昨日の日曜は寝た。
鬼のように寝た。
ネタのように寝た。
夕メシを素っ飛ばして寝た。
夕方から今朝までタップリ寝た。
昨日の日曜は寝た。
鬼のように寝た。
ネタのように寝た。
夕メシを素っ飛ばして寝た。
夕方から今朝までタップリ寝た。
チョコッとお出かけしたい気持ちと、チョコッと身体に良い事したい気持ちの高度な融合を目指して、9年ぶりに高尾山に登ってきた。 しかもたまには電車に乗ってみるのも宜しかろうと、高尾山までの足は電車である。
08:30 | おにぎり持って自宅をでっぱつ。 |
10:10 | 京王高尾山口駅に到着。 |
なんだ何だ? パルコのバーゲンか? ってぐらいの人波とともにリフト乗り場へ。 山岳部を名乗るならホントは全て徒歩なのだろうが、何せ久し振りの山道なので中腹までは楽をすることに。 | |
10:30 | リフト山上駅に到着。 |
山頂までのコースはいくつかあるが、今回は4号路の吊り橋コースで。 | |
11:50 | 高尾山々頂に到着。 |
山頂までの道中はある程度分散するせいかそれほど混んではいなかったが、山頂は相変わらずのパルコのバーゲン状態。 そんな中で持参した一口おにぎりを頂く。 旨い♪ それからソフトクリームも頂く。 ついでにビールも頂く。 | |
12:45 | 高尾山々頂をでっぱつ。 |
帰りは1号路の表参道コース。 途中、薬王院をお詣りしつつ下山。 当初は下まで全て歩くつもりもあったのだが、思いの外クタクタになってしまったのでケーブルカーを利用。 | |
14:30 | 山麓に到着。 |
チョイと小腹が空いたので自然薯そば1300円頂く。 | |
17:00 | 自宅に到着。 |
◆ 山頂で微速度撮影をするつもりで三脚を持っていったのだが、天気的に面白くないので撮影を断念。 結果的に4kg近くの重しをただ持ち歩いただけととなってしまった・・・。 |
そんなこんなの、今回の写真はこんな感じ。
たとえまた不況になったとしても、たとえ良い成績が残せなかったとしても、今度は逃げ出さないで全うして頂きたい。
ホンダ、F1復帰へ…2015年めどに参戦 |
右往左往の詳細はメンドイのでこちらを参照。
あと付け足すとしたら、旅行代理店にも立ち寄ってアフリカのパンフを探してきたことぐらいか。
Genはカレンダー通りだが、自分は今週いっぱいお休み。 そこで、お天気的にはイマイチだが、日程的には今日がベストなので、GWの箸休めに単独でチョロリと山梨方面へマンホールの蓋収集と国道を巡る旅に出かけた。
04:40 | 自宅をでっぱつ。 |
パラパラと降ってはいたのだが、箸休めとしてはやはり本日がベストなのでカッパを着てでっぱつ。 雨そのものは厚木を過ぎた辺りでほぼ止み、雨雲自体は御殿場に着く頃には消え、以降は晴天に恵まれる♪ | |
18:45 | 自宅に到着。 |
帰る頃になってまたもや怪しい雲が出てきたので足柄SAでカッパ着用するも、実際は降られることなく無事到着。 ただし、自宅到着後カッパだけ脱いでその足で駅まで買い物に出かけたらザッと降って来やがった。 バカヤロー! | |
◆ 本日の成果:マンホ蓋収集30枚、R137コンプリート |
そんなこんなの、今回の収集物と収集ポイントはこんな感じ。
そんなこんなの、今回のTRによる走行距離は468km、燃費は28.1km/L。
本日の夕食は、記憶にある限り初めての内食焼肉 by ホットプレート。
喰い終わったあと、窓開けてファブリーズしたのは言うまでもない。
竹林焼肉の前哨戦でないことを祈ります。
ファブリーズが有効であることは確かめてあるから、無問題!!