家人がチとクサクサ気味なので肉肉で気持ちを盛り上げようと、1年9ヶ月ぶりにANCHOR GROUNDに行ってきた。 ロメインレタスのシーザーサラダに炙り牛ヒレ山椒風味、そしておまかせ肉盛り450g。 〆て8,056円。旨かった♪♪
![]() |
家人のお誘いで「SUNNY 強い気持ち・強い愛」を観てきた。
細かいことを言えば、冒頭の病室におそるおそる入ってきた奈美を芹香がさも当然のように出迎えたり、この時代に行方が全くつかめないなんてよっぽどのことだとか言われた奈々のよっぽどの理由が全く開示されなかったり、せっかくの松本穂香が全く出番がなかったり、いろいろとモヤッとしたところは散見されるが、大筋笑って泣ける青春グラフィティだったので良しとする。
そんなわけで70点ってことにしておく。
今年はオランジュリー美術館にも行ったことだし、ってな理由で、そぼ降る雨の中フラッと横浜美術館の「モネ それからの100年」展をモネってきた。 昼メシはそのままみなとみらい地区でお好み焼をコネってきた。 雨で靴下はグッショリ濡れてしまったが、まぁ悪くない1日であった。
映画を観たあとの昼メシに普段ならまず選ばないであろうパンケーキ屋さんをチョイス。 オーダーは家人が〝焦がし〟キャラメリゼのパリふわスフレパンケーキ〜マロンクリーム添え〜、自分はクレームブリュレ窯出しフレンチパンケーキ〜リッチミルクソフトクリーム添え〜。 旨かった♪
![]() |
家人のリクエストで「オーシャンズ8」を観てきた。
特にハラハラドキドキすることなく最後まで安心して観られた、的な憎まれ口を叩きつつ、まぁ最後まで飽きることなく観られたのでそれはそれとして良しとする。
そんなわけで70点ってことにしておく。
今年の夏休みは有給を強引に絡めて9日間とし、その内の8日間を使って滋賀岐阜石川福井、そしてチョロリと愛知を巡ってきた。 そんな七泊八日の旅の記録のまとめ。
8/11 Sat | 自宅 → 東海道新幹線 → 米原駅 → R21 → 愛知県犬山市 → 岐阜県岐阜市 |
滋賀県米原市にてカーをレンタル R21コンプリート♪、犬山城、 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、金華山(岐阜城) 岐阜キャッスルイン泊 走行距離104km | |
酷暑! | |
8/12 Sun | 岐阜県岐阜市 → R256 → R156 → R158 → 東海北陸道 → 白山白川郷ホワイトロード → R360 → 石川県金沢市 |
ひたすら国道移動の日 ホテルトラスティ金沢香林坊泊 走行距離280km | |
晴れのち豪雨のち晴れ | |
8/13 Mon | 石川県金沢市 → R364 → 実家 |
R364コンプリート♪、永平寺 実家泊 走行距離129km | |
曇りときどき晴れときどきポチポチ | |
8/14 Tue | 実家 → R417 → 実家 |
一乗谷朝倉氏遺跡、R417(福井県内分)コンプリート♪、東尋坊 実家泊 走行距離200km | |
酷暑!ときどき豪雨 | |
8/15 Wed | 実家 → R365 → R161 → 実家 |
R365,R161(いずれも福井県内分)コンプリート♪、気比神宮、八幡山展望台 実家泊 走行距離223km | |
晴れ時々雨のち曇り | |
8/16 Thu | 実家 → R303 → R367 → R161 → 滋賀県大津市 |
R303(福井県内分)コンプリート♪、R161コンプリート♪ びわ湖大津プリンスホテル泊 走行距離206km | |
曇り時々雨 | |
8/17 Fri | 滋賀県大津市 → R161 → R477 → 滋賀県彦根市 |
近江神宮、延暦寺、ラ コリーナ近江八幡 彦根キャッスル リゾート&スパ泊 走行距離106km | |
快晴♪ | |
8/18 Sat | 滋賀県彦根市 → 米原駅 → 東海道新幹線 → 自宅 |
彦根城 滋賀県米原市にてカーを返却 走行距離10km | |
快晴(酷暑一歩手前) | |
その他 | ◆ この酷暑でどうにもこうにもスマホが熱暴走気味で大変困った・・・。 ◆ とにかく暑い! アッと言う間にTシャツが汗でダクダク! ◆ R157が不通でなければ福井県の国道全制覇のはずだったのだが・・・。 残念! ◆ 今回撮った写真:約850枚。 ◆ 今回のレンタカー料金は、補償料金会員割引込みで46,341円。 総走行距離は1,258km。 燃費は17.9km/L。 ◆ 関連リンク:犬山城(Wikipedia)・岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(Wikipedia)・永平寺(Wikipedia)・一乗谷朝倉氏遺跡(Wikipedia)・東尋坊(Wikipedia)・気比神宮(Wikipedia)・近江神宮(Wikipedia)・延暦寺(Wikipedia)・彦根城(Wikipedia) そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ そんなこんなの、今回走った国道、その1、その2。 そんなこんなの、今回立ち寄った処はこんな感じ |
8/11 8/12 8/13 8/14 8/15 8/16 8/17 8/18 まとめ |
---|
今年の夏休みは有給を強引に絡めて9日間とし、その内の8日間を使って滋賀岐阜石川福井、そしてチョロリと愛知を巡ってきた。 そんな七泊八日の旅の記録、8日目。
06:10 | 起床。 | foto |
本日は大した移動もないのでゆっくり目の7時半からビュッフェ朝メシ。 9時にチェックアウトで、車はそのまま駐車場に置かせてもらいの、徒歩徒歩彦根城へ。 | ||
09:15 | 彦根城に到着。 | |
今旅最後の観光は、現存12天守のひとつにして、国宝5城のうちの一つ彦根城。 7年前に一度訪ねてはいるが、その際は入城はしていないし、もちろん家人は初めてなので今回の旅に組み込んでみた。 | ||
ちなみに城の一部に組まれた足場は、昨年の台風による被害の修復とのこと。 まっさらな姿は7年前に観ているので今回は良しとする。 | ||
11:00 | 玄宮園に到着。 | |
せっかくなので、そのまま彦根城に隣接する庭園も訪ねてみた。 | ||
11:40 | 千成亭夢京橋店に到着。 | |
昼メシは、彦根城からほど近い城下町をイメージした夢京橋キャッスルロードにて、近江牛牛丼を頂く。 ちなみに大が1,300円、家人の並が1,100円。 旨かった。 | ||
12:45 | 滋賀県彦根市のリゾホ駐車場をでっぱつ。 | |
13:30 | 米原駅近くにてカーを返却。 | |
新幹線にはまだ時間があるので、駅近くでチョイとお茶。 | ||
14:30 | 米原駅に到着。 | |
米原発(14:57)→ ひかり524号 → 新横浜着(16:51) | ||
17:50 | 自宅に到着。 | |
そんなこんなで滋賀岐阜石福&愛は終わった。 | ||
8/11 8/12 8/13 8/14 8/15 8/16 8/17 8/18 まとめ |
---|