まずは昼前から2ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
そのあと昼メシに、久々の白いカレーうどんでもと当初は思っていたのだが、移動途中でフと思い出し、下北沢のまぜそば謙へ。 ここで家人はナポラそば、自分は辛味そばをそれぞれ頂く。
で、移動して映画を観る。
夕メシはフードコートでわさびステーキ丼、家人は牛カツ膳を。
ってな感じで、なかなか盛り沢山な1日であった。
いろいろ曲がり角を曲がり人生下り坂になってきたので、眼圧やら眼底やら緑内障やらを検査してきた。 逆さまつげ以外は特段異常は無いとのことで一安心。
甥っ子4号5号が遠路はるばるやって来た2日目は、電車移動で東京方面へ。
その東京方面1発目は、文京区にある日本サッカーミュージアム。 そう言えば2002年のワールドカップ日韓大会の時は、にわかサッカーファンとして大いに盛り上がったものだと懐かしみながら、当時の日本代表の円陣に加わらせてもらったり。
そして東京方面2発目は、台東区に移動してアメヤ横町へ。 にわか街ブラ好きとしては何を買うでなくただブラブラと甥っ子たちのアメブラにお付き合い。 ちなみに昼メシは甥っ子たちのリクエストに付き合ってのミスタードーナツ。
続いての東京方面3発目は、買い物客でごった返すアメヤ横町から、今度は花見客でごった返す上野公園内に分け入って上野動物園へ。 にわか動物好きとして園内を駆け足で巡る。
最後の東京方面4発目は、渋谷へ。 ここで甥っ子たちの義理の叔母と合流し5人で夕メシ。 にわかグルメを気取って蕎麦をたぐる。 それからアウトドアグッズを見たいという甥っ子たちのリクエストにチョイと応えて甥っ子2018は無事終了。
甥っ子たちよ、また来年おいで。 それにしてもよく歩いた1日であった。
今年も甥っ子4号5号が遠路はるばる車に乗ってやって来た(ちなみに、甥っ子たちの祖母は法事絡みで今年は欠席)。 で、その甥っ子号に高速出口で乗り込みそのまま埼玉方面へ(ちなみに、甥っ子たちの義理の叔母は休日出勤で本日は欠席)。
まず埼玉方面1発目は、さいたま市にある鉄道博物館。 軽度の鉄道好きとしては一度は行ってみたかったところ。 あくまでも飽きっぽい甥っ子たちが主体なので、そんなにじっくり見ることはできなかったが、それなりに面白かった。 機会があればJR西日本の京都鉄道博物館にも行ってみたいものである。
その後、埼玉方面2発目として、陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」へ。 軽度の自衛隊シンパとしてはそれなりに興味をそそられる場所。 お土産に自衛隊銘菓を買って帰ろうかと思ったほど。 買わなかったが。
そして夕メシに焼肉を突っついて本日は解散。 そんなこんなで楽しい1日であった♪
久々に漫喫をたっぷり満喫してきた。 たっぷり(15時間13分(牛カルビカレー702円込み)4,584円)過ぎて、目と腰が痛い・・・。 で、そのあと仕事を終えた家人と合流しメシ喰って帰ってきた。 本日はそんな1日。
本日2018年1月31日の月は、スーパー(月が地球に最接近)かつブルー(1カ月に2度満月)で、さらにブラッド(皆既月食により月の表面が赤っぽく見える)という特別なムーンなんだとか。 この3つが重なるのは35年ぶりなんだとか。
幸い、雲も切れたので撮ってみた。 こういうのを撮り出すと、もっとクレーターがしっかり撮れるような望遠が欲しくなる・・・。 (1枚目がオリジナル、2枚目は1枚目をトリミングしたもの)
2年前にNikon 1 J5を購入して以来、全くと言っていいほど稼働しなくなったD90。 フと思い立って2年ぶりにスイッチを入れてみたが、ウンともスンとも言わない。 もちろんバッテリーをフルチャージした上でスイッチを入れているのだが・・・。
はてさてどうしたものか。
実際に10連休になるとして、職場がカレンダー通りに動くかは不明だが・・・。
19年即位時、「10連休」に…政府が検討 |
新元号生まれの連中が成人する頃には、自分は墓の中だったりして・・・。
皇太子さま即位の前後、10連休? GW「谷間の平日」 |