記事一覧

自分の骨折に関してのあれやこれや #2

血の日曜日を経て、月曜は(痛みは我慢できる範囲なので)ひとまず通常通り仕事に就き、本日有給を取り休日急患診療所で作ってもらった紹介状を携えて某総合病院へ。
当初は休日急患診療所で指示してもらった通り耳鼻科へ受診申し込みをしたが、形成外科に廻されCTで頭部をスキャン。 果たして診断結果は、やはり鼻骨骨折。 ただし、見た目的には著しく鼻筋が曲がっているわけでも無いので、特に骨折治療はせずの方向で。 画像診断やら何やらで5,560円払って帰ってきた。
今後は人に気付かれない程度に歪んだ人生を歩むのだなと覚悟を決めつつ、骨折に関してのあれやこれやはこれにてひとまず〆とする。

自分の骨折に関してのあれやこれや #1

本来ならば、明日6月3日に開通する国道357号東京港トンネル東行きの「東京港トンネル開通イベント トンネルでフリーラン&ウォーク!」に参加するつもりだったのだが、間抜けにも寝起きにベッドから落ち、落ちただけならまだしも顔面を床に強打し、強打するだけならまだしも鼻血を大量に出し、鼻血を大量に出すだけならまだしも鼻骨骨折の疑いもあり、とにかくイベント参加は諦めて休日急患診療所へ。
診断結果は、残念ながらやはり鼻骨骨折の疑いあり。 ただし、詳細&治療はレントゲン設備のある病院にて。 よって詳細&治療は明日以降に持ち越し。
で、そんな状態でも腹は減るので、帰りに半年ぶりの自家製麺SHINでらーめんを食す。 どうでもいいが、揚げチキンは別盛りスタイルに変わったんだ

国道マニア 全線制覇全県制覇への道 19年05月

 四ヶ月ぶりの更新。
 目指せ国道全線制覇!

薔薇まみれ

薔薇に目が無い家人が薔薇まみれになりたいと宣うので、横浜イングリッシュガーデンに行ってきた。 30℃越えのクソ暑い日ではあったが、薔薇の甘い香りに免じて許す
ちなみにイギリスの国花、ついでに横浜市の市花、共に薔薇とのこと。

コンフィデンスマンJP

わざわざスクリーンで観なくてもいいかなと思いつつも、フラリと「コンフィデンスマンJP」を観てきた。
結論として、やはりスクリーンで観なくてもご家庭でのテレビクラスで十分ではあったが、ガッカリというわけでは無い。 無いが、想像の域を超えていたかというとそこまでは・・・、といった感じ。 でも嫌いでは無い。
そんなわけで70点ってことにしておく。

続 カーシェア:損益分岐点

改めて、カーシェア(ベーシック・プレミアム双方)の借り方を考察してみた。
続きを読む

夜景元年#12 テレコムセンター

前略
12景目は、仕事帰りにチョイとお台場のテレコムセンターへ。
地上99m、21階の展望台の入場料は500円。 この日は展望台南側の一角が貸し切りイベントだったようで、立ち入れたのは北側のみ。 ただ、イベントが終わった辺りで南側をちょいと覗いたが、コンテナ埠頭が眼下に広がるぐらいでたいしたことは無かった。
それよりも、テレコムセンターには駐輪場の類いがいっさい無く、しょうが無いのでTRICITYを普通の駐車場に突っ込んだら、2時間半で1,700円も取られた。
 
往きと帰りに高速使って入場料払って駐車代も取られて、気が付けば地味ぃ〜に金の掛かった12景目はこんな感じ

キャッシュレス#2

遅ればせながらコード決済デビューしてみた。
PayPayを導入してみた。
ご近所のコンビニでさっそく使ってみた。
使えた  嬉しかった

備忘録

あとで「こん時、何やってたっけ?」ってならないように、5/11-12と18-19の週末について書いておくと、GWの北海道疲れがあるのか無いのか、とにかくほとんど家でボ〜っとしていた。

2019GW 北の国から(含夜景元年#11&大仏元年10) まとめ

2019年のGWは、飛行機に乗りたいと家人が宣うので10年ぶりの北海道。 そんな北の国(道央)を巡る七泊八日の旅の記録のまとめ。

4/28 Sun自宅 → 羽田空港 → JAL → 新千歳空港 → JR千歳線 → 北海道札幌市
札幌市にてカーをレンタル
さっぽろテレビ塔、hiro4&チャナ夫妻
ホテルエミシア札幌泊
走行距離14km
快晴♪♪♪
4/29 Mon北海道札幌市 → 北海道札幌市
札幌市時計台、北海道庁旧本庁舎、国営滝野すずらん丘陵公園、頭大仏、涅槃大仏、JRタワー
ホテルエミシア札幌泊
走行距離80km
快晴♪♪♪
4/30 Tue北海道札幌市 → R12 → 北海道旭川市
直線道路日本一、R12コンプリート、嵐山展望台
ホテルルートインGrand旭川駅前泊
走行距離183km
快晴のち晴れのち曇りのち小雨
5/1 Wed北海道旭川市 → 北海道旭川市
旭川市旭山動物園
ホテルルートインGrand旭川駅前泊
走行距離6km
曇りのち雨
5/2 Thu北海道旭川市 → R237 → 道東道 → R36 → 北海道札幌市
ケンとメリーの木、ジェットコースターの路、四季彩の丘、青い池
ホテルエミシア札幌泊
走行距離290km
雨ところにより一瞬晴れたり曇ったり
5/3 Fri北海道札幌市 → 道央道 → 札樽道 → 北海道小樽市
祝津パノラマ展望台、旧田中家母屋、日和山灯台、旧青山家別邸、小樽芸術村、小樽境町通り、小樽運河
オーセントホテル小樽泊
走行距離63km
晴れ
5/4 Sat北海道小樽市 → R393 → R276 → R230 → R37 → R36 → 北海道登別市
R393コンプリート、三島さんの芝ざくら庭園、羊蹄山、洞爺湖、地球岬
ホテルまほろば泊
走行距離224km
快晴♪♪♪
5/5 Sun北海道登別市 → R36 → 新千歳空港 → JAL → 羽田空港 → 自宅
ウトナイ湖、R36コンプリート
走行距離103km
快晴♪♪♪
その他 気が付けば、ほぼほぼ長そでTシャツとメッシュジャケットだけで過ごしていた。
 気が付けば、タワー六兄弟のうち五男、六男に続き四男も制覇
 今回のレンタカー料金は、乗り捨て料金補償料金会員割引込みで39,765円。 総走行距離は963km。 燃費は16.8km/L。
 関連リンク:さっぽろテレビ塔(Wiki)札幌市時計台(Wiki)北海道庁旧本庁舎(Wiki)国営滝野すずらん丘陵公園(Wiki)旭川市旭山動物園(Wiki)小樽運河(Wiki)羊蹄山(Wiki)洞爺湖(Wiki)地球岬(Wiki)ウトナイ湖(Wiki)
 今回撮った写真:約1,300枚。
 
そんなこんなの、今回走った国道はこんな感じ
 
そんなこんなの、今回立ち寄った処はこんな感じ
 
そんなこんなの、夜景元年シリーズはこんな感じ
4/28  4/29  4/30  5/1  5/2  5/3  5/4  5/5  まとめ

ちなみに本日5月6日は世間的には振替休日、自分的には出勤日であるが、有給取得しったった。