記事一覧

イメージセンサー清掃 3回目

そろそろ汚れも溜まってきたのでイメージセンサーを清掃すべく、緊急事態宣言下ではあるが不要不急か自ら判断し前回同様銀座まで出張ってきた。

2021夏#3 最終日 コロナの大バカヤロー!

新型コロナウイルスワクチンの1回目を接種してきた。
集団接種そのものはだいぶこなれてきたのだろうか、システマティックに運営されている印象。 変に待たされる事もなくサクサクと。
接種前の体温は35.8℃、接種後6時間経った17時半現在の体温は36.5℃。 体調の変化は特に無い。 注射された左腕に少し筋肉痛を感じる程度。 職場の同僚氏たちは接種後体調を崩したりなんだりと聞いているが、果たして・・・?
 
そんなこんなの2021年夏休みの様子はこんな感じ

コメント一覧

コロナの大バカヤロー!      2021/08/21(土) 22:06   edit / delete

1回目の接種に関しての副反応は、筋肉注射された左腕が筋肉痛になったぐらいで、他は全く問題なしであった。

2021夏#1 前半戦

台風9号やら10号やら11号やらのせいで素っ飛んでしまった2021年の夏休み前半戦は以下のような感じで地味ではあるがつつがなく。

8/7(土)

まずは、2ヶ月チョイぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。 そのあとランチは、エスニック的なモノが喰いたいと家人が検索して見つけたベトナムフードのお店〝スタンドバインミー〟にて。 自分は大山鶏のココナッツカレーライスを、家人はオリジナルバインミーをそれぞれ頂く。 旨かった♪♪♪
 
なお、雨の方は髪を切ってる間に土砂降ってきたが、切り終わる頃には止み、帰りに一瞬だけシャワられもしたが、結果的にはうまく避けられた。 ラッキーチャチャチャ

foto
 
8/8(日)

予報通りアレな感じの天気。 なのでNetflixやらHuluやらAmazon Primeやらで、「海獣の子供」やら「グリーンブック」やら「ハロー・ワールド」やら「プロメア」やら「水曜日が消えた」やら「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」やらを観て過ごす。

foto
8/9(土)

ノホホンとお昼寝して過ごす。
新型コロナウイルスワクチン接種に関して、横浜の一般予約はもうちょい先と聞いていたが、試しにウェブ予約を覗いてみたらあれよあれよと予約が進んでいけたので、そのまま予約したった。

そんなこんなの2021年夏休みの様子はこんな感じ

人間ドック2021

例年8月9月辺りで受けていた人間ドックを今年はこの時期に受けてみた。
ちなみに昨年とは違うところ、総合病院の検診コースである。
一般患者とは別フロアで(内視鏡を覗く)、スタッフもテキパキとしていて好印象。
内視鏡は鼻から、昨年よりは楽だったかも。
軽食のお土産あり、も好印象。
なお、料金はオプション込みで20,600円なり。
駐輪場もあるし、来年もここで受診したいと思う。

スーパームーンの皆既月食 当日

イヤハヤ、超曇天。
1mmたりとも観えなかった。
そして、ベランダにはお隣からだろうか、
曇天ならぬイカ天の匂いが漂うのであった。

スーパームーンの皆既月食 前日

というわけで、テスト撮影してみた
撮影データは以下の通り。
SONY α7III + SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
  f7.1、1/80、ISO100
  インターバル30秒で60枚

24年ぶり「スーパームーンの皆既月食」 26日に

 太陽と地球、月が一直線に並び、地球の影に月が隠される現象「皆既月食」が26日、約3年ぶりに全国各地で見られる。この日の夜の満月は今年一番地球に接近する、いわゆるスーパームーン。天候が良ければ、普段よりやや大きめの月による天体ショーが楽しめそうだ。

 国立天文台によると、月食が始まるのは26日午後6時44分ごろ。全国各地で観賞できるが、月の出が同6時52分の京都のように西日本などの地域では月の出がこの時間より遅いため、欠けた状態で月が昇る「月出帯食(げっしゅつたいしょく)」となる。月は少しずつ欠けていき、地球の影にすべてが入る皆既食同8時9分ごろから28分ごろまで。その後は欠けた部分が徐々に小さくなって円形に近づき、9時52分ごろには部分食も終わる。

 皆既月食では、太陽光が地球に遮られて月全体が地球の影に入り、月は「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる赤黒い色にみえる。これは、太陽からの光の一部が、地球の大気によって屈折し、かすかな赤い光で月面を照らすためで、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ仕組みだという。

 今回の皆既月食の最大の特徴は、この日の満月が、1年で地球に最も近づくスーパームーンであること。月は地球の周りを楕円軌道で回っており、最も地球に近い満月は最も遠い満月に比べ、直径が約14%大きく、約30%明るい。

 全国的に皆既月食が見られるのは平成30年1月以来3年ぶり。スーパームーンの皆既月食でみると、平成27年9月以来だが、日本で見られたケースに限ると、9年9月以来24年ぶり。次は令和15(2033)年10月になるという。

(05/25 08:41) 産経ニュースより

アレルギー 0

職場で受けた健康診断の際にオプションで受けたアレルギー検査。 その結果が帰ってきたのだが、なんと驚きの0判定。 ハウスダストに、ダニ、ヒノキ、ネコ、イヌ、さらにはゴキブリ、etc.。 他にも喰いもの系のソバ、エビ、カニ、ピーナッツ、etc.。
何かしら引っかかるかと思っていたが、ものの見事に陰性。 己の健全性に驚く

コロナの大バカヤロー!

菅首相、東京、大阪、京都、兵庫への緊急事態宣言を決定

 菅義偉首相は23日に首相官邸で政府対策本部を開き、新型コロナウイルスの感染再拡大が続く東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に対し、特別措置法に基づく緊急事態宣言を出すことを決めた。酒類やカラオケを提供する飲食店、大型商業施設などに休業を要請する。また愛媛県には、宣言に準じた「まん延防止等重点措置」を適用することも決めた。

 4都府県に対する緊急事態宣言は昨年4月と今年1月に続いて3度目。今回の期間はいずれも25日から5月11日までの17日間。重点措置を適用中の宮城、沖縄両県についても、期限を5月5日から11日へと延長することも合わせて決めた。

 首相は対策本部で「ゴールデンウィークの短期集中対策として飲食の対策を強化するとともに、いったん人の流れを止めるための強力な措置を講じるものだ」と述べた。

(04/23 19:15) 朝日新聞デジタルより

いずれにせよ、粛々と生活し仕事をするのみ。 そして密を避けつつGWを過ごしていきたい。

サッパリパリパリ

2ヶ月弱ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。

春を求めて

天候に恵まれていれば、星を求めて房総半島最東端に行くつもりだったのだがあいにくの曇り空なので、星の代わりに春を求めてご近所を散策してみた