記事一覧

野良日記 '16_#11

2週間ぶりに野良作業。 もはや何処までが作物で何処までが雑草かわからなくなってくるくらい元気モリモリの我が野良ジョーンズから(もはやキューリだかヘチマだかわからないぐらいに育ってしまったモノは廃棄とし)、エダマメやらピーマンやらナスやらトマトやらニンジンやらを収穫。 スイカやらオクラやらは今少し生育を見守ることに。
 
とにもかくにもそんなこんなの今回の作業風景はこちら

湾岸LD・最終章

本日昼過ぎ、無事リビングダイニング(LD)セットが搬入納品された。 それに併せてテレビ台も20cmほど嵩上げ。 こうして、これまでの床上30cm生活から床上70cm生活へと生活スタイルが劇的に変化したわけだが、特段違和感も無くアッという間に馴染んでしまった

湾岸LD・決戦前夜編

湾岸LD搬入を明日に控え、本日はお掃除業者さんによる部屋のクリーニング。 そのために部屋の中の(冷蔵庫を除く)一切合切を今回クリーニングしない別の部屋に移動し、LD部屋をほぼほぼスケルトン状態に。
ちなもいに、床のクリーニングと窓清掃で、朝9時から休憩挟んで夕方4時過ぎまで。 これで40,000円なり。 もちろん仕上がりには十二分に満足 と言うか、お掃除業者さんはこれできちんと元が取れているのだろうか? 他人事ながら心配。

2016MotoGP第9戦 ドイツGP予選

祈2連勝!!!

Moto2予選 中上貴晶が今季初ポール獲得

 MotoGP第9戦ドイツGP、Moto2クラスは、ドイツのザクセンリンクで2日目の予選を行ない、中上 貴晶(カレックス)が1分24秒274でポールポジションを獲得した。

 Moto2クラスの予選は気温24度、路面温度38度のドライコンディションで争われた。セッション序盤に1分24秒641を記録してリーダーボードのトップに立ったのはアレックス・リンス(カレックス)。中盤の開始21分すぎに1分24秒514をマークしたヨハン・ザルコ(カレックス)がトップに浮上する。中上はセッション終盤のラストアタックで1分24秒274をたたき出し、逆転で今シーズン初となるポールポジションを獲得し、好調さを証明して見せた。

(後略)

(07/17) AUTOSPORT webより

タブレット用車載ホルダー その2

今年の夏はバイクツーリング改めレール&レンタカーの旅と相成った。 という事は4泊5日もの間(車中泊するわけでは無いが)車で過ごすことになるので、前々から不満のあったタブレットホルダーを更新すべく、仕事の帰りにカーショップで新しく購入してきた。
今回選んだのはカップホルダーに取り付けるタイプで、お値段は4,320円なり。 借りるなりして手配した車そのものにカップホルダーが付いていなければ使えないので、以前買ったヤツも予備で同時に持ち歩くことも有り得るが、まぁ良いでしょう。
 
そんなことよりも、家に帰ってから何の気なしに検索してみたら、同じ品物がamazonでは2,800円で売っていた。 しおしおのパ〜

体力不足につき

家人が体力に自信が持てないとのことなので、夏のツーリングは急遽レール&レンタカーの旅に変更になったっぽい・・・。

野良日記 '16_#10

先週に引き続き今週も野良作業。 しかも、本日は野良畑主催の親睦会で、芋掘りイベント、ビンゴイベント、カレーイベント等々。 芋掘りイベントで掘った芋をもらって帰るのを忘れてしまったのが悔やまれるが、ビンゴで景品をもらえたし、好天に恵まれ良い汗もかいたし、収穫もあったので良しとする。
 
とにもかくにもそんなこんなの今回の作業風景はこちら

君の名は。

久し振りに試写会が当たったので、仕事帰りに行ってきた。 観たのは来月26日から公開の「君の名は。」。 試写会冒頭に六本木で行われているスタッフキャストらによるイベントの模様が生中継されたりして、力の入りっぷりがなかなか。
で、肝心の映画の方は素直に面白かった。 最初の方はどこへ向かっていく映画なのか、恋愛コメディーなのか、ファンタジーなのか、よくわからなかったが、方向が見えてからは引き込まれていった。 機会があればもう一回観たい、そう思わせる映画であった。
そんなわけで75点ってことにしておく。

野良日記 '16_#09

先週に引き続き今週も野良作業。 草取りは先週大々的にやったので、今週の作業は収穫がメイン。 と言ってもまだまだ育ち盛りなので、本格的な収穫はもう少し先の話。
 
とにもかくにもそんなこんなの今回の作業風景はこちら