記事一覧

本日のオドメーター:76,282km

本日(2014夏南東北ツー3日目)のトリップメーター:157km

2014夏 南東北ツー 三日目

2014年の夏休みツーとして4泊5日で南東北をひとっ走りしてきた記録、3日目。

05:40起床。foto
 
朝メシはやはりコンビニパン。 天気もまぁまぁ上々。 ただし降雨予報も出ているので、濡れた靴下を避けるべく、ゴアテックスソックス(20数年前に購入した奴を今回20数年ぶりに引っ張り出して持ってきた)を念のため履いておく。
08:00山形県山形市内のビジホをでっぱつ。
本日のミッションはR48(宮城県仙台市⇔山形県山形市)のコンプリート。 それと例によってマンホ蓋の採取。
09:45R48にて宮城県に突入。
県境のトンネルを越えるとシトシトと霧雨ってきたので、残念ながらカッパ着用。
11:30ジョイフル宮城インター店に到着。
山間部を抜け平野部まで来ると雨は収まってくる。 頃合いも良いのでここらで昼メシ、バラエティ定食735円。
13:00R48・起点に到着。
これにてR48コンプリート せっかくの杜の都ではあるが仙ブラすることなく引き続きR45で移動。 目指すは日本三景のひとつ松島。
14:20JR松島海岸駅に到着。
時間も無いのでさすがに遊覧船には乗らなかったが、それでも円通院や五大堂などを拝観。 これで宮島天橋立と併せて日本三景コンプリートと言って良いのではなからまいか。
ちなもいに、帰りもしつこくマンホ蓋を採取しつつ。
17:30宮城県多賀城市内のビジホに到着。
本日のお宿はコンビニAyersRockホテル仙台多賀城。 2名1泊素泊まりで7,380円+駐輪代2台分250円なり。 ちなみにネットワーク関係は有線LANにて対応。
夕メシはビジホ近くの大代飯店で酢豚定食1,290円+焼餃子480円、Genは海老そば870円を。 お味に関しては、ウ〜ン、ノーコメント・・・。
そんなこんなで南東北ツー3日目は終わる。
8/13  14  15  16  17  まとめ

本日のオドメーター:76,125km

本日(2014夏南東北ツー2日目)のトリップメーター:190km

2014夏 南東北ツー 二日目

2014年の夏休みツーとして4泊5日で南東北をひとっ走りしてきた記録、2日目。

05:30起床。foto
 
昨日とは打って変わって本日は朝から快晴 ホテルは素泊まりプランにつき朝メシは昨日仕込んでおいたコンビニパン。
07:40福島県会津若松市内のビジホをでっぱつ。
本日の目的地は山形県山形市。 その目的地をR115とR13を結んで目指すのが本日のミッション。 もちろんマンホ蓋集めも。
11:30東に到着。
Gen's TRのオドが70077.7kmを刻んだところにちょうどあった食事処「東」で昼メシ。 頂いたのは手打ち鴨汁そば1,313円なり。 意外と旨かった
12:30R13にて山形県に突入。
以後も順調に各国道の起終点やらマンホ蓋やらを採取。
15:30道に到着。
本日のお宿はもう目と鼻の先なのにGenがこれ以上は暑さに耐えかねると言い出したので、ネットで検索した小洒落喫茶店「道」でコーヒーブレイク。
16:30山形県山形市内のビジホに到着。
本日のお宿はホテルグリーントーホク。 2名1泊素泊まりで8,200円なり。 昨日のビジホに比べるとアメニティ類もナニでトータル的にチと残念な感じではあるが、贅沢は言うまい。 無線LANが問題なく使えるのだから。
18:30第35回山形大花火大会会場に到着。
昨日は疲れのため諦めたが、本日は余力もあるので花火見物。 ここまでの足には往復1,000円のシャトルバスを利用。 夕メシは露天の豚串や牛串にチヂミ等々をビールと共に。
22:00山形県山形市内のビジホに帰着。
そんなこんなで南東北ツー2日目は終わる。
8/13  14  15  16  17  まとめ

今朝

とある交差点での信号待ち中、隣のスカイウェイブ650がこちら側に立ち転けしてきて、その巻き添えを喰らってしまった・・・。
 
という夢を見た。

本日のオドメーター:75,935km

本日(2014夏南東北ツー1日目)のトリップメーター:345km

2014夏 南東北ツー 一日目

2014年の夏休みツーとして4泊5日で南東北をひとっ走りしてきた記録、1日目。

04:10自宅をでっぱつ。foto
 
お盆・東北というと2年前のゲロ混みの記憶もあるので、今回は2年前よりさらに1時間早めての自宅でっぱつ。
08:30東北道・那須高原SAに到着。
2年前のゲロ混みが異常すぎたのだろうか、今年は鹿沼・宇都宮間がミッチリ混んではいたが、その他は概ね順調。 ただしその代わり今年はかなり肌寒いという有り難くないおまけ付き。 半袖Tシャツにメッシュジャケットではかなりきつかったので、上河内SAでは餃子で暖をとり、ここ那須高原SAではベーコン串で暖をとる。 されど贅沢は言うまい、降ってないだけマシ。
1時間ほどマッタリしているうちに太陽も顔を出てきた
10:00東北道・白河ICに到着。
ここより下道。 マンホ蓋を拾ったり、道の駅に立ち寄ったりしつつのんびり本日の宿泊地を目指す。
14:00かんのん亭に到着。
途中、高さ57mの観音像が目をひくお寺さん(宗教法人法國寺 会津別院 やすらぎの郷 会津村)に立ち寄り、駐車場脇の食事処で遅昼メシにソースカツ丼950円なりを頂く。 意外に旨かったので非常に満足
会津若松市内の国道終点を採取して本日のノルマ達成。
15:30福島県会津若松市内のビジホに到着。
本日のお宿はホテルタカコー。 2名1泊素泊まりで7,200円なり。 ちなみにネットワーク関係は無線LANありだが、1部屋1台限定なのかGenが先に接続したらこちらのノーパソは接続できず。 しょうがないのでスマホLTEのデザリングで凌ぐことにする。 それ以外は概ね満足。
当初はお隣の猪苗代町で花火大会を見るつもりだったが、チと寝不足気味でもあるのでパス。 一休みしたのちビジホ近所の居酒屋籠太で会津地鶏ネギマ+つくね+地鶏ほう葉焼き+蹴飛ばし(桜刺し)+トマト巻串+長尾農園の枝豆+親父のしめ鯖+つまみピリ皮を夕メシとして頂いて、〆て8,460円なり。 旨かった♪♪
そんなこんなで南東北ツー1日目は終わる。
8/13  14  15  16  17  まとめ

台風11号

Gen's TRにトラブル発生したこともあったので、明日日曜日は夏休み前のブルの点検を兼ねてチョイと秦野市までひまわりでも見に行こうかと思っていたのだが、どうやら無理っぽい・・・。
続きを読む

コメント一覧

菌      2014/08/10(日) 19:53   edit / delete

なんか他人事では無いな。
自分もなりそうで怖い・・・

hiro      2014/08/10(日) 22:12   edit / delete

晴れていたならば、書いた通りチョイと遠出して帰りに引っ越した栄和でも覗いてみようかと思っていたのよ。
結局、駐輪場でエンジンかけてみて、それから空気圧チェックして、夏休み前の仕業点検としたよ。

夏休みのお天気

ムム、ムムム  これは聞き捨てならぬぞッ 続きを読む

マレフィセント

ポイントが貯まったのでフラリと(Genの分は自腹なので)レイトショーで「マレフィセント」を観てきた。
そんなややこしい設定でもないだろうにクドクドとNaで説明。 その割りにはなんで敵対する国の王女の洗礼式に3バカ妖精がノコノコ出かけてたのか説明無し。 誰が真実の愛のキスをもたらすのか見え見え。 実の父を殺されたのにそこはスルー。 ウ〜ン、アンジョリの怪演が一番の見どころ。
そんなわけで63点ってことにしておく。