記事一覧

コインマニア 中国コイン

先週末の宴の折、Kaeru殿より中国貨幣を拝領

今回の燃費:22.5km/L

七里川温泉再び319km÷14.2L@144円=22.5km/L

本日のオドメーター:69,714km

1日目(七里川温泉再び)のトリップメーター:153km
2日目(七里川温泉再び)のトリップメーター:166km
今回(七里川温泉再びトータル)のトリップメーター:319km

七里川温泉再び

子鹿の面々と囲炉裏を囲みに、3年ぶりの七里川温泉へ行ってきた。

3/9(土)
08:00自宅をでっぱつ。foto
 
一泊だし、さらに宿利用なので、持っていく物は着替えぐらい。 ただし一眼が場所を取るので、寝間着代わりのジャージはオーバーパンツの下にあらかじめ着用。
往きのルートは第三京浜 → 首都高 → アクアライン → 館山道木更津南IC。 せっかくの千葉なので、集合前に富津市・君津市・木更津市・袖ヶ浦市の各マンホ蓋を収集して廻る。
11:10アクアわくわく市場に到着。
ここでjackyさん・Kaeru君と合流。 合流後、昼メシに海鮮丼1,500円なり。 昼メシ海鮮丼後、夕メシの買い出し。 肉厚の椎茸や白ハマグリ、ホタテにセグロの丸干し、アジの干物等々。
13時20分、でっぱつ。
15:00七里川温泉に到着。
まずはひとっ風呂。 宴にはまだまだ早いので各自まったりゴロゴロ。 ちなみに、風呂から上がって部屋に戻ったら、当日参加表明をしたナオ嬢が到着していた。
19時、宴開始。 もう今さら事細かく書かなくても、というぐらい毎回楽しい子鹿の宴 21時前、スノボ帰りのひでち到着。 もう今さらチマチマ書かなくても、というぐらいひでちはイイ奴♪♪
22時過ぎ、1階は閉鎖につき2階にて二次会開始。 そんなこんなの楽しい宴は25時ごろまで。
3/10(日)
07:30起床。foto
 
ひとっ風呂浴びて朝メシ。 なお、ひでちは本日バレーにつき朝6時に出て行った。 ホントタフな奴だ。
10:00七里川温泉をでっぱつ。
帰りは、未走破国道のR465とR297を通って市原市からグルッと湾を廻るルート。 みんなとは宿を出て暫くのち流れ解散。 解散後、大多喜城にチョロリとマーキング、市原市のマンホ蓋をチョロリと収集。
13:00ゆで太郎に到着。
昼メシはルート上にあったファストフード系のそば屋で冷しおろしそば380円といなり120円なりを頂く。
余力があれば以降も下道でマンホ蓋を収集しがてら帰ろうかと思ってもいたのだが、春二番かってぐらいの強風が吹き荒れるので蘇我ICから早々に高速へ。
15:10栄和に到着。
TRともどもチョロリと空気圧を見てもらう。
16:00自宅に到着。
 アクアわくわく市場、前回は天気がイマイチだったから寂れているのかと思ったが、ここは通年絶賛寂れ中の場所であった。
 まさか方向音痴が自慢のナオ嬢が携帯ナビを頼りに一人で100km以上も走ってくるとは思わなんだ。 これは凄い事だヨ!!!
 高速移動中、空が凄まじいことになっていたが、これは黄砂などではなく強風で巻き上げられた砂埃で、この気象現象を煙霧というらしい。

そんなこんなの、今回のルートはこんな感じ

フラリ河津桜

Genがコロボックル村村長を連れて河津桜を観に行こうと突然言い出したので、急遽レンタカーを手配してフラリと河津の方へ行ってきた。

05:40自宅をでっぱつ。
まずはレンタカーを借り出し、コロボックル村へ。 コロボックル村到着後は速やかに村長を連れ出し・・・、のつもりが若干手間取る。
07:15コロボックル村をでっぱつ。
河津までのルートはR1 → 新西湘BP → R134 → 西湘BP → ターンパイク → 伊豆スカ → R136 → R414な感じ。 朝も早いしさほど混んでないだろうとR1を選んだが、そこそこ手間取り、R134もそれなりに手間取る。 ターンパイクと伊豆スカは空いていたが、R414も思ってたより手間取る。
ちなみに朝メシは車内にて。
12:00河津桜まつり会場に到着。
そして河津町にいざ着いてからの駐車場入庫待ちでさらに30分ほど手間取り、やっと車から降りたのがこの時間。
でもその甲斐あってか、ほぼ満開の桜が出迎えてくれる 河原沿いのお花見コースをのんびり1時間半ほど散策した後でっぱつ。
13:50花まるに到着。
昼メシは村長のご意向もあって廻るお寿司。 3人でトータル何皿食べたかは数えてないが、お会計は締めて7,060円なり。
帰りは天城高原より伊豆スカに乗り、ターンパイクから先は小田厚 → 東名コースを選択。 伊豆スカに乗るまではかなり手間取ったが乗ってからは順調・・・、だったのだが厚木ICで事故による大渋滞。 わずか4kmほどをクリアするのに1時間を費やす。
19:10コロボックル村に到着。
村長が無事夕メシにありついたことを確認し(本来であれば18時からが夕メシ)村を出て、こちらも夕メシを喰い軽く買い物をし、レンタカーを返却。
21:30自宅に到着。
 渋滞にはかな〜り難儀したが、風も無く(快晴とは言えないが)穏やかな日和でもあったのでトータルでは良しとする。
今回は村長の車いすを運ぶ都合もありステップワゴンをレント。 お代は保険込みで14,070円なり。
今回の総走行距離は402km、燃費は10.8km/Lであった。

そんなこんなの、今回のルートはこんな感じ
そんなこんなの、今回の写真はこんな感じ
そんなこんなの、今回のグリングリンはこんな感じ

春一番

関東地方で春一番 2年ぶり、風速15メートル

 気象庁は1日、関東地方で「春一番」が吹いたと発表した。昨年は吹いておらず、2年ぶりとなる。春一番は、日本海にある低気圧に向かって立春から春分の間に初めて吹く南よりの強風。1日は関東各地で風速15メートル前後が記録された。

 九州北部と中国地方、四国でも同日、春一番が観測された。

(03/01 12:33) asahi.comより

国道マニア 全線制覇全県制覇への道 13年02月

 今月も更新。
 目指せ国道全線制覇!
 目指せ日本全県制覇!

memo 2012(平成24)年度確定申告

今年もやって来た確定申告の季節。
昨年同様に税務署に出向いて電子申告したのだが、来たる日のために改めて・・・ 続きを読む

今回の燃費:19.6km/L

最乗寺下見ツー122km÷6.2L@148円=19.6km/L

本日のオドメーター:69,395km

今回(最乗寺下見ツー)のトリップメーター:122km