記事一覧

星景* 千葉のアラビア

チと春先のプチ旅行でもという事で、アレコレ検索した中で引っかかったアラビアと言うワードに心惹かれて千葉は外房まで行ってきた。

3/22(土)
07:00カーシェア開始。foto
 
いつものとこでTOYOTAのC-HRをシェア。 あれこれ積み込んで07時20分でっぱつ。
08:30圏央道・市原鶴舞ICに到着。
特に渋滞もなく。順調にここまで。
09:50勝浦海中公園に到着。
1日目の目玉は、ここの海中展望塔。 だったのに強風のため閉館!  残念至極!  なので、同公園内にある千葉県立中央博物館分館でお茶を濁す。 ちなみに入館料は大人200円なり。
11:00SGT美術館に到着。
お昼にはまだ早いので来た道を少し戻って、美術館を訪問。 なんでも個人で建てたんだとか。 これが案外に面白かった  ちなみに入館料は大人900円なり。
12:20広瀬屋に到着。
昼メシはネットで見つけたお店にて。 頂いたのは魚フライ定食1,600円とさんが焼定食1,600円。 旨かった
13:20誕生寺に到着。
誕生寺は広瀬屋の対面にあるお寺で、日蓮の生家跡に建立したとのこと。 せっかくなのでお参りする。
14:15R128・道の駅鴨川オーシャンパークに到着。
チェックインにはまだ早いので、ここでチと時間つぶし休憩。
15:40千葉県鴨川市のリゾホに到着。
今回お世話になるリゾートホテルは、アラビアンアート ホテル&ギャラリー。 アラブ育ちのオーナーさんがオープンしたんだとか。 2名1泊夕朝メシ付きで税込42,680円なり。 全9室のこぢんまりとしたリゾホ(と言うかペンション?)ではあるが、非常に心地良い空間。
館内を散策したあとは暫し部屋でのんびり。 そして18時より夕メシ。 オードブル・スープ・サラダ・メイン・デザート、どれも旨かった
20:30ごちそうさまの後、天気も良いので星空撮影。 最初は海岸まで出て撮ろうかと思ったのだが、今回はホテル正面、パティオ、そして屋上とホテルを絡めて撮ってみた。
24:30就寝
3/23(日)
06:15起床。foto
 
本日も快晴♪♪♪
朝メシは8時から。 朝メシも旨かった  そして、勢いでラクダの置物を土産に購入、8,800円なり。
09:30千葉県鴨川市のリゾホをでっぱつ。
09:50鴨川シーワールドに到着。
ベルーガ、シャチ、昼メシを挟んでイルカ、それぞれのパフォーマンスを鑑賞。 特にシャチのパフォーマンスは図体がデカいだけあって迫力満点。 大いに楽しませてもらった♪♪♪  ちなみに入館料は大人3,300円なり。
15:00鴨川シーワールドをでっぱつ。
16:00圏央道・木更津東ICに到着。
袖ヶ浦IC手前辺りからミッチリ渋滞。 東京湾アクアライン・木更津本線料金所まで5kmほどの距離にタップリ1時間以上。
17:45東京湾アクアライン・海ほたるPAに到着。
夕メシはフードコートでラーメンを。
20:11カーシェア終了。
 風がきつかったが(特に1日目、海中展望塔閉館の憂き目に遭うも)、気持ちの良い青空に恵まれたので良しとする♪♪♪
 関連リンク(Wikipedia):勝浦海中公園SGT美術館誕生寺鴨川シーワールド
 今回のカーシェア時間は37時間11分、走行距離は255km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(48時間パック)9,900円+距離料金(255km×20円−1,000円割引)4,100円+保険550円=14,550円なり。

そんなこんなの、今回立ち寄った処はこんな感じ
 
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら

星景* 日周運動マニア@東京ゲートブリッジ

昨年から続く日周運動狙いムーブメント。 今回は東京ゲートブリッジ(含富士山)を絡めてみた。

14:00カーシェア開始。
シェアしたのはいつものとこでTOYOTAのアクア。 あれこれ積み込んで14時20分でっぱつ。
15:10江東区立若洲公園駐車場に到着。
まずは若洲海浜公園内をロケハン。 と言っても、富士山と橋を絡めて取れる撮影ポイントは公園の南端。 三脚の置き場所を確認して一旦アクアに戻って暫し待機。
16:20ボチボチ撮影準備開始。
本日の江東区の日の入りは17時半。 富士山は見えるような見えないような。 とにかく、橋に日が陰るタイミング、日が沈むタイミング、そして星狙いでそれぞれインターバル撮影。
20:40橋の反対側でも航跡絡めて少々。 最後に橋とオリオン座のツーショットを撮って、21時40分撤収でっぱつ。
夕メシは帰路で見つけた豚骨ラーメン。
23:09カーシェア終了。
 関連リンク(Wikipedia):東京ゲートブリッジ若洲海浜公園
 今回のカーシェア時間は9時間9分、走行距離は86km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(12時間パック)5,500円+距離料金(86km×20円−1,000円割引)720円+保険550円=6,770円なり。

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ
 
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら

星景* 日周運動マニア@石垣山 + α

昨年から続く日周運動狙いムーブメント。 今年1発目の日周運動狙いは、家人とのドライブディナーを兼ねて小田原市の石垣山にて。

14:00カーシェア開始。
シェアしたのはいつものとこでTOYOTAのアクア。 あれこれ積み込んで14時30分でっぱつ。
15:10西湘BP・石橋料金所に到着。
小田厚・小田原西ICで降り損ねて・・・。
15:30一夜城ヨロイヅカファームに到着。
豊臣秀吉が小田原北条氏をを攻めるために築城の地に選んだのが石垣山。 ということは、その城跡から小田原市を一望出来るのではないかと。 で、その駐車場になぜかパティシエ鎧塚氏のショップがあるので、城跡のロケハン前にチとお菓子を見繕ってみる。
16:00石垣山一夜城歴史公園をロケハン。
確かに小田原市や相模湾を一望出来るが、立木がウザイ。
17:00石垣山中腹に到着。
石垣山中腹に拡がるみかん畑。 そのみかん畑を縫うように走る山道の一角。 送電鉄塔がウザイが、それもアクセントと捉えてここを本日の撮影の地と決める。
17:30小田原食堂だんに到着。
ネット記事で見掛けたので訪ねてみた。 空いていたので海を見ながら食事が楽しめる窓際を案内されたが、すでに日が暮れているので眺めはニントモカントモ。 そんな窓際の席で頂いたのは、江之浦丼1,900円に、天ざるとミニ海鮮丼2,800円。 お味の方はまぁ普通。
18:30再び石垣山中腹に到着。
18時55分、30秒×120枚=60分。 のつもりで撮影を開始したが、みるみるうちに雲が湧いてきてしまったので、19時34分、撮影中止。 ここからの好転は望めそうにないので、本日はここまでとし帰宅の途に就く。
21:18カーシェア終了。
 関連リンク(Wikipedia):石垣山石垣山城
 今回のカーシェア時間は7時間18分、走行距離は147km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(12時間パック)5,500円+距離料金(147km×20円−1,000円割引)1,940円+保険550円=7,990円なり。

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ
 
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら

星景* 日周運動マニア@川崎工場夜景

工場夜景と星景写真の組合せにチャレンジすべく東扇島に行ってきた。

21:30カーシェア開始。
職場忘年会の(もちろんアルコールは摂取していない)帰りに、たまに行くポイントでTOYOTAのヤリスをシェア。 あれこれ積み込んで21時50分でっぱつ。
22:20東扇島東公園駐車場前に到着。
なんと、20時半から翌朝5時まで駐車場への入場不可(退場は24時間可)。 しょうがないので路駐で・・・。
今回もアレコレ欲張らずに日周運動狙いのみ。 20秒×180枚=60分。 フレアスタックの様子が気に入らなかったので、さらにもうワンセットチャレンジして、25時45分撤収でっぱつ。
26:00東扇島西公園第二駐車場に到着。
こちらは駐車可。 ただ、工場夜景的には地味だったのでオリオン座狙いで1枚だけ撮って26時半撤収でっぱつ。
27:28カーシェア終了。
 今回のカーシェア時間は5時間58分、走行距離は66km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(6時間パック)4,290円+距離料金0円+保険550円=4,840円なり。

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ
 
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら

星景* 日周運動マニア@新旧タワー

都心における日周運動撮影にチャレンジしたくなったので、有給をブッ込んで東京スカイツリーと東京タワーの新旧タワー近辺に行ってきた。

15:00カーシェア開始。
シェアしたのはいつものとこでお馴染みのTOYOTA C-HR。 あれこれ積み込んで15時15分でっぱつ。
16:40東京スカイツリー近くの駐車場に到着。
まずはロケハン。 始めに駐車場近くの十間橋。 次いでスカイツリーに近づいての西十間橋。 軍配は西十間橋。 あとは日が暮れるまで車中待機。
18:10西十間橋にてボチボチ撮影開始。
今回はアレコレ欲張らずに日周運動狙いのみ。 30秒×80枚=40分。 橋の一角を占拠するのはチと心苦しいが、行き交う人もそれほど多くない時間帯なので良しとする。
ちなみに駐車料金は16時34分入庫の19時33分出庫で、1,200円なり。
20:20サイゼリヤ日本橋浜町店に到着。
夕メシは次へ向かう道中で見つけた久し振りのサイゼリヤにて。 喰ったのはタラコソースシシリー風パスタ+ソーセージピザ+ドリンクバーで、〆て1,000円なり。 相変わらず安ッ!!
ただし、1時間弱駐車で駐車代が600円かかったわけだが・・・。
21:30東京タワー近くの駐車場に到着。
撮影場所はプリンス芝公園。 旧東京プリンスホテル、現ザ・プリンス パークタワー東京のオープンスペースらしい。 ここでもアレコレ欲張らずに日周運動狙いのみ。 30秒×80枚=40分。
23時半、撤収でっぱつ。
24:27カーシェア終了。
 今回のカーシェア時間は9時間27分、走行距離は81km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(12時間パック)5,500円+距離料金(81km×20円−1,000円割引)620円+保険550円=6,670円なり。

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ
 
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら

星景* 誓いの丘で日周運動 + α

満天の星に出逢えそうなお天気だったのでチョロッと足柄山と丹沢山方面を走ってきた。 ちなみに、単独行である。

18:00カーシェア開始。
シェアしたのは何度目ましてのとこで初めましてのTOYOTAのライズ。 あれこれ積み込んで18時20分でっぱつ。
19:00東名・海老名SAに到着。
ここで夕メシにいつものみょうが香るごま鯖とあじのたたきごはんに鶏の唐揚げをプラスして、〆て1,810円なり。
20:00東名・大井松田ICに到着。
東名リフレッシュ工事の影響だろう、大渋滞ではなかったが流れは悪かった。
20:40金太郎富士見ライン・誓いの丘公園に到着。
2年チョイぶりの誓いの丘公園。 22時、月が山陰に沈むのを待って始動開始。 狙いは富士山絡めての日周運動。 薄雲が湧いてはいるが、まぁまぁ許容範囲。 ちなみに、ライズによると外気温は7℃。 まぁまぁ寒い。
23時15分、撤収でっぱつ。
26:21河内川橋建設現場に到着。
前回から7ヶ月ほど経ったわけだが、橋桁はほぼほぼ繋がった様子。 ここでも日周運動を少々。 さらに橋の反対側に廻ってオリオン座と共に1枚撮って、25時20分、撤収でっぱつ。
25:28カーシェア終了。
 今回のカーシェア時間は8時間51分、走行距離は145km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(12時間パック)5,500円+距離料金(145km×20円−1,000円割引)1,900円+保険550円=7,950円なり。

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ
 
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら

星景* 千葉サンセット '24年11月

土日月の3連休中日、家人と共に千葉サンセットしてきた。

09:00カーシェア開始。
シェアしたのはいつものとこでTOYOTAのアクアを。 あれこれ積み込んで09時10分でっぱつ。
10:40まずは1セット目♪  京成バラ園に到着。
家人のリクエストで、ちょうど見頃を迎えた秋バラを愛でに。 と言いつつ、咲き乱れていると云うほどでもないのがチと淋しい・・・。
昼メシはバラ園に併設されているベーカリーパンを園内のベンチにてバラの香りに包まれながら頂く。 旨かった
14:10続いて2セット目♪  真コロボックル村に到着。
南無南無~。
15:30そして3セット目♪ その1  久津間海岸に到着。
星景狙い1発目。 ピークを過ぎて遠ざかりつつある紫金山・アトラス彗星を狙ってみたのだが、ピークを過ぎすぎてしまったせいか、西の空が神奈川方面で光害のせいなのか、3時間ほど粘ってみたがソレっぽいモノが何も写らなかった。 残念
19:30ステーキハウス桂 君津店に到着。
当初の予定では、夕メシは久津間海岸近くの回転寿司やまと 木更津店のつもりだったのだが訪ねてみたらば2時間待ち  しょうがないので回転寿司やまと 君津店を訪ねたがここも20組待ち。 半ばヤケクソ気味で対面にあるステーキ屋さんに飛び込んだのだが、これが大正解であった  自分は1ポンドステーキ、家人はよくばりセット、〆て6,828円なり。 旨かった♪♪♪  気に入った♪♪♪
21:00さらに3セット目♪ その2  富津岬に到着。
星景狙い2発目は、こちらで日周運動狙いを少々。 初めて訪ねたが、明治百年記念展望塔が無駄に格好良くて気に入った♪♪♪
25:28カーシェア終了。
 今回のカーシェア時間は16時間28分、走行距離は285km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パック)6,600円+距離料金(285km×20円−1,000円割引)4,700円+保険550円=11,850円なり。

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ
 
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら

星景* 房総半島先っちょ巡り

天の川シーズンもだいぶ終盤に差し掛かってきたので、遠出はせず房総半島の先っちょ辺りを少々・・・。

9/7(土)
14:00カーシェア開始。
シェアしたのはいつものとこのTOYOTA C-HR。 あれやらこれやらセッティングして、14時10分でっぱつ。
ちなみに、C-HRによると外気温は36℃
15:30富津館山道・ハイウェイオアシス富楽里に到着。
渋滞もなく極めて順調  夕メシは野島崎に着いた辺りでと考えていたのだが、腹も減ったのでここで早夕メシに牛丼1,200円を頂く。 旨かった  そのまま建屋内で涼みつつ時間を潰して、17時40分でっぱつ。
17:50富津館山道・富浦ICに到着。
18:206年弱ぶりの野島崎に到着。
名物のベンチを絡めて天の川を、と思わないでもなかったが、引っ切りなしにカップルが来るのでそれは止めて離れたところで天の川を狙う事にする。
月が沈むのを待って、20時頃からゴニョゴニョと2時間ほど。
22:45野島崎をでっぱつ。
ちなみに、C-HRによると外気温は28℃。 蒸し蒸し蒸ッし蒸ッしで汗が止まらない。
23:12原岡海岸岡本桟橋に到着。
ペルセウス座流星群狙いの時のリベンジで再訪。 日周運動狙い、そしてグリンと一廻り。
9/8(土)
01:30原岡海岸岡本桟橋をでっぱつ。
03:29カーシェア終了。
 海辺というのもあるとは思うが、とにかく蒸した夜であった。
 今回のカーシェア時間は13時間29分、走行距離は247km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パック)6,600円+距離料金(247km×20円−1,000円割引)3,940円+保険550円=11,090円なり。

そんなこんなの、今回の様子はこんな感じ
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ
 
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら

星景* 360度ロケハン@鵜原理想郷

間近に迫ってきたペルセウス座流星群に向けての最終調整を兼ねて、外房方面へ向かってみた。 天気予報的にはイマイチな感じであったが、行くだけ行ってみた。 シンドかったが、行って良かった♪♪♪

8/2(金)
17:30仕事帰りにTRICITYを駐輪場に預けて、カーシェア開始。
シェアしたのはTOYOTAのノア。 自宅に帰って諸々積み込んで18時半でっぱつ。 ちなみに、ノアによると外気温はこの時間でも34℃!
19:20圏央道・市原鶴舞ICに到着。
アクアライン経由でここまで。 渋滞もなく極めて順調。
20:10ファミリーマート勝浦出水店に到着。
目的地手前のコンビニで夕メシの買い出し。 ちなみに、ノアによると外気温は26℃。
20:40鵜原理想郷専用駐車場に到着。
初めての場所なのでまずは身軽に手ぶらでロケハン。 お世辞にも歩きやすいとは言えない道をおよそ750mほど、15分ほどかけて鵜原理想郷(手弱女平-たおやめだいら)に到着。 雰囲気は悪くない。 そして何よりも満天の星♪♪♪
21:40改めて鵜原理想郷(手弱女平)に到着。
機材担いでは流石にキツい。 気温は25〜6℃、熱帯夜。 汗でドロドロになリながらの撮影。 目的はとにかくα7CIIに慣れる事。 そんなわけで、グリンと1廻りして、インタバル撮影を絡めてもう1廻りグリンと。
23時50分、雲が湧いてきたのでボチボチ撤収。
24:50鵜原理想郷をでっぱつ。
ちなみに、ノアによると外気温は相変わらず26℃
25:40圏央道・市原鶴舞ICに到着。
仮眠休憩のつもりで立ち寄ったが、自販機も無いミニマムPAだったので止めて次へ。
26:10東京湾アクアライン・海ほたるPAに到着。
仮眠休憩を少々。 ちなみに、ノアによると外気温は相変わらず26℃
8/3(土)
07:15起床。
朝メシは、昨晩のコンビニサンドの残り。
09:05カーシェア終了。
ちなみに、TRICITYによると外気温はすでに30℃!
 中二病的ネーミングも悪くないロケーションではあるが、如何せん駐車場からの道のりがチとキツい・・・。
 関連リンク(Wikipedia):鵜原理想郷
 今回のカーシェア時間は15時間35分、走行距離は235km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パック)6,600円+距離料金(235km×20円−1,000円割引)3,700円+保険550円=10,850円なり。
 ちなみにTRICITYの駐輪代は、16時間12分で1,200円なり。

そんなこんなの、今回の様子はこんな感じ
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ
 
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら

救急搬送

03:00何だか隣がゴソゴソしてるなぁと、寝惚けた眼で辺りを見廻すと、家人がお腹を押さえて蹲っている。 猛烈な痛みに襲われているっぽい。
確か昨晩は同僚氏らと焼肉会食と言っていた。 これは食中毒か!?  と思ったが、吐き気や下痢症状はないという。
救急車は呼ばなくて良いと言うが、それにしてもこのままというわけにはゆかず、救急医療センターに電話をし診察可能な医療機関を紹介してもらう。
あいにくと内科医が不在だの、万が一の場合に入院対応が取れないだの、何だかんだあーだこーだ5件目の病院でようやく受診できることに・・・。
05:00カーシェア開始。
TRICITYでニケツというわけにもいかず、タクシーもこんな明け方ではなかなか・・・。 と云うわけで、いつものとこでMAZDA2をシェア。
05:30某総合病院に到着。
痛み止めの点滴を打たれたり、CT検査を受けたり・・・。 点滴が効いたのか、痛みはだいぶ治まった模様。
07:00カーシェア終了。
 イヤハヤ、全く焦ったよ・・・。
 今回のカーシェア時間は2時間00分、走行距離は15km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金1,760円+距離料金0円+保険550円=2,310円なり。

そして、自分は通常出勤するのであった。

ページ移動