本日(四国中国グルリツー1日目)のトリップメーター:99km
四国強化年第11弾後半として、愛媛広島山口島根鳥取岡山香川徳島と四国中国地方をグルリとひとっ走りしてきた記録、1日目。
05:00 | 起床。 |
06:30 | 四国本部をでっぱつ。 |
本日は松山観光港よりフェリーで広島市へ。 その広島市でのんびり過ごすために、こんな時間にでっぱつ。 お天気の方はどんより曇り空・・・。 | |
08:00 | 松山観光港に到着。 |
08:20 | 瀬戸内海汽船四万十川に乗船。 |
当初は9時35分発のフェリーに乗るつもりだったのだが、思ったより早く着いたので1本前のフェリーに乗ることができた。 ちなみに運賃は、旅客3,200円+ブル1,700円の計4,900円。 途中呉に寄りつつの約2時間40分の船旅は、GWとあって大入り満員であった。 | |
11:10 | 広島港に到着。 |
まずはフェリーターミナルで昼メシ。 広島なのに博多ラーメン470円なりを頂く。 まあまあ旨かった。 | |
13:00 | 広島市内のビジホに到着。 |
広島市での目的は原爆ドーム。 ただ、おりしも広島市ではひろしまフラワーフェスティバルの初日を迎えており、バイクといえどもウロウロできるような状況ではない。 そこで、まずはビジホにバイクと荷物を預けて身軽になり歩いていくという作戦にしてみた。 | |
それはそれとして、ビジホへ至る道中でR487終点にマーキングをしていたら、メットに鳥アタックを受けた。 雨に降られて靴下が濡れるよりはマシかも知れないが、やはり哀しい・・・。 | |
14:00 | 原爆ドームおよび広島平和記念資料館を見学。 |
昭和20年8月6日午前8時15分に想いを馳せる。 あまりにも痛ましくて喉の奥が熱くなる・・・。 フと、本部長を見ると少し泣いていた・・・。 | |
それはそれとして、フラワーフェスティバル会場にて間食。 広島なのに厚木名物シロコロホルモン500円なりを頂く。 嘘ぉ〜、本物はもっと旨かったぞ〜。 | |
16:20 | 改めて広島市内のビジホに到着。 |
本日のお宿はコンフォートホテル広島大手町。 宿泊料金は2名朝食付きで8,500円。 部屋はチと狭いが立地が良いので良しとしましょう。 | |
本部長がチと風邪気味っぽいのでしばし仮眠したのち、夕メシへ。 夕メシは広島なのに名古屋名物世界の山ちゃんで手羽先でもという噂もあったが、そこはひとつ、広島名物お好み焼きで手を打ってみた。 向かったのは、一つのビルに20数店舗のお好み焼き屋がひしめき合う、その名もお好み村。 その中のひろちゃんという店に入ってみた。 食べたのはひろちゃん焼きのそばW+ガーリック。 旨かった♪ | |
そんなこんなで四国中国グルリツー1日目は終わる。 | |
第11弾前半 5/3 4 5 6 7 8 9 10 まとめ |
---|
四国強化年第11弾前半として敢行した徳島県特集の記録。
4/30 Sat | 11:00 | コロボックル村へ顔を出してくるという四国本部長を送り出しつつ、荷物の最終チェック。 | 189km |
13:30 | 自宅をでっぱつ。 | ||
ちなみに今回の出立ちは、上にインナー無し冬用ジャケット&薄手のトレーナー。 それと念のためにフリースも。 そして夏用グローブに、5/1は確実に雨っぽいので足元はブーツにしようかと思ったが、結局スニーカーで。 なお、荷物は着替え程度なのでバッグは小ぶりのクシタニ。 | |||
14:10 | 栄和に到着。 | ||
ブルを始動するのは1ヶ月半ぶり、なおかつ久しぶりの長距離ツーなので、空気圧含めて軽く始業点検を。 | |||
15:30 | 東京港フェリーターミナルに到着。 | ||
昨年の経験によれば、乗船手続は16時半開始だったのが今年はもうすでにオープンしていたので、とっとと手続き。 ちなみに、運賃は人間が11,940円のブルが11,270円で計23,210円なり。 | |||
17:00 | 羽田空港に到着。 | ||
四国へと戻る本部長と合流して夕メシ。 | |||
18:30 | 再び東京港フェリーターミナルに到着。 | ||
18:40 | オーシャン東九フェリーおーしゃんさうすに乗船。 | ||
おーしゃんさうすはカジュアルフェリータイプ、つまり1人に1ベッドが保障されている。 したがって遠慮なく荷物を広げたのち風呂。 風呂のち酒。 酒アンドつまみ。 | |||
そんなこんなで第11弾前半1日目は無事終了。 | |||
5/1 Sun | 03:30 | 起床。 | 194km |
旅は俺を年寄り体質に変える。 とは言え、あまりにもな時間なのでもう1回寝る。 | |||
08:00 | 改めて起床。 | ||
残念ながら空にはびっしりと厚い雲。 実際、紀伊半島沖を航行中はパラパラと降っていたが、徳島に近づくにつれて止みつつある様子・・・。 | |||
13:40 | 徳島港に上陸。 | ||
すでに雨雲は徳島を通過したのか、路面は全く濡れていない。 ラッキー♪ | |||
今回の強化年第11弾前半の目的は、可能な限り徳島県内をお遍路することにある。 | |||
14:30 | 四国八十八箇所第二番札所極楽寺に到着。 | ||
14:55 | 四国八十八箇所第三番札所金泉寺に到着。 | ||
15:20 | 四国八十八箇所第四番札所大日寺に到着。 | ||
15:40 | 四国八十八箇所第五番札所地蔵寺に到着。 | ||
16:25 | 四国八十八箇所第九番札所法輪寺に到着。 | ||
16:50 | 四国八十八箇所第十番札所切幡寺に到着。 | ||
17:30 | 四国八十八箇所第八番札所熊谷寺に到着。 | ||
これにて本日のお遍路は終了。 徳島自動車道土成ICより徳島市を目指す。 | |||
18:00 | 徳島自動車道上板SAに到着。 | ||
市内でメシ屋を探すのもメンドイので、ここで夕メシ。 ヒレカツ定食1,250円なり。 旨かった。 | |||
19:00 | 徳島市内のビジホに到着。 | ||
本日のお宿は、第1弾の際にも泊まったビジネスホテル徳島東船場。 お値段はシングル朝食付きで3,700円なり。 もちろんLAN付きである。 | |||
そんなこんなで第11弾前半2日目は無事終了。 | |||
5/2 Mon | 06:00 | 起床。 | 290km |
旅は俺を年寄り体質・・・、というわけではなく目覚ましでやっとこさっとこ起きた。 とは言え、本日の日程はゆとりがあるので、ゆっくり朝メシバイキングを頂く。 | |||
08:15 | 徳島市内のビジホをでっぱつ。 | ||
08:20 | R318起点(R192終点)に到着。 | ||
これよりR318を舐めつつ昨日の続き。 | |||
08:45 | 四国八十八箇所第十七番札所井戸寺に到着。 | ||
09:15 | 四国八十八箇所第十六番札所観音寺に到着。 | ||
09:40 | 四国八十八箇所第十五番札所国分寺に到着。 | ||
10:00 | 四国八十八箇所第十四番札所常楽寺に到着。 | ||
10:35 | 四国八十八箇所第十三番札所大日寺に到着。 | ||
11:30 | 四国八十八箇所第十一番札所藤井寺に到着。 | ||
12:20 | 徳島自動車道土成ICに到着。 | ||
祝R318コンプリート♪ これより高速にて四国本部を目指す。 | |||
途中、徳島自動車道吉野川SAにて昼メシ代わりに焼チクワと柏餅を頂く。 | |||
それはそれとして、本日は晴天に恵まれたのだが、黄砂がとてもひどかった。 空には雲一つないというのに、遠くが見渡せないもどかしさと言ったら・・・。 残念。 | |||
16:00 | 四国本部に到着。 | ||
これにてひとまず第11弾前半は無事終了。 | |||
今回の総走行距離は473km 今回のトータル燃費は20.6km/L そんなこんなの今回のグリングリンはこちら | |||
第11弾前半 第11弾後半 |
---|
四国強化年 |
---|
1 2 3 4-1 4-2 5 6 7 8 9 10 11-1 11-2 12 13 14 15 |
昨日から四国本部長が帰郷している。 目的は本日執り行われた同僚さんの結婚式出席のため。 で、そんな四国本部長と、昨晩今晩と2夜連続で外食してきた。 昨日は某焼肉チェーン店、そして今晩はラーメン屋。 その某焼肉チェーン店でメニューにあったユッケが、都合により販売中止とあった。 ユッケは好きな方なのでアラ残念と思っていたのだが、先ほどニュースを見てびっくり。 その某焼肉チェーン店の富山某店でユッケを食べた24人に集団食中毒が発生。 しかも、10才未満の男児が死亡したという。
だからと言って、少なくとも昨晩は美味しく頂いたので今さら文句を言うつもりもないが、チと複雑な気持ちがするのも正直な話・・・。
ゴールデンウイーク:1日は全国的に雨…週間天気予報 |
ム〜、目的地上陸1日目は雨か・・・。
東京・練馬で夏日…23区で今年初 |
予報サイトによるGWの天気傾向は悪くない感じ。 良し良し♪
強化年での四国滞在中に最低限の仕事ができればと、約1年前に購入したノーパソ。 その後、せっかく持ってるんだしと通常業務の際にも持ち歩くようになり、結果的に打合せ時やプレゼンにと大いに活躍してくれている。 しかし、元々最低限で良いと思っていたので、特にメモリを増設することなくデフォルト2GBのまま購入。 それが仇となって、いささか不満を感じつつ使用していたのもこれまた事実。
そこで、フと思い立ってメモリを増設することにした。 購入したのはBUFFALO製の増設2GBメモリ。 購入店はアマゾン。 購入価格は税込3,680円。 21日木曜日にオーダーして本日到着。 到着後、即装着。 装着後、即起動。 得に問題は検出されず。 アプリの起動も少しだけ速くなったような気がしないでもない。 どっちにしろこれ以上はメモリ増設できないので、これで満足するしかないわけだが・・・。
それはそれとして、モノの値段って何なんだろう? アマゾンで3,680円で購入した今回のメモリ、改めて確認したが今日現在の価格はさらに下がって2,980円になっている。 片やヨドバシでは12,800円って出てるし。 謎だ・・・。
朝イチから新橋案件の重役プレゼンをお肉本社で。 プレゼンは滞りなく終了。 GOサインも出た。 本格的に動くのはGW明けから。 良し良し。 もう一方の新橋案件である日光もデータは作り上げたので、あとはA柳君の作業待ち。 これもGW明けの話。 良し良し。 これで、思う存分GWを堪能できる。 大いに良し良し。
それはそれとして、重役プレゼンにジーンズはマズかろうと、クローゼットの奥から綿パンを引っ張り出したのが、3本中2本とも腹がキツかった・・・。 あまり良くない・・・。