記事一覧

職場にて

鳩サブレの話をしているのだが、鶏サブレと言い間違えるのが可笑しくて可笑しくて、話の中身がサッパリ頭に入ってこなかった・・・。

H坊&R子

すっかり大阪の人になってしまったH坊が用事でこちらに来ているというので、溝の口でお茶してきた。 同様にH坊から誘われたR子も来ていた。 2人に逢うのは10年と半年ぶり ただノリは出逢った当時のままというのが嬉しい
 
ただし、見た目はそれなり年月を感じざるを得ないが・・・

ロレンソ@ドゥカティ!!

ほう、決意したのか・・・

ロレンソがヤマハからドゥカティ移籍を決断

移籍市場の中心的存在として注目されていた2015年王者の来季就任先が決定。

ヤマハ発動機は18日、ホルヘ・ロレンソとの間で締結されていた現行の2年契約が2016年末に満期となり、契約を更新しないことを発表。ドゥカティ・コルセは同日、ロレンソとの間で、2017年から2年間の契約を締結したことを発表。2015年王者が来季ドゥカティ・チームからデスモセディチGPを走らせることが決定した。

2014年8月7日、ロレンソは2015年から2年間の契約を更新。最高峰クラスに初進出した2008年からヤマハのファクトリーチームに所属すると、今年でパートナーシップ9年目を迎え、2010年、2012年、2015年にタイトルを獲得。

2002年5月、ホームレースとなった第3戦スペインGPで史上最年少としてチャンピオンシップにデビューしてから、250ccクラス1年目の2005年を除き、ピアッジオ傘下のデルビとアプリリアを走らせ、2006年から2年連続して中量級を連覇。当時技術面を支援していた現ドゥカティ・コルセのジャネラルマネージャー、ジジ・ダリーニャと再びタイトル獲得を目指すことになった。

最高峰クラスの歴史上、2メーカーでタイトル獲得に成功したのは、ジャコモ・アゴスチーニ(MVアグスタ/ヤマハ)、エディ・ローソン(ヤマハ/ホンダ)、バレンティーノ・ロッシ(ホンダ/ヤマハ)、ケーシー・ストーナー(ドゥカティ/ホンダ)の僅か4名のみ。

(04/18) motogp.comより

家人誕生日につき、外食まつり@生誕祭

家人の生誕を祝して昼はイタリアン、夜はスペイン(含ペルー)の外食まつりを敢行。
どちらも今回がお初のお店だが、共に美味しかったので非常に大満足
 
ちなみに昨年はドンした模様

野良日記 '16_#05

野良に掛ける情熱と比例して畑に向かう頻度も下がり気味な今日この頃。 外食まつりの昼の部と夜の部の合間におよそ1ヶ月ぶりの野良作業。 本日はエンドウ豆やらレタスやらホウレン草やらを大量に収穫。
 
とにもかくにもそんなこんなの今回の作業風景はこちら

グローブ購入

溝口2りんかんにてOIL & Fタイヤ交換作業を待っている間に、3シーズン使ってだいぶくたびれてきた夏用グローブを買い換え。 買ったのは相変わらずのRS TAICHI。 決してRS TAICHI好きではないのだが、商品入れ替えで値下げ(税込5,616円が3,980円)してたから。 ただそれだけの理由。

甥っ子2016

今年も甥っ子4号5号がやって来た。
しかも今年は車で遠路はるばるやって来た。
しょうがないので、今日も運転代行してズーラシアまで行ってきた。
想い起こせば2年前は散々な天気だったが、今年は午前中多少小雨がパラつくも無事一日過ごせたので良しとする
 
ちなみに明日は沼津港深海水族館に寄ってから帰るとのこと。
わずか2日間ではあるがこちらも愉しかった。
また来年も遠慮せず来るが良い

甥っ子2016

今年も甥っ子4号5号がやって来た。
しかも今年は遠路はるばる車でやって来た。
しょうがないので、運転代行してお台場と、みなとみらいまで行ってきた
 
お台場に着いて早々甥っ子たちの母の母が段差に蹴躓いて転んだ時は肝を冷やしたが、大事に至らなかったのでまぁ良しとしよう。 雨も降らなかったことだし。

年間300日以上

購入以来、ブルによるツーリングと雨の日以外はほぼほぼ概ね毎日真冬でも履いているクロックス。 さすがに靴底がすり減ってきたので追加購入

野良日記 '16_#04

ホントなら千葉方面へチョロツーに出掛けるつもりだったのだが、スマホアプリが雨雲到来を告げたので、チョロツーは明日に延期。 そんなわけで午後から3週間ぶりに野良作業。 本日の主たる作業は前回仕込んだウネにニンジンのタネを蒔き。 その他にブロッコリ引き抜いたり、エンドウ豆用に支柱を立てたり等々。
 
とにもかくにもそんなこんなの今回の作業風景はこちら