![]() |
スコセッシ初のファンタジーかつ3D。 ということでフラリと昼間から「ヒューゴの不思議な発明」を観てきた。
ついつい重箱の隅を突っついてしまうけど、結局あのノートが無くても機械人形の修理は完成するんだね。 あの機械人形にはもっと凄い秘密が隠されているのかと思ったけど、そうでもないんだね。 それはそれとして3D感は良かった。 特にラスト近辺のジョルジュのアップは秀逸。
そんなわけで、70点ってことにしておく。
![]() |
スコセッシ初のファンタジーかつ3D。 ということでフラリと昼間から「ヒューゴの不思議な発明」を観てきた。
ついつい重箱の隅を突っついてしまうけど、結局あのノートが無くても機械人形の修理は完成するんだね。 あの機械人形にはもっと凄い秘密が隠されているのかと思ったけど、そうでもないんだね。 それはそれとして3D感は良かった。 特にラスト近辺のジョルジュのアップは秀逸。
そんなわけで、70点ってことにしておく。
昨日から降雪の予報ではあったが、ここまで降るとは思わなんだ。
関東広く積雪、都心2cm・横浜5cm…今後も |
参加者全員神奈川県民なのになぜか会場は東京浅草。
そんな子鹿の新年会に参加してきた。
集合場所を松屋(デパート)と松屋(牛丼)で勘違いするハプニングがありつつも、概ね12時半辺りに全員(自分・Gen・むね・ひでち・jacky)集合。 新年会の幹事はひでちだが、宴会場選びは浅草のスペシャリストむねさん。 一同むねさんに連れられてとある居酒屋に。 ここで2時間ほど楽しい酒を飲む。
15時過ぎ、用事があるjackyさんが先バレしたあと、残った4人でむね散歩。 浅草寺でおみくじ引いたり商店街でせんべいを買い食いしたり。 さらには合羽橋道具街でピザカッターを買ったり食品サンプルを買ったりなんやかんやと17時頃まで。
もしかしたら昨年1年間のトータルよりも歩いたんぢゃねーのってぐらい歩いて足はクタクタだが、とっても楽しかった1日である♪
渋谷から六本木通りを都心方面へ。 日赤病院方面へ行きたいので右折したかったが出来なかったので、西麻布の交差点でUターンすることに。 首都高高樹町ランプ脇を西麻布交差点に進入していくと、とあるオフ車のライダーがワンボックスカーに併走しながら何か怒鳴っている。 と思ったら、そのライダー、ハンドルから手を離しワンボックスカーにしがみつきだした。 転倒するオフ車、そのオフ車を踏みつけるトラック、ワンボックスカーに引き摺られながらなおも猛抗議するライダー。 もう西麻布交差点はしっちゃかめっちゃか。 とりあえず先を急ぐので交差点に進入すると、誰かが走ってきて俺に声をかける「レッカー代は5万円で、現在5ヶ月待ちです」と。 そう言えば、ブルの移動を業者に頼んでいたのだった。 「ウ〜ン、5ヶ月待ちかぁ、どうすっかなぁ・・・」
という夢を見た。
風は冷たいがすこぶる天気が良かったので、先月12日に開通した東京ゲートブリッジ見物に出かけた。 ちなみに、もういい加減動かした方が宜しかろうと、Genは久々のTRでの参加。
13:00 | 自宅をまったりのんびりでっぱつ。 |
東京ゲートブリッジまでのルートは港北ICより第三京浜 → 首都高湾岸線経由でお台場へ。 この過程で横浜ベイブリッジを通過。 | |
14:20 | 東京ゲートブリッジに到着。 |
開通直後はだいぶ混雑したとの情報もあったが、本日は許せる範囲。 まずは第一通行帯(要するに歩道側)をのんびり走って品定め。 | |
若洲側に降りたところでバイクを停め、次は歩道をテクテク。 そして歩道上から東京スカイツリー方面にカメラを向け微速度撮影にチャレンジするも、流れ出る鼻水が飛沫となって飛ばされるぐらい風が強く、30分ほど回して撤収。 | |
若洲海浜公園にて、Genと次の目的地を検討。 その結果、学芸大にてタコ焼きを喰うことに決定。 | |
再び東京ゲートブリッジを通りお台場より首都高へ。 | |
17:20 | 学芸大学に到着。 |
ここへ至る過程でレインボーブリッジを通過。 | |
久しぶりの白川にてタコ焼きを喰らう。 旨し♪ | |
せっかくGenと二人して都内に出てきたので、2ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ♪ | |
21:00 | 自宅に到着。 |