記事一覧

メガネ新調

かれこれ4年余りに渡って使用してきた眼鏡。 そろそろヒンジに錆も浮いてきたので、仕事(休日出勤)からの帰り新たに作ってきた。 今回も前回同様にショップはZoff。 お値段はレンズ込み9,000円のモデルのレンズを薄型非球面レンズに5,000円をプラスして交換し、それに3,000円のスーパーハードコートを施して、トータル税込18,360円なり。
ちなもいに、オプション加工に時間を要するとのことで、受け取りは12月28日である。

タブレット用車載ホルダー その2

今年の夏はバイクツーリング改めレール&レンタカーの旅と相成った。 という事は4泊5日もの間(車中泊するわけでは無いが)車で過ごすことになるので、前々から不満のあったタブレットホルダーを更新すべく、仕事の帰りにカーショップで新しく購入してきた。
今回選んだのはカップホルダーに取り付けるタイプで、お値段は4,320円なり。 借りるなりして手配した車そのものにカップホルダーが付いていなければ使えないので、以前買ったヤツも予備で同時に持ち歩くことも有り得るが、まぁ良いでしょう。
 
そんなことよりも、家に帰ってから何の気なしに検索してみたら、同じ品物がamazonでは2,800円で売っていた。 しおしおのパ〜

グローブ購入

溝口2りんかんにてOIL & Fタイヤ交換作業を待っている間に、3シーズン使ってだいぶくたびれてきた夏用グローブを買い換え。 買ったのは相変わらずのRS TAICHI。 決してRS TAICHI好きではないのだが、商品入れ替えで値下げ(税込5,616円が3,980円)してたから。 ただそれだけの理由。

年間300日以上

購入以来、ブルによるツーリングと雨の日以外はほぼほぼ概ね毎日真冬でも履いているクロックス。 さすがに靴底がすり減ってきたので追加購入

Manfrotto MKBFRA4R-BH

一眼もミラーレスでコンパクトになったことだし、思い切って三脚も格納高40cmのコンパクトな物にしてみた。 選んだのはマンフロットのbefree アルミニウム三脚ボール雲台キットのレッド。 購入価格は、ヨドバシ価格22,060円からヨドバシポイント5,721円引いての15,339円なり。

モバイルバッテリーの季節

気が付けばモバイルバッテリーの季節が到来したのか、ついフラフラッとポチってしまった。 今回購入したモバイルバッテリーはAnker社の新製品、PowerCore 10000で、バッテリー容量はその名の通りの10000mAh。 お値段は新発売記念特価の1,999円なり
 
用途としては3年前に買った10400mAhのリプレイス。 メーカーが違うので単純比較はできないが、ほぼ同容量で容積・重量共に約38%減。 普段の持ち歩きようとしては十分であろう。 ちなみに旅のお供用に昨年買った20100mAhと一昨年に買った13000mAhは、もちろん現役である。

1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6

先日購入した18.5mm単焦点標準レンズのお陰で、すっかり日々のお供になったNikon 1 J5。 より親密度を増すために、ついつい広角ズームをヨドバシでポチってしまった。 お値段は55,990円なり
なお、土曜の深夜にポチったのに日曜昼過ぎには届いた 素晴らしい。 しかし出掛けて帰ってきた後だったので、フィールドに持ち出しての試し撮りはまたいずれ。 てか、そのまま冬休み本番に突入の予感。

1 NIKKOR 18.5mm f/1.8

先日購入したNikon 1 J5。
正直言ってちょっと早まったかなぁ、今更ながらこのコンパクトさを手に入れるために切り捨てたものが大きすぎるのかなぁ、とかとか逡巡しつつもとりあえず物足りないのはレンズキットに含まれていた標準ズームのせいってことにして、単焦点標準レンズを急遽amazonでポチってみた。 お値段は21,471円の別売りフードが1,745円であった。
で、取り急ぎD90の単焦点と比較してみる

Nikon 1 J5

ここ半年ぐらいず〜っと燻っていたミラーレス一眼への想いが昨晩突如沸点に達してしまい、フラリとヨドバシ横浜店へ。 購入したのはNikon 1 J5本体に10-30mmと30-110mmの2本のレンズが付いたダブルズームレンズキット。 お値段は60,220円なり。 それと予備バッテリーにmicroSDHCメモリーカードの32GB、ついでに液晶保護フィルターを同時購入して〆て税込72,273円なり。 でもって、貯まったポイントでカメラバッグも購入。
なお、ただいまNikonによるキャッシュバックキャンペーン絶賛開催中に付き、後日10,000円が戻ってくる予定。

設備投資2015 #7

身辺整理も無事済んだので、先代メインパソをハードオフしてきた。 Mac Pro(Mid 2010)も最後のお務めとして、先代サブモニタ同様に5,000円ほど財布を潤してくれた。 ありがとうMac Pro