フラリとレイトショーで「アルゴ」を観てきた。
手放しで面白かった。 緊迫感もあったし、リアリティーもあったし。 強いて難癖を付けるならば、主人公がハリウッドに乗り込んですぐにジョン・猿の惑星・チェンバースの協力を得られることになった辺りが急すぎて。 元々知り合いだったのか・・・? まっそれはともかく、オープニングのワーナーロゴもわざわざ当時のものを再現したり、随所にニヤリとする要素もあって大いに楽しめた。
そんなわけで80点ってことにしておく。
フラリとレイトショーで「アルゴ」を観てきた。
手放しで面白かった。 緊迫感もあったし、リアリティーもあったし。 強いて難癖を付けるならば、主人公がハリウッドに乗り込んですぐにジョン・猿の惑星・チェンバースの協力を得られることになった辺りが急すぎて。 元々知り合いだったのか・・・? まっそれはともかく、オープニングのワーナーロゴもわざわざ当時のものを再現したり、随所にニヤリとする要素もあって大いに楽しめた。
そんなわけで80点ってことにしておく。
気が付けばトータルでほぼ4週間、ゲホゲホやっている。
中耳炎の方は快方に向かっているが、未だに咳き込むことも多々。
それはそれとして、以下メモ代わりに・・・。
日付 | 診療代 | 薬代 |
---|---|---|
19/30(日) A病院 | 1,170円 | 1,640円 |
10/41(木) B病院 | 2,930円 | 3,220円 |
10/91(月) C病院 | 3,693円 | 1,450円 |
10/19(金) C病院 | 1,414円 | 5,580円 |
合計 | 0000019,097円 |
今現在は10/19に処方してもらった2週間分の薬を飲んでいる。
そう言えば、薬を飲んでいることもあり、9/30以来酒を一滴も口にしていない。
その代わり薬漬けなんだから、休肝してるとはとても思えないが・・・。
ずい分、長いですね…。
次のツーまでには完治させてくださいな。
いやはやなんとも・・・。
オリオン座流星群がピークを迎えるというので、夜空を眺めに出かけてみた。 と言っても向かったのは、人里離れた山奥ではなく、人里近くの里山。 それでも里山の奥深くに入れば人工的な光をほとんど感じることはない。 とは言え、人里近くでは見える星に限界もあり、さすがに流星はひとつも確認できなかったが、人里近くでそれなりに星が見えることを確認できたので、ここはひとつ良しとしましょう。
フラリとマンホールの蓋収集と国道を巡る旅、略してマン国ツーの南アルプス編をしてきた。
09:30 | 自宅をでっぱつ。 |
中央道 → 談合坂SA(タン塩串500円) → 河口湖IC → 富士河口湖町(旧河口湖町)マンホ → R139。 | |
12:20 | 赤池交差点(R358起点)に到着。 |
ここより、甲府市(旧上九一色村)マンホ・笛吹市(旧境川村)マンホを拾いつつR358終点を目指す。 | |
13:20 | 甲府警察署前交差点(R52・R358終点)に到着。 |
これにてR358コンプリート♪ 引き続きこれよりR52コンプリートを目指しつつ甲府市マンホと甲斐市(旧竜王町)マンホを拾う。 | |
14:00 | 竜王食堂に到着。 |
ここで昼メシ、カキフライやら白身フライやら揚げ出し豆腐やら735円相当を頂く。 | |
ついでなのでR20の150kmポストも拾い、そして南アルプス市の新旧マンホ各種やら富士川町マンホやらを拾いながら、R52起点方面を目指す。 | |
16:10 | 上沢交差点に到着。 |
ここからR52の起点である静岡市まではすでに走破済。 つまりここに到着した時点で無事R52コンプリート♪ 以後は身延町マンホを拾ったり道の駅にマーキングしたりしつつ新東名新清水ICへ。 | |
18:10 | 新東名駿河湾沼津SAに到着。 |
ここで夕メシにあさり潮浜らーめん820円なりを頂く。 お味の方はまぁまぁ可もなく不可もなくといったところ。 | |
20:40 | 自宅に到着。 |
R52は南アルプス市を縦断するからてっきり南アルプスの山々を目一杯感じられると勝手に思っていたが、実際に南アルプスの山々を感じることはほとんど無かった。 でもそのかわり折に触れて富士山を感じたので良しとする。 |
電車通勤であれば、目の前の席がたまたま空いた、混雑率200%のなか隣に綺麗なお姉ちゃんが、等々が日々感じる小さな幸せといったところだろう。
さて、バイク通勤者たるこちらの小さな幸せは、やはり信号に引っかからずスムーズに走れること。 以前、県内で小さな幸せを感じたことがあったが、本日は都内で、具体的には多摩川を越えてから渋谷のホーチャンまでの間、まったくのノンストップで小さな幸せを感じることが出来た。
ただ今回も帰りは雨降りの小さな嫌がらせで、結局はチャラだったりする・・・。
なんだか今年は、例年になく残暑が厳しいと思っていたが、数字的にも裏付けられたわけだな・・・。続きを読む