記事一覧

消耗品交換の覚え書き

現在のオド:63,648km
納車:'04/09/07
品目交換日交換時オドn回目
OIL'11/09/0663,633km18回目
OILフィルター'11/09/0663,633km10回目
プラグ'11/09/0663,633km15回目
シャフトOIL'10/09/0259,719km17回目
Fタイヤ'10/07/3057,599km14回目
Rタイヤ'10/07/3057,599km13回目
F&Rフルード'09/09/1552,692km15回目
エアクリ'09/09/1552,692km12回目
バッテリー'08/08/2944,811km11回目
Rブレパ'07/09/1336,991km13回目
Fブレパ'06/02/0920,017km11回目
品目交換日交換時オドn回目

今回の燃費:14.4km/L

12ヶ月点検29km÷2.0L@134円=14.4km/L

本日のオドメーター:63,648km

今回(4回目の12ヶ月点検)のトリップメーター:29km

4回目の12ヶ月点検

ブルの12ヶ月点検が終わったので引き取ってきた。

63,633km
12ヶ月点検一式19,000円
OIL交換(MOTUL 5100 15W50)16,080円
OILフィルター交換11,980円
プラグ交換11,900円
税込み合計17,808円

店長曰く、両気筒ともプラグの焼けが良いらしい。
その他も概ね健康とのこと。
そして何よりも嬉しかったのは、テッカテカに綺麗になっていたこと。
俺ぁ、幸せだよ

4回目の12ヶ月点検

ブルが来て丸7年。 というわけでいわゆるひとつの12ヶ月点検に出してきた。
最近、特にこの1年は全くといっていいほどブルに乗っていない。 昨年9月の車検からトータルで4,000km弱。 しかも、そのほとんどが今年のGWと夏休みの四国強化年がらみ。
まっ、それも四国本部が閉鎖になってGenが帰ってくれば、また乗るようになるのかな。 どうだろう・・・?
 
それはそれとしていわゆるひとつの代車として栄和さんがアドレスV125Sを出してくれたのだが、早ぇーなこいつ。 びっくりしたよ。
 
それはそれとしていわゆるひとつの本日の風情写真

四国強化年第14弾予定

今月半ばに敢行予定の四国強化年第14弾。 すわ四国強化年なのに西表島特集!? と一瞬色めき立ったが、冷静に考えれば日程に制限もあるし、何よりも往復の旅費はこちら負担。 結局、沖縄方面の強化は次回ということになった。
まっ、いずれ沖縄強化の機会もあるであろう。 待ってろ沖縄

慣れか・・・?

この夏は観測史上4番目に暑かった

 気象庁は1日、今夏(6~8月)の日本の平均気温が、1898年以降の114年間で4番目に高かったと発表した。

 全国17地点で観測したデータを比較した。平均気温が観測史上最も高かった昨夏と比べると、6、7月の気温は同程度だったが、8月は低かった。同庁は「昨夏と違い、8月に太平洋高気圧が弱まる時期があった。高気圧の勢力の変動に呼応し、全国的に気温の変動が大きかった」としている。

 猛暑日の日数は東日本で平年を上回った地点が多く、前橋市でこれまでの日数記録を更新した。

(09/01 22:30) YOMIURI ONLINEより

昨年が凄まじすぎたのか、体が熱帯仕様になったのか、とにかく今年は普通の暑さだと思っていたがそれでも史上4番目だったとは。

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

デジタル一眼のD90を買ったのはPanoramaVRをやりたかったからで、D90用に持っているレンズも魚眼レンズが2本に、標準単玉1本というかなり偏った傾向だったのだが、ここに来て急にムクムクと一眼ならではの風情写真的なものに興味が湧いてきた。 四国本部も10月頭には畳んでしまうことだし、残り少なくなった四国強化の機会をもっと風情あるものにしたい。
ってなことを考えているうちにムクムクフラフラと横浜ヨドバシに行って勢いで買ってしまった。 レンズが84,500円のSDカードが9,980円。 せっかく決まった四国案件のギャラもこれで吹っ飛んでしまった・・・。 アハハのハ
 
ちなみに四国強化年第13弾の際に撮った風情写真の一部

コメント一覧

Kaeru      2011/09/01(木) 21:26   edit / delete

にしても、広角に偏った構成ですねw

hiro      2011/09/01(木) 22:53   edit / delete

アハハのハ

国道マニア 全線制覇全県制覇への道 11年08月

 二ヶ月ぶりの更新。
 目指せ国道全線制覇!
 目指せ日本全県制覇!
 
 
それにしても、こうして改めてみると本州日本海沿岸はほぼ舐め尽くしたんだなと。
そして太平洋岸。 福島の太平洋岸を走る6号線や、宮城岩手の太平洋岸を走る45号線。 のんびりと走れる平和に日が一刻も早く来ることを切に願う。

今回の燃費:21.9km/L

四国強化年第13弾四国中国近畿グルリツー1,767km÷80.6L@150円=21.9km/L