先週末に修理に出したBDレコーダーが直ったようなので、仕事帰りの栄和帰りにピックアップしてきた。
修理センターの診断はHDD不良。 したがって処置としてはHDDの交換。 それらに対する修理代金は52,300円だったようだが、追加補償内で賄えたのでこちらの持ち出しは無し。 しかし、税込90,000円チョイで買った品物の修理に5万何某ってのは如何なものかと思わないでもないが、まぁいいでしょう。
修理品を受け取りに横浜ヨドバシに向かう途中、折良く(?)エンジンオイル交換表示灯が点いたのでヨドバシに向かう前にチョイと栄和に寄ってOIL交換。
50,049km | |
---|---|
OIL交換 | 1,150円 |
工賃 | 1,500円 |
税込み合計 | 1,782円 |
作業終わって、K口氏としばしお話。 jackyさんから漏れ伝わっていた独立の話は、まだ煮詰めるには至ってないようだがホントだったようだ。 早く実現して頂きたいものでアル。 そしたらご祝儀に一発ドカンと・・・ (以下略
実家で新たに発掘された39枚ものコイン。
コツコツ整理して、コツコツアップ完了♪
2年チョイ前に買ったBDレコーダー、最近ハードディスクの読み込みに失敗してるっぽい症状を見せることが増えてきたので、カバンに詰めてエッチラオッチラと横浜ヨドバシまで修理に出してきた。 こういう時はやっぱりバイクぢゃなくて車が便利だよなぁと思ったり思わなかったり。
ちなみに修理代は追加補償に加入していたので、余計なお金が掛かることはないであろう。 その分時間が掛かっても良いから、きちんと直ってきていただきたい。
先日の静岡ツーの際に、モバイルバッテリー入れにあると良いなと思った小さめのタンクバック。 静岡ツー翌々日の体育の日に近隣のナップスやら2りんかんやらを見に行ったがピンと来るものがなく、結局Amazonで購入したものが本日到着。 購入したのはNANKAI ミニタンクバッグ BA-037、お値段は税込6,182円なり。
amazonページの説明書きを見る分にはちょうど良い大きさと思って購入したのだが、いざ現物を見るとちょっとデカイ。 モバイルバッテリーを入れるだけだからもっと小ぶりで良かったのに。 この辺が実店舗とネット店舗の差だな・・・。 かと言って、タンクバックを探して日本中のショップを見て回るわけにもいかないし・・・。 どうしたものか・・・。