「キャンディーズ」田中好子さん、乳がんで死去 |
「キャンディーズ」田中好子さん、乳がんで死去 |
大震災以来見かけなかった某有名スポットでのスピード取締りを、午前中に2時間、午後にも2時間とネズミ捕り、さらに1時間ほど隠れ白バイと1日に計5時間もやっていた。 大震災から一か月経って、警察も落ち着いてきたんだか何なんだか、凄いね。
ただ、取り締まりの対象が車のスピードだけってのはいかがなものか? 本来は通行禁止な自転車が目の前を通ってもスルーするのはいかがなものか? 反則金が簡単に取れる車だけをターゲットにするってのはいかがなものか? そんなんだからノルマ目当てと揶揄されると思うのだよ。
本来であれば今日から群馬本部で花見の予定だったのだが、荷造り済んでさぁ出かけようかって時にガツン(報道では震度3)と来た・・・。
茨城県南部で震度5強 震源は栃木県南部 |
最近の余震はジワジワとした横揺れが多かったのだが、今回のは久しぶりに縦方向にガガガッと来た感じ。 その後、今回のは大震災の余震域から外れているので余震ではないと気象庁が発表したらしい。 日本は本格的な地震の活動期に入ったという学者もいるようだし、いったいどうなる事やら・・・。
それはそれとして、強制されるのは自粛ではなく他粛、ってな意見をどこぞで聞いた。 我が意を得たり! 結局、花見@群馬本部は中止になってしまったわけだが、これは地震の影響だから仕方ないとしても、とにかくこんな時だからこそ、節電や防災の準備をきちんとしつつ、やりたい事やらなきゃなと強く思う今日この頃。
ひとまずGWの予定を組んでみた。
4/30 土 | 東京港19時30分でっぱつ おーしゃんさうす 旅客11,940円+車輌11,270円 | |
5/1 0日 | 徳島港13時20分着 徳島県を強化しつつ→徳島市のビジホ | 160km |
5/2 0月 | 徳島県を強化しつつ→四国本部 | 250km |
5/3 0火 | 四国本部→石崎汽船→広島市のビジホ | 160km |
5/4 0水 | 広島市→R2→山口市のビジホ | 140km |
5/5 0木 | 山口市→R9→浜田市のビジホ | 130km |
5/6 0金 | 浜田市→R9→米子市のビジホ | 160km |
5/7 0土 | 米子市→高速→丸亀市のビジホ | 190km |
5/8 0日 | 香川県を強化しつつ→徳島市のビジホ | 140km |
5/9 0月 | 徳島港11時30分でっぱつ おーしゃんうえすと 旅客9,900円+車輌11,270円 | |
5/10 火 | 東京港05時30分着 |
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の凄まじさが一目瞭然!
M5以上余震、408回 年平均発生数の2.6倍 |
福島・茨城で震度6弱 M7.0 |
先日7日の23時半頃にも宮城県沖でM7.4の大きな余震があった。 それ以外にも数限りない余震が続く。 もうね、リアルの揺れなのか、貧乏揺すりで震えてんだか、椅子が古くてガタついてんだか、酒に酔ってふらついてんだか、何が何だか・・・。
フェテル連勝、可夢偉は7位 F1マレーシアGP決勝 |
これで可夢偉はF1参戦23戦目にして早くも10戦入賞。 凄いね♪
仕事で遅くなった帰りは概ね夕食を外で済ませるのだが、行く店はだいたい決まっていて正直言って変化に乏しい。 そこで今晩は、かつて住んでいた二子玉でかつて足繁く通っていた某定食屋に行ってみることにしてみた。
二子玉を離れて早三年半、再開発で大きく変わった街並み。 そして、その某定食屋への道を間違えそうになる自分。 記憶ってホント薄くなっていくんだなぁと。 でも某定食屋そのものは何も変わらず、大将も女将さんも何も変わらず、いつもの佇まいでそこにあった。
懐かしいなぁと想いながら料理を注文したら、女将さんが「お久しぶりですよね」と返してくれた。 えっ、おっ、あっ、覚えていてくれたんスか。 かつての面影が薄まりつつあるこの街に、自分と関係ある物はもう何も残っていないと思っていたが、まさかこんなところに小さな足跡が残っていたとは・・・。
と、小さく感動しながら、大きな鯖の塩焼きを頬張った。