仕事を終え家に帰り着いたとき、ドンピシャ40,000kmであった!
仕事を終え家に帰り着いたとき、ドンピシャ40,000kmであった!
先月のトホホな件で、先日川口さんから電話。
曰く「見積もりして保険会社連絡したよ」。
それを受けて念のため保険会社に確認。
そのまま修理に入って良いとの事。
川口さんと連絡、正式に修理を依頼。
ちなみに本日も有給休暇日である。
午前中、土曜日の件でウチの保険会社より電話。 曰く、今回のケースは10:0で向こうに非があるので以降は相手の保険会社と直接やり取りをして欲しい。 こじれたら手を貸す云々かんぬん。
続けて相手側の保険会社より電話。 曰く、全面的に非を認めるので修理代金の見積りを取ってくれ。 修理の際の代車も面倒見る云々かんぬん。
しょうがないので急遽モトショップ川口。 詳細を話して要修理箇所を見てもらう。 左側面全体にそれなりの傷。 工賃含めていくらになるのやら。
せっかくの有給でノンビリするつもりだったのに、と言うか、たまたま有給取った日で良かったというか何と言うか・・・。
家人を昼メシに誘ったら断られたので、独り某バーガーショップへ。 TRICITYを駐車場に停め、入店、注文。←12:20
Kindleを読みながらノンビリ昼メシ。 そして退店。←13:20
TRICITYを塞ぐように駐車する1台の車。 近づくと申し訳なさそうに女性ドライバーさんが「バックする際にぶつけてバイクを転かした、ごめんなさい」と。 マジか !? 警察呼んで事故見分。 互いに連作先交換して解散。←14:00
帰宅して保険会社に連絡。←14:30
トンだ昼メシになってしまった。
当て逃げでトンズラされなかっただけマシか・・・。
本降りの中の帰宅時、急にパワーダウンを感じるTRICITY。 まるでクラッチが駄々滑りしているような感覚。 なので、急遽川口さんのとこへ。 幸い帰る寸前の川口さんを捕まえる事ができ、診てもらう。
原因はクランクケース内に雨水(であろう、降雨前の出社時は平気だったので)が侵入したため。 どっから入り込んだのか甚だ疑問であるが、とりあえず排水して作業は終わり。 4万kmを手前にして何だかトラブルが・・・。
ちなみに、帰宅を急ぐあまり工賃の計算はまた今度と言う事で、お会計は次回持ち越しである。
追記:2024年04月08日(月)
別件で立ち寄った際に工賃お支払い。 4,400円なり。
先日の12ヶ月点検時に指摘されたRタイヤの減り。 その際にオーダーしたRタイヤが届いたというので交換してきた。
38,308km | |
---|---|
Rタイヤ | 119,600円 |
Rタイヤ交換工賃 | 113,500円 |
税込み合計 | 114,410円 |
ちなみに本日は有給休暇日である。
我が家にTRICITYがやって来て間もなく5年。
そこで5回目の12ヶ月点検を受けてきた。
37,799km | |
---|---|
12ヶ月点検一式 | 119,000円 |
OIL交換 | 112,700円 |
プラグ交換 | 112,700円 |
エアクリーナ交換 (持ち込み品) | 111,910円 |
税込み合計 | 115,741円 |
朝11時に預けて、17時前にピックアップ。 その間、新横浜に移動して漫喫を満喫。 ちなみに、漫画喫茶代は4時間6分過ごして1,470円であった。
本日仕事納め。
そして明日からは冬休み旅行。
従って本日がTRICITY乗り納め。
2023年、TRICITYの総走行距離:6,975km。
今回(メキシカンランチ + α)のトリップメーター:235km