新たに「ごはん屋さくら」として新店舗に移転開業したんだとか。 そしてその新店舗に着いてみたらば、先ほど見かけたこんな雨の中でも並ぶような人気店こそがその新店舗であった!!!
なんで、旧店舗が居抜きどころか屋号までそのままに営業しているのか事情は知らぬが、今更喰ったものは戻せないし、膨れた腹もへこまないし、でも悔しいので桜えびクリームとしらすとアオサのコロッケをテイクアウトする。
15:00地元に到着。
せっかくのカーシェアなので、そのまま買い物したり何だりかんだり。
16:17カーシェア終了。
 往きも帰りもまったくのノー渋滞
 今回のカーシェア時間は8時間17分、走行距離は293km。
 なのでカーシェア料金は、6時間パック4,020円+2時間17分の延長料金2,060円+保険309円で6,389円なり。
◆関連リンク ごはん屋さくら薩埵峠

そんなこんなの、今回のチェックポイントはこんな感じ
そんなこんなの、今回の写真はこんな感じ

2015MotoGP第18戦 バレンシアGP決勝

ウ〜ン、密かにロッシの奇跡の大逆転を願っていたのだが、残念・・・。
それにしても、今年は近年まれに見る熱い1年であった 大満足♪♪♪

ロレンソ、逆転で総合優勝 世界選手権シリーズ

 オートバイの世界選手権シリーズ最終戦、バレンシア・グランプリ(GP)は8日、スペインのチェステで決勝が行われ、最高峰のモトGPクラスはホルヘ・ロレンソ(スペイン、ヤマハ)が今季7勝目、通算40勝目を挙げ、逆転で3季ぶり3度目の総合優勝を果たした。

 前戦の第17戦まで総合首位だったバレンティーノ・ロッシ(イタリア、ヤマハ)は、最終戦は最後尾からのスタートで4位に終わり、総合2位だった。(共同)

(11/09 06:42) 産経ニュースより

サッパリパリパリ断髪パツパツ

2ヶ月ぶりにサッパリパリパリ。
ちなみに家人は断髪パツパツ