記事一覧

ロボジー

ご近所の映画館がシネマズデイ入場料1000円だったので「ロボジー」を観てきた。
1000円で観てるんだから、登場人物の心の機微がイマイチわからないとかいちいち突っ込むのも野暮だし、それなりに笑えたのでまぁ良しとする。 ただこれで通常料金1800円だったらと思うと・・・。 映画料金もそろそろ一律ぢゃなく、大作・小品それぞれに入場料を変えてもいんぢゃね?
そんなわけで、65点ってことにしておく。

また失敗したかも・・・

直に確かめることができないネット通販はもう懲り懲りと思っていたのに、またやらかしてしまったかもしれない・・・。
 
今回勢いだけでポチッとしてしまったのは、ノーパソ用に特化したサブディスプレイ。 お値段は16,800円なり。 電源はUSBから給電でき、ノーパソに吸盤でくっつけたり直起きしたりしてあんなことやらこんなことが出来ると期待しまくってポチってまったのだが・・・。
 
給電用のUSBケーブル、こいつは細身のケーブルだから良しとするが、映像接続用のアナログRGB(D-sub)ケーブルが結構太くて取り回しに難があるんだよなぁ。 それに中途半端に短い。 これで延長用のケーブルまで持ち歩いてたら全然お手軽ぢゃない。 あと手持ちのノーパソからだとスペック通りの解像度(1,366x768)ぢゃなく1,280x800しか出ないってのも痛い。 嗚呼、頭が痛い・・・。

memo レンタカー

TOYOTA COROLLA Axio(1500cc)
  保険込み24時間 税込11,130円
  296km÷20.3L@131円=14.6km/L

微速度撮影マニア 夜明けの富士山編

日曜日はチョロリと近所で買い物をした以外ほぼダラダラと。 これではせっかくの連休がもったいないと、急遽夜中にレンタカーを借りだして富士山に行ってきた。
メインの目的は明け方の富士山の微速度撮影、撮影地に選んだのは山中湖。
9時頃まで撮影して、そのあとは富士山をぐるりと回って山中湖の反対側富士宮市へ。 ここで富士山本宮浅間大社にお参り。 ついでに富士宮焼きそばを昼メシに頂いて、14時頃帰宅。
 
それはそれとして、しみじみ思うけど車ってやっぱりいいねぇ。 おやつ喰いながら移動できるし、仮眠もできるし。 何よりこの季節暖かいってのがありがたい。 いやぁホントに車って便利だねぇ〜。
 
そんなこんなの今回の微速度撮影はこちら

コメント一覧

Gen      2012/01/10(火) 22:57   edit / delete

富士山はいいね。車はいいね。

カタ      2012/01/17(火) 00:16   edit / delete

いいね@海老名

alpha      2012/02/10(金) 18:49   edit / delete

おぉ、キレイ!

ステキな金縛り

昼頃起きてそのまま日中はウダラウダラと引き籠もり。 これではイカンなと、フラリとレイトショーで「ステキな金縛り」を観てきた。
そもそも裁判の証言台に幽霊を立たせようってな話に、あーだこーだとケチをつけても始まらない。 ってなわけで素直に楽しんできた。 とは言え、映画を楽しんだというよりも、舞台を楽しく観てきたって感じがするのは気のせいだろうか・・・。
そんなわけで、75点ってことにしておく。

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 日本語吹替版

フラリと「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」を観てきた。
緻密そうに見えて実は穴だらけのミッションを、有能そうに見えて実はけっこう抜けてるエージェントが遂行する、伏線がありそうに見えて実は特に何も無い映画。 かいつまむとそんな感じであった。
そんなわけで、65点ってことにしておく。

2011年帰省 5日目最終日

昨日はチと雪に降られたりしたが、今日はまたも良い天気。
そんな天気の中を自宅に向けてでっぱつ。
 
今日はUターンのピークとのことで確かに在来線特急は満席で座ることは叶わなかったが、新幹線の方はあえてこだまをチョイスしたので余裕で座れた。
のんびり車窓を眺めながら喰らう駅弁。 至福の時である♪
 
そんなこんなのまったりのんびりな帰省5日目最終日。

2011年帰省 4日目

10年ぶり以上になるだろうか、フと思い立ってスキーに行ってきた。
 
1本目、失われたスキー勘がなかなか取り戻せなくてボロボロだったのだが・・・、
2~3本目、だいぶ勘が戻ってきてまぁまぁ滑れるようになってきたのだが・・・
4~5本目、今度は体力を急速に失ってしまった・・・
 
そんなこんなの太股パンパンな帰省4日目。

2011年帰省 3日目

気がつけばそれなりに良い天気が続く今回の帰郷の旅。
2012年幕開けの本日もそこそこのお天気。
こんな調子で穏やかな1年になれば良いのだが、果たして・・・?
 
それはそれとして甥っ子4号5号は本日から義弟の実家へ。
再び母・Gen・自分の3人になった夕食は回転寿司にて27皿ほど。
 
そんなこんなの穏やかな帰省3日目。

2011年帰省 2日目

熱を出していた甥っ子4号の体調も戻ったようで、本日から合流。
泣き叫ぶ4号、走り回る5号。
 
そんなこんなの騒々しい帰省2日目。