記事一覧

夜景元年#20 道路夜景

前略
家人幕張方面に出張中につき、道路夜景を東名・第三京浜(世田谷・川崎・横浜)・保土ヶ谷BP・R246と6箇所ほど巡ってきた

運転免許更新2019@とんかつ赤城

朝から二俣川の運転免許センターにて午前中いっぱい掛かって免許更新。 ちなみに大ボケかましたせいで、相変わらずの有効期限は3年。
そのあと昼メシは、なぜだか無性に赤城のとんかつが喰いたくなったので、相模原まで出張る。
 
以下、次回用の二俣川対策メモ書き&foto

運転免許センター
建屋がすっかり新しくなっていて申請受付も自動化されていたが、相変わらず申請受付に時間が掛かる:40分近くかかった
それ以外の適性検査やら写真撮影やらはわりかしサクサク
違反運転者講習を受講すること:120分(10:00〜12:00)
写真を撮るときは顎を引いて目を開く
 
とんかつ赤城
もう特製ロースかつ定食は頼まない:お腹パンパン
キャベツは少なめ:お腹パンパン

ふたご座流星群2019

映画を観たあと、ちょっと郊外まで出張って観測してみた。
昨年と違い、雲ひとつ無い好天ではあったが、月が明るすぎた。
小一時間ほど粘ってみたが全く観察できなかった。 残念
ちなみに写真は、30秒露光で計60枚。 概ね30分間の軌跡。

インフルエンザ

家人がインフルエンザに罹患。
うつって自分も仕事を休みたいの半分、
今週末お出かけしたいのでうつりたくないの半分。

サッパリパリパリ

2ヶ月半ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
お昼は久し振りのカリカリタコ焼き

第78回川崎市制記念多摩川花火大会

今年の多摩川花火は昨年感じたとおり、川崎市の方の花火大会を世田谷区側から鑑賞。

13:00自宅をでっぱつ。foto
 
13:30多摩川河川敷に到着。
TRICITYをひとまず適当なところに停めて場所取り。 川崎市の花火をメインにしつつ、遠目に世田谷の花火も観られるポイントを狙う。
場所取り完了後、TRICITYを安全な場所に移動。 TRICITY駐輪後、徒歩徒歩二子玉川に向かい昼メシと夕メシを買い出し。
14:40鑑賞ポイントに戻って遅めの昼メシ。 そして早めの夕メシを喰いながら大会開始をひたすら待つ。
18:00第78回川崎市制記念多摩川花火大会、および第41回世田谷区たまがわ花火大会、打ち上げ開始
眼前で川崎市の花火6,000発、奥では世田谷区の花火6,000発。 計12,000発の花火を大いに堪能♪♪♪
19:00両花火大会、無事終了
大会会場周辺は大規模な交通規制が敷かれているので、しばし二子玉で時間を潰したり潰されたり。
21:30自宅に到着。
 計12,000発の花火、大いに堪能したが、メインの川崎花火が木が邪魔で100%とは行かなかった。 来年は無理して二兎を追わずどちらかに専念するが吉と見た。
 そんな打ち上げポイントやら鑑賞ポイントやらはこんな感じ

永井GO展

マンガ家永井豪の画業50年突破を記念した展覧会が、上野の森美術館で開催されているのでフラリと行ってきた。 手塚治虫、石ノ森章太郎、藤子不二雄(特にF先生の方)、そして永井豪の諸先生方に大いに刺激を受けた身としては、やはり抑えておかねば。
てなわけで、展覧会のお土産にマジンガーZのフィギアを購入し、昼メシにお好み焼きを喰って帰ってきた。 満足

サッパリパリパリ

2ヶ月チョイぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。

人間ドック2019

今年もこの時期恒例の人間ドック(正確にはただの健康診断)。
以下、昨年同様(正確には、昨年と違うとこでラーメン喰った)。

ソフトフィルター比較テスト

先日ポチったKenkoのソフトフィルター。 そのフィルターの使用有り無しを画像比較スライダーscriptを引っ張り出して比べてみた