そろそろ汚れも溜まってきたのでイメージセンサーを清掃すべく、緊急事態宣言下ではあるが不要不急か自ら判断し前回同様銀座まで出張ってきた。
そろそろ汚れも溜まってきたのでイメージセンサーを清掃すべく、緊急事態宣言下ではあるが不要不急か自ら判断し前回同様銀座まで出張ってきた。
新型コロナウイルスワクチンの1回目を接種してきた。
集団接種そのものはだいぶこなれてきたのだろうか、システマティックに運営されている印象。 変に待たされる事もなくサクサクと。
接種前の体温は35.8℃、接種後6時間経った17時半現在の体温は36.5℃。 体調の変化は特に無い。 注射された左腕に少し筋肉痛を感じる程度。 職場の同僚氏たちは接種後体調を崩したりなんだりと聞いているが、果たして・・・?
そんなこんなの2021年夏休みの様子はこんな感じ。
1回目の接種に関しての副反応は、筋肉注射された左腕が筋肉痛になったぐらいで、他は全く問題なしであった。
台風9号やら10号やら11号やらのせいで素っ飛んでしまった2021年の夏休み前半戦は以下のような感じで地味ではあるがつつがなく。
8/7(土) | ||
---|---|---|
まずは、2ヶ月チョイぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。 そのあとランチは、エスニック的なモノが喰いたいと家人が検索して見つけたベトナムフードのお店〝スタンドバインミー〟にて。 自分は大山鶏のココナッツカレーライスを、家人はオリジナルバインミーをそれぞれ頂く。 旨かった♪♪♪ | foto | |
8/8(日) | ||
予報通りアレな感じの天気。 なのでNetflixやらHuluやらAmazon Primeやらで、「海獣の子供」やら「グリーンブック」やら「ハロー・ワールド」やら「プロメア」やら「水曜日が消えた」やら「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」やらを観て過ごす。 | foto | |
8/9(土) | ||
ノホホンとお昼寝して過ごす。 |
そんなこんなの2021年夏休みの様子はこんな感じ。
例年8月9月辺りで受けていた人間ドックを今年はこの時期に受けてみた。
ちなみに昨年とは違うところ、総合病院の検診コースである。
一般患者とは別フロアで(内視鏡を覗く)、スタッフもテキパキとしていて好印象。
内視鏡は鼻から、昨年よりは楽だったかも。
軽食のお土産あり、も好印象。
なお、料金はオプション込みで20,600円なり。
駐輪場もあるし、来年もここで受診したいと思う。
イヤハヤ、超曇天。
1mmたりとも観えなかった。
そして、ベランダにはお隣からだろうか、
曇天ならぬイカ天の匂いが漂うのであった。
というわけで、テスト撮影してみた。
撮影データは以下の通り。
SONY α7III + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
f7.1、1/80、ISO100
インターバル30秒で60枚
24年ぶり「スーパームーンの皆既月食」 26日に
太陽と地球、月が一直線に並び、地球の影に月が隠される現象「皆既月食」が26日、約3年ぶりに全国各地で見られる。この日の夜の満月は今年一番地球に接近する、いわゆるスーパームーン。天候が良ければ、普段よりやや大きめの月による天体ショーが楽しめそうだ。 |
職場で受けた健康診断の際にオプションで受けたアレルギー検査。 その結果が帰ってきたのだが、なんと驚きの0判定。 ハウスダストに、ダニ、ヒノキ、ネコ、イヌ、さらにはゴキブリ、etc.。 他にも喰いもの系のソバ、エビ、カニ、ピーナッツ、etc.。
何かしら引っかかるかと思っていたが、ものの見事に陰性。 己の健全性に驚く!
菅首相、東京、大阪、京都、兵庫への緊急事態宣言を決定 |
いずれにせよ、粛々と生活し仕事をするのみ。 そして密を避けつつGWを過ごしていきたい。
天候に恵まれていれば、星を求めて房総半島最東端に行くつもりだったのだがあいにくの曇り空なので、星の代わりに春を求めてご近所を散策してみた。