記事一覧

12ヶ月点検

我が家にTRICITYがやって来て間もなく1年。
そこで12ヶ月点検を受けてきた。 もちろんモトショップ川口にて

7,719km
12ヶ月点検一式  118,000円
OIL交換112,100円
プラグ交換112,700円
エアクリーナ交換111,970円
ファイナルギヤOIL交換11,1500円
税込み合計114,597円

本日のオドメーター:7,005km

本日仕事納め。
そして明日からは冬休み旅行。
従って本日がTRICITY乗り納め。
2019年、TRICITYの総走行距離:7,005km。

OIL交換

久し振りに隣町のパン屋、徳多朗まで遠征してランチ。
そのあとOIL交換してきた

5,874km
OIL交換(工賃サービス)12,100円
税込み合計12,310円

フラリ由比さくら 再び

家人は久々にTRを動かしたくなり、自分は久々にTRICITYで遠出をしたくなり。 両者の想いがひとつになったので、チョロッと遠出してきた。

10:15自宅をでっぱつ。
向かったのは、これまた久し振りの桜えび、静岡市清水区由比のさくら屋。 ある意味4年ぶり、正確には5年ぶりである。
ルートは東名で富士ICまで一直線。 途中、東名リニューアル工事の影響もあり大井松田付近から御殿場手前辺りまでガッツリ渋滞。
12:50食堂さくら屋改めごはん屋さくらに到着。
昼メシ時と言うこともあり入店までに30分ほど。 頼んだのは家人が桜えびかき揚げバラ天丼、自分が静岡てんこ盛り丼、〆て3,520円なり。 5年ぶりの本家はやはり旨かった♪♪♪♪
14:.30ふじのくに田子の浦みなと公園に到着。
帰りに前々から訪ねてみたかった富士山ビューポイントに寄り道。 残念ながら本日は雲が多く富士山は帰り際に先っぽが少し見えただけだが、展望台は360度見渡せてとても気持ち良い。 いずれまた訪れてみたい
15:40新東名・駿河湾沼津スマートICに到着。
帰りは新東名 → 東名で。 途中、厚木IC付近の渋滞を避けるため伊勢原JCTから再び新東名に入り海老名南JCTから圏央道に入って東名に戻るという意味があるのか無いのかよくわからない迂回をしてみた。 結局、海老名JCTから大和トンネルまでは例の如くガッツリ渋滞していたわけだが・・・。
17:50自宅に到着。
 TRICITYで長距離はキツいのだろうか。 正直言ってケツが超痛かった。 ブルでここまで痛くなることは無かったのだが・・・。
 とは言え、取り回しは断然楽だし。 悩ましい・・・。
 今回の走行距離:265km  今回の燃費:38.8km/L
◆関連リンク ごはん屋さくらふじのくに田子の浦みなと公園

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ

OIL交換

来週末は、きよしに「能登で宴会しませんか?」って呟かれているので、TRICITYの日本海デビューを(天候次第ではあるが)考えている。 そこで交換時期にはまだ少し早いが、川口さんとこでOIL交換してきた。 また、家人のTRも慣らし運転を兼ねて一緒にOIL交換してきた。

3,081km
OIL交換(工賃サービス)12,100円
税込み合計12,268円

ちなみに、高速走行もあるのでシグナスよりもグレードの高いOILを奢っている。

平成最後のオドメーター:1,729km

明日から旅につき、本日平成最後のTRICITY乗り納め。

TRICITYデビュー

昼メシはちょっと出張って久し振りの綾 改め 蓮。
その帰りにほぼほぼ車の来ない裏道にて、家人TRICITYに初乗り。
ちなみに今回、写真はいっさい撮っていない。

最近の燃費:33.4km/L

ここ2週間ほどエコ走行を心がけてみたらば、燃費が1割ほど延びた。

初回点検&OIL交換

納車されて、間もなく1ヶ月。
そこでTRICITY購入店の某メディアにて初回点検を受け、かつOIL交換もしてきた

713km
初回点検一式  11,000円
OIL交換11,440円
OIL交換工賃12,000円
廃油処分1,1200円
税込み合計13,931円

ちなもいに、次回以降は川口さんとこでお世話になるつもり。

これまでの燃費:30.2km/L

納車時からのトータル燃費。
シグナスとさほど変わらず、ってところか。