新しいスマホホルダーを購入。 しかも初めてのクラウドファンディングで。 つまり実物を手に取る事なく、企画初段階に支援した格好。 支援したのは昨年10月。 そしてようやく半年後に商品が届いた。
いやぁ〜、存在感ありすぎ・・・。 そして何よりも、思ったほど使い勝手が良くない。 何だかなぁ、って感じだが、しょうがない、使い続けるとしよう。
新しいスマホホルダーを購入。 しかも初めてのクラウドファンディングで。 つまり実物を手に取る事なく、企画初段階に支援した格好。 支援したのは昨年10月。 そしてようやく半年後に商品が届いた。
いやぁ〜、存在感ありすぎ・・・。 そして何よりも、思ったほど使い勝手が良くない。 何だかなぁ、って感じだが、しょうがない、使い続けるとしよう。
GW前にもう一星、二星瞬かせるべく二夜連続でチョロッと行ってきた。 二夜目は、千葉県いすみ市方面へ。
| 4/9(土) | |
|---|---|
| 21:30 | 自宅をでっぱつ。 |
| カーは昨日からシェアしたまま。 | |
| 23:16 | 夫婦岩に到着。 |
| 気温は17℃。 風も穏やか、雲は皆無 | |
| 初めての場所なので、グリンと一回り。 | |
| 4/10(日) | |
| 00:30 | 天の川の登場を待ってボチボチ活動開始。 |
| 次に行きたいところもあるので、そんなに粘らずに、とは言っても何だかんだ2時間ほど。 | |
| 02:50 | いすみ鉄道第二五之町踏切に到着。 |
| 9ヶ月ぶり3度目の踏切は、満を持しての天の川とのツーショット。 天の川シーズンに入ったので、他に三脚がいっぱい並んでいるかと思ったが、誰も居なかったのには驚き。 | |
| 3時50分、撤収でっぱつ。 | |
| 04:40 | アクアライン・湾海ほたるPAにて、チと仮眠休憩 |
| 06:59 | カーシェア終了。 |
| ◆ 二夜連続でこんなに晴れ渡るとは、感謝感激♪ ◆ そんなこんなの本日の走行距離は217km。 | |
| ◆ 今回のカーシェア時間は34時間59分、走行距離は493km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(36時間パックから1,000円引き)7,800円+距離料金(493km×16円)7,888円+保険330円=16,018円なり。 | |
そんなこんなの、天の川元年十五発目の様子はこんな感じ。
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ。
そんなこんなの、天の川元年一覧はこちら。
GW前にもう一星、二星瞬かせるべく二夜連続でチョロッと行ってきた。 一夜目は、本栖湖・精進湖・河口湖の富士三湖。
| 4/8(金) | |
|---|---|
| 20:00 | カーシェア開始。 |
| いつもぢゃないとこでTOYOTAのヤリスをシェアして、いつものセッティングを施して20時30分でっぱつ。 | |
| 22:30 | まずは一湖目、本栖湖、本栖湖展望公園に到着。 |
| 山陰で北極星が観えないかと思っていたが、かろうじて顔を出しているので、キッチリ極軸合わせ。 天の川が姿を現すのはテッペン過ぎなので、それまで車中待機。 | |
| 4/9(土) | |
| 00:30 | ボチボチ活動開始。 |
| 富士山の向こう(御殿場市辺りか?)が明るくて、肉眼では天の川を確認できず。 とは言え、写ってはいるようなので無問題。 ちなみに気温は5℃。 とは言え、風がないので無問題。 | |
| 02:10 | 続いて二湖目、精進湖、他手合浜駐車場に到着。 |
| ここまで来ると、だいぶ天の川も立ってくるので、肉眼でも何となく確認可能。 ちなみに気温は3℃。 | |
| 03:50 | そして三湖目、河口湖、河口湖円形ホール駐車場入口に到着。 |
| 河口湖冬花火の際には駐車場に停められたのだが、今回は進入不可であった。 とは言え、駐車場入口脇に停めさせて頂いたのでとりあえず無問題。 | |
| 4時半、うっすらと明るくなってきたのでボチボチと撤収。 | |
| せっかくなので、来年の河口湖冬花火にどうだろうかと思うポイントをチョロリとロケハン。 5時15分、本格的にでっぱつ。 | |
| 07:00 | 自宅に到着。 |
| 今晩も晴天との予報。 なので、カーはシェアしたまま一休み。 | |
| ◆ 本栖湖で時間使いすぎ、河口湖にもう30分欲しかった。 ◆ そんなこんなの本日の走行距離は276km。 | |
年度が替わったので、今年四発目の天の川を刑部岬で狙ってみた。
ちなみに、刑部岬は17年と半年ぶり。
| 4/1(金) | |
|---|---|
| 20:00 | カーシェア開始。 |
| いつものとこでいつものMAZDA2をシェアして、いつものセッティングを施して20時20分でっぱつ。 | |
| 22:30 | 飯岡刑部岬展望館駐車場に到着。 |
| ノンストップでここまで。 当初は防波堤に降りての撮影を考えていたのだが、トイレもあるし、カーの近くで撮影もできるので予定変更でこのまま駐車場脇にて撮影する事に。 | |
| 薄雲が拡がっているのか、星の出はイマイチ。 24時過ぎには雲が晴れるという予報なので、それまで車中待機。 | |
| 4/2(土) | |
| 00:40 | ボチボチ活動開始。 まずはグリングリンと一回転 |
| 本日は作品作りよりも、今後の参考のため手持ちの各レンズでの天の川撮影が主目的。 極軸をしっかり合わせて、14mm、20mm、24mm、30mm、50mm、70mm、100mm、200mm、300mm、400mmの10種類の焦点距離で撮影。 | |
| 04:30 | うっすらと明るくなってきたのでボチボチと撤収。 4時40分、でっぱつ。 |
| 06:00 | 東関東道・湾岸幕張PAにて、チと仮眠休憩 |
| 09:16 | カーシェア終了。 |
| ◆ 望遠系はちょっとした風でも画がブレてしまう。 無風の際に再チャレンジしたい。 | |
| ◆ 今回のカーシェア時間は13時間16分、走行距離は286km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パックから1,000円引き)5,600円+距離料金(286km×16円)4,576円+保険330円=10,506円なり。 | |
| ◆おまけ カーシェア終了後、家路の道すがらチョイとお花見を。 | |
そんなこんなの、天の川元年十三発目の様子はこんな感じ。
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ。
そんなこんなの、二年目突入の天の川元年一覧はこちら。
![]() |
予告編も観て気になってたので「THE BATMAN-ザ・バットマン-」を観てきた。
完全新作なのに、バットマン活動を始めるきっかけ等を潔く削ったのは良い。 そして終始陰々滅々とした雰囲気も良い。 ただ、リドラーの面が割れたときのガッカリ感、エッこんな奴が犯人だったの感が残念。
そんなわけで70点ってことにしておく。
春のお彼岸フェア♪ という事でサンセットしてきた。
| 10:00 | カーシェア開始。 |
| いつものとこでいつものMAZDA2をシェアして、いつものセッティングを施して10時15分でっぱつ。 | |
| 12:00 | まずは1セット目 REV STEAK 新松戸に到着。 |
| が、な、何とお休みであった!! | |
| こればっかりはしょうがないので、REV STEAK近くのイタリアンファミレス、オリーブの丘にて昼メシ。 が、これはこれで安くて旨かったので、良しとする♪ | |
| 15:00 | 続いて2セット目♪ 真コロボックル村に到着。 |
| 南無南無〜。 | |
| 17:00 | そしてサンセット♪ アイ・リンクタウンに到着。 |
| 今回はここ市川から都市夜景を狙う。 | |
| その前に夕メシ。 アイ・リンクタウン1階のアジアンレストラン、Enak Enak(エナエナ)へ飛び込む。 これが大当たりで、牛ロースのアジアンマリネ、海老と野菜のガドガド、ソフトシェルクラブのカレー炒め、アサリのタイ醤油炒め、そしてデザート含めて3,740円。 どれもこれもとっても旨かった♪♪♪ | |
| 18時、満を持してアイ・リンクタウン45階、地上150mの展望施設へ。 無料なので文句を言うと罰が当たるが、三脚を使えないのが痛い。 柱が邪魔で広角を狙えないのが痛い。 というわけで、1時間ほどで撤収、帰路に就く。 | |
| 21:23 | カーシェア終了。 |
| ◆ 往きの首都高で落とし物の脚立を踏みそうになったり、同じく首都高で今度は帰りに発泡スチロール?的な建材が横をかすめていったり。 他にはJCTで2度も進行方向を間違えて無駄に引き返したり。 | |
| ◆ 今回のカーシェア時間は11時間23分、走行距離は234km。 ◆ なのでカーシェア料金は、時間料金(12時間パックから1,000円引き)4,500円+距離料金(234km×16円)3,744円+保険330円=8,574円なり。 | |
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ。
もう半年に一度、もしくは毎年の風物詩になるのだろうか、前回から半年経ったので、ワクチンの3回目を接種してきた。 今回は前回のように近くに集団接種会場が設置されていないので、新横浜の医療機関まで出張っての接種。
接種後7時間ほど経過。
発熱なし、倦怠感なし、筋肉痛あり。
1月22日(土)から始まり5週にわたって毎土日に開催されるはずだった河口湖冬花火。 ところがコロナ第六波によるまん延防止等重点措置で早々に開催が延期。 それがようやっと3月11日から再開される運びとなったので、眺めに行ってきた。
| 10:00 | カーシェア開始。 |
| いつものとこでいつものMAZDA2をシェアして、いつものセッティングを施して10時15分でっぱつ。 | |
| 11:40 | 東名・足柄SAに到着。 |
| ここで昼メシ。 自分はさぼてんでかつはやし、家人はロッテリア。 でっぱつした時間が時間なので、厚木辺りまでは激混み。 そこを過ぎれば順調に流れる。 | |
| 13:20 | 河口湖円形ホール駐車場に到着。 |
| 円形ホールでイベントがないときは無料で停められるらしいので、ここを陣地とする。 まずはロケハンでグリングリンと一回転。 そのあとテクテクとコンビニまで行って夕メシの買い出し。 | |
| そのあとは、とりあえず車中にて待機。 ちなみに、GARMINによると気温は16℃。 風もなくTシャツ1枚でも全然平気。 | |
| 17時頃、車中にて夕メシ。 | |
| 18:30 | 湖岸に三脚を立ててボチボチと準備開始。 まずは富士山入れ込みの日周運動狙いでインターバル撮影を30秒×60枚ほど。 |
| 無風とは言え、日が暮れるとトレーナーとフリースだけではチと寒いので、スリーシーズンを着込んでスタンバイ。 ちなみに、GARMINによると気温は8℃。 | |
| 20:00 | 河口湖冬花火開演♪♪♪ |
| 20:20 | 河口湖冬花火、オンタイムで終演。 |
| 20時45分、でっぱつ。 | |
| 23:33 | カーシェア終了。 |
| ◆ 天候にも恵まれ、概ね狙い通りの画が撮れたのではなからまいか♪ | |
| ◆ 今年はもう行かないが、来年は河口湖大橋袂の産屋ヶ崎から狙ってみるか。 | |
| ◆ 今回のカーシェア時間は13時間33分、走行距離は221km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パックから1,000円引き)5,600円+距離料金(221km×16円)3,536円+保険330円=9,466円なり。 | |
春一番が吹いたの吹かないのと噂の今日この頃。
というわけで、今年三発目の天の川を御前崎で狙ってみた。
| 3/5(土) | |
|---|---|
| 16:00 | カーシェア開始。 |
| いつものとこでいつものMAZDA2をシェアして、いつものセッティングを施して16時10分でっぱつ。 | |
| 18:20 | 東名・牧之原SAに到着。 |
| ここまでノンストップ。 ここまで渋滞無し♪ ここで夕メシ、大阪とんてき定食980円なり。 | |
| 20:00 | 御前埼灯台(御前崎無料市営駐車場)に到着。 |
| まずは御前埼灯台にご挨拶。 灯台入れ込みの日周運動狙いでインターバル撮影を30秒×60枚ほど。 | |
| それはそれとして、春一番が吹いたの吹かないのと噂があったせいか、風がとてつもなく強い。 そして北寄りの風なのでとても寒い・・・! | |
| なので、天の川が顔を出すまで車中待機。 | |
| 3/6(日) | |
| 03:00 | 市営灯台下駐車場に移動。 |
| 海岸線に降りて水平線越しの天の川狙い。 風がキツすぎるので、赤道儀の使用は断念。 ここではレンズを各種交換して画角比較をやりたかったのだが、それも断念。 | |
| 04:30 | 市営潮騒の像下駐車場に移動。 |
| ここでは、灯台入れ込みのロング構図狙い。 もちろん赤道儀の使用は断念。 非常に残念・・・! | |
| 05:30 | 御前崎をでっぱつ。 |
| 途中、東名・牧之原SAで仮眠休憩。 同・富士川SA で朝メシ休憩。 時間も時間なので、渋滞は皆無。 極めて快適♪ | |
| 10:13 | カーシェア終了。 |
| ◆ せっかくの快晴だったのにやりたい事の半分もできなかった。 そして風さえ無ければ気温的には7℃なのでフリースで十分だったのだが、とにかく風が冷たかった・・・。 | |
| ◆ 今回のカーシェア時間は18時間13分、走行距離は432km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パックから1,000円引き)5,600円+距離料金(432km×16円)6,912円+保険330円=12,842円なり。 | |