記事一覧

シグナス任意保険

11月某日でシグナスの任意保険が満期を迎える。
と、ここでフと浮気心が起こり比較サイトで見積もってみたところ、今までのA社よりM社の方が安いと出た。 別にA社に不満はないが、安いに越したことはない。 というわけで、M社で無事契約完了。
と、ここでフと遊び心が起こりそのM社の評判を検索してみたところ、これがあまり宜しくない。 サポートが最悪だの、安さだけで選ぶと結局損をするだの・・・。 え〜、見なきゃ良かったよ・・・。
 
まっ、世話になりさえしなければ良い話なので、これからも安全運転でひとつよしなに。

国道マニア 全線制覇全県制覇への道 11年10月

 今月も更新。
 目指せ国道全線制覇!
 目指せ日本全県制覇!

今回の燃費:21.1km/L

誓いの丘微速度ツー142km÷6.7L@136円=21.1km/L

本日のオドメーター:63,790km

今回(誓いの丘微速度ツー)のトリップメーター:142km

誓いの丘微速度ツー

今週末、当初の予定では久々のキャンプツーのはずだったのだが、諸事情により中止。 そっからプチツーの話らしきものが湧き出てきて、つまるところ久しぶりの富士見PAに向かうことになった。

12:30自宅をまったりのんびりでっぱつ。
ちなみに、下はジーパン、上はトレーナーにインナー無しの冬用ジャケット、グローブは夏用な感じででっぱつ。 ついでに言えば念のためインナーを持参してたりする。
ちなみに、ルートは東名大井松田ICから県道な感じで。 ついでに言えば、野点グッズもあるのでニケツではなくニダイな感じだったりする。
14:20富士見PAに到着。
到着したはものの地面はぬかるんでるし、雑草が生い茂っているせいもあってか、かなり狭く感じる。 そこでもう少し先に進んでみたらば、「誓いの丘」なる小さいながらもちゃんとした公園があるではないか。 というわけで、野点および微速度撮影はこの誓いの丘で執り行うことに。 まずはグリンと一回りした後、微速度撮影開始。
15:20ひでち到着。
今回のメンツはこれで全員集合。 それなりに寒いが風はないのでとても気持ちよく、ひでちの切ない話やあんな話やこんな話やひでちの切ない話を夕方頃まで。
17:30誓いの丘をでっぱつ。
ルートは往きと同じく東名大井松田ICより。 途中、海老名SAで夕メシ。 ちなみにひでちとは、誓いの丘でバレ。 ついでに言えば、チと寒くなってきたので野点の最中にインナーを装着した。
20:30自宅に到着。

そんなこんなの、今回の風情写真はこちら
そんなこんなの、今回のグリングリン&微速度撮影はこちら

コメント一覧

むね      2011/11/02(水) 22:34   edit / delete

誓いの丘で切ない話か・・・

人生色々だな。

hiro      2011/11/03(木) 19:39   edit / delete

笑いあり涙あり、それが人生さ。
それはそれとして、誓いの丘なんて知ってた?

むね      2011/11/04(金) 17:52   edit / delete

いいえ、知りませんでした。
出来たの最近なんですかね?

スマッホ・スマッホ その後

メモ代わりにその後のG'zOneの話を。
 
G'zOne購入後その足で持ち歩き用充電ケーブルとして巻き取り式USBケーブルを買うも、充電できず。
 ↓
即行返品。 しかし検索してみるとケータイアップデートをかければ専用品ぢゃなくても充電できるとの情報有り。 とりあえずケータイアップデートを実行。
 ↓
面白がっていろんなアプリを入れたり外したり。 その中でとりあえず今後も使いそうなアプリは以下の通り。 QRコード読み取りにQR Droid (日本語)、 天気予報にCliph Weatherウェザーニュースタッチ、 掲示板閲覧用に2chGear、 ネットブラウザにAngel BrowserDolphin Browser HD、 システムツールとしてUnlock At Home Using WifiSMS Unread CountQuick SettingsQuick Battery、 時計に青空clock、 スケジュール管理にジョルテ、 趣味用でお遍路ーるα24時間営業の健康ランドビューアα道の駅ビューアα日本百選ビューアα、 そして交通情報取得にトラフィック情報、 ニュース取得にYahoo!ヘッドライン、 などなど。
 ↓
指が太いんだか脂性なんだか、とにかくタッチパネルの誤認識が多いので、タッチペンを購入。
 ↓
とは言え、今後も指で操作することもあるだろうから指紋が目立たないように保護シート購入。 簡単に貼れて気泡が入らないと書いてあったのに、微妙に気泡が入る。 悔しい。
 ↓
パソとのデータやりとりは無線LANでするので、充電専用の巻き取り式USBケーブル購入。 ケータイアップデートが効いたのか今度は問題なく充電できた。
 ↓
ブルから充電できるようにシガーソケット充電ケーブル購入。
 ↓ 続きを読む

コメント一覧

Gen      2011/10/29(土) 10:14   edit / delete

えがったな。

インナー

朝、神楽坂へ向かうときはインナー無しの冬用で十分だったが、

寒っ! 東京で「木枯らし1号」 北西の季節風吹く

 気象庁は26日、東京で「木枯らし1号」が吹いたと発表した。同庁によると、26日は西高東低の冬型の気圧配置になり、午後4時58分ごろに最大瞬間風速15メートルの北西の季節風が吹いたという。昨年と同じ日となった。

(10/26 22:26) asahi.comより

帰りはそろそろインナー入れるべきかなぁ・・・、と。
 
今週末に予定されているキャンプ、昨日まではインナー無しで行くつもりだったが、入れていくとするかなぁ。

さよならボンバーヘッド

昨日はず〜っとG'zOneを弄っていたので、このニュースを知ったのは本日未明。 あまりにも突然の訃報すぎて、言葉もなかった・・・。

オートバイ:シモンチェリ選手が事故死 マレーシアGP

 マレーシアのセパンで23日に行われたオートバイの世界選手権シリーズ第17戦、マレーシア・グランプリ(GP)のモトGPクラス決勝で、3台が絡む転倒事故が起こり、イタリア人ライダーのマルコ・シモンチェリ選手(24)が死亡した。主催者などが発表した。

 事故はスタート後、ほどなくして発生。日本人ライダーの青山博一選手と中須賀克行選手は無事だった。事故のため、20周で争われる予定だったレースは中止となった。

 シモンチェリ選手は昨年から同クラスに参戦。今季は第11戦のチェコGPで自己最高の3位を記録していた。(共同)

(10/23 21:30) 毎日jpより

あのメットからあふれ出るボンバーヘッドをもう見られないのかと思うと、とてつもなく哀しい・・・。

スマッホ・スマッホ

Genの現有携帯が来年7月で停波するのに伴い機種変をするというので、自分も便乗してスマホに機種変してきた。 自分の携帯が停波するわけでは無いので正直言って必要ないっちゃぁ必要ないのだが、仕事柄そろそろスマホにも馴染んでおかなければ、と言う大義名分で・・・。
選んだ機種はauにもついにiPhoneが上陸した昨今ではあるが、ここはあえてCASIOのAndroid端末G'zOne IS11CAをチョイス。 理由はアウトドアっぽいから、その一言に尽きる。
 
で、ひとまず使ってみた感想だが・・・、続きを読む

四国強化年 まとめ#2

戯れに四国強化年についてまとめてみた。
続きを読む