来るひでちのお式に備えて3ヶ月弱ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
そのあと昼メシを新規開拓のそば屋で頂くも期待したほどのお味でなかったので、いつもの白川のタコ焼きでお口直し。
帰宅後、来るひでちのお式にこれまた備えてクローゼットで眠っていたスーツにしばらくぶりに袖を通してみる。 まぁまぁ何とか着られると言って良いでしょう。
来るひでちのお式に備えて3ヶ月弱ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
そのあと昼メシを新規開拓のそば屋で頂くも期待したほどのお味でなかったので、いつもの白川のタコ焼きでお口直し。
帰宅後、来るひでちのお式にこれまた備えてクローゼットで眠っていたスーツにしばらくぶりに袖を通してみる。 まぁまぁ何とか着られると言って良いでしょう。
ロッシッシ〜〜♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ロッシ、最高峰で81勝目=モトGP |
と、いささか古い記事だがクリッピングしておく。
ついでに・・・ 続きを読む
![]() |
フラリとレイトショーで「猿の惑星:新世紀(ライジング)」を観てきた。
極私的に前作が思いのほか気に入ったので、続編である本作にも大いに期待。 結論から言うと大きくは裏切られなかった。 猿のCGもさらにクォリティアップしてるし。 ただ、人類が猿インフルエンザで世界的に追い込まれているらしい事はわかるが、一方で猿たちの勢力はどこまで拡がったんだろうか? 世界中に? アメリカ大陸全体? それともサンフランシスコ近郊のみ? ちょっとその辺の世界観が不明な点と、次回作は「猿の惑星:戦争の世紀(ファイティング)」にほぼ決定なエンディングがチと不満・・・。
そんなわけで73点ってことにしておく。
そうだ!そうだ!
敬老の日絡みの連休に有給絡みの休暇をくっつけて秋休みとし、3泊4日で佐渡島をひとっ走りしてきた記録のまとめ。
9/13 Sat | 自宅 → 圏央道 → 関越道 → 上信越道 → 北陸道 → 佐渡汽船 → 新潟県佐渡市 | 1418km |
本日は移動以外のイベント無し 吉田家泊 | ||
快晴のちチョビッと雨 | ||
9/14 Sun | 佐渡市 → 佐渡島 → 佐渡市 | 1154km |
島内をあっちへフラフラこっちへフラフラ 吉田家泊 | ||
晴れ時々チョビッと雨 | ||
9/15 Mon | 佐渡市 → 佐渡汽船 → 新潟県新潟市 | 1111km |
R350コンプリート♪ 新潟市中心街を徒歩徒歩プラプラ スーパーホテル新潟泊 | ||
曇り | ||
9/16 Tue | 新潟県新潟市 → 北陸道 → 関越道 → 圏央道 → 自宅 | 1391km |
平日のせいであろう、行楽渋滞無しで帰ってこられた♪ キリ番オドメーター77,777km♪ | ||
快晴のち雨のち快晴 | ||
その他 | ◆ 佐渡島は非常に良いところであった。 気に入った♪ ◆ 島内での天気は若干不安定気味ではあったが、そのぶん虹をたっぷり見たので良しとする。 ◆ 雨に降られたはもののゴアソックスの実力を検証するほどの雨には遭遇せず。 幸いであったような残念であったような。 ◆ ブルに常備のカッパ、裏地コーティングがポロポロと剥がれ落ちてきたので、今ツーを持ってお役御免とする。 そんなこんなの、今回の総走行距離は974km そんなこんなの、今回のトータル燃費は23.5km/L そんなこんなの、今回のルートはこんな感じ | |
9/13 14 15 16 まとめ |
---|
本日(2014秋佐渡島ツー3日目)のトリップメーター:391km
今回(2014秋佐渡島ツートータル)のトリップメーター:974km
敬老の日絡みの連休に有給絡みの休暇をくっつけて秋休みとし、3泊4日で佐渡島をひとっ走りしてきた記録、4日目最終日。
04:00 | 起床。 | foto |
6時半、意外にもちゃんとしたホテルの朝メシ喰ってでっぱつ準備。 とりあえずまだ晴れてはいるが長岡辺りで降られる予報っぽいので、ひとまずゴアソックスのみ履いておく。 | ||
07:30 | 新潟県新潟市のビジホをでっぱつ。 | |
世間は平日なので休日のような行楽渋滞は無かろうと判断し、最近にしては珍しくノーマルな時間にでっぱつ。 給油後、新潟亀田ICより高速に。 | ||
08:30 | 北陸道・栄PAに到着。 | |
やはり、この先の関越道において雨に遭う可能性が高そうなので、青空の下ではあるがカッパ着用。 その後、実際に予報の長岡近辺は大丈夫だったが、その先の六日町で降られる。 ただすぐに雨雲の下を抜けたので大きな被害は出なかった。 そして関越トンネルを抜けるとカッパを着ている自分が恥ずかしくなるぐらいの快晴。 いやはや何とも・・・。 | ||
11:30 | 関越道・上里SAに到着。 | |
ここで昼メシに佐世保バーガーを少々。 | ||
12:30 | オドメーターが77,777kmを刻む♪♪ 場所はたぶんこの辺。 | |
14:50 | 自宅に到着。 | |
そんなこんなで佐渡島ツーは終わった。 | ||
9/13 14 15 16 まとめ |
---|
敬老の日絡みの連休に有給絡みの休暇をくっつけて秋休みとし、3泊4日で佐渡島をひとっ走りしてきた記録、3日目。
06:00 | 起床。 | foto |
7時、朝メシ。 お米が旨くてついつい今朝も喰い過ぎた。 | ||
08:10 | 新潟県佐渡市の旅館をでっぱつ。 | |
08:15 | 両津港佐渡汽船フェリーターミナルに到着。 | |
運賃はブルが8,110円の、TRが6,760円。 | ||
09:15 | 両津港を出港。 | |
乗船は30分前。 使用船体は今年4月に就航したばかりのときわ丸。 当たり前だがとても綺麗で気持ちの良い船であった♪ | ||
11:40 | 新潟港に上陸。 | |
11:50 | ピアBandaiに到着。 | |
昼メシは新潟港近くのピアBandai内にある港食堂にて贅沢にも特選海鮮丼(Genはのど黒定食、共に2,500円なり)を頂く。 旨かった♪ | ||
食後はピアBandai内をしばし散策。 | ||
13:10 | R350・起点(R7・起点)に到着。 | |
これにてR350コンプリート♪ | ||
13:30 | 新潟県新潟市のビジホに到着。 | |
本日のお宿はスーパーホテル新潟。 2名1泊朝食付きで5,800円(含駐輪代800円)なり。 部屋にはまだ入れないが、チェックイン手続きを済ませ荷物とバイクを預けて、新潟中心部を徒歩徒歩プラプラ。 | ||
新潟駅近辺でマンホ蓋を探して回ったり、ちょうど絶賛開催中の「にいがた総おどり」を横目でチラ見したり、リバーサイドでビール飲んだり、コーヒーブレイクしたり、再び総おどりをチラ見したりetc. | ||
18:10 | とんかつヒロに到着。 | |
夕メシは名前繋がりというわけではないが、ネットで見つけたお店で特カツ丼900円を。 お味は素直に旨かった♪ 旨かったがご亭主の延々と続く問わず語りのお喋りにはいささか閉口した・・・。 | ||
19:10 | 新潟県新潟市のビジホに帰着。 | |
預けた荷物をもらい受けてお部屋にイン。 ちなみにネットワーク関係は無線LAN&有線LAN完備。 チィと狭いがその分お安いので文句は言わない。 | ||
そんなこんなで佐渡島ツー3日目は終わる。 | ||
9/13 14 15 16 まとめ |
---|