記事一覧

北陸と四国

お賽銭、福井「日本一太っ腹」 平均149円 「最少」は徳島

 初詣のお賽銭(さいせん)の全国平均額は149.3円、日本一太っ腹なのは福井県民、最も財布のひもが固いのは徳島県民-。気象情報会社「ウェザーニューズ」が、こんなアンケート結果をまとめた。「正月の過ごし方」のテーマで同社会員を対象に調査。携帯サイトを通じて約1万3000人が回答した。

 都道府県別でお賽銭額が最高なのは福井県の平均238.9円で、次いで奈良県208.7円、石川県200.9円の順。一番少なかったのは徳島県の90.0円で、福井県と150円近い開きが出た。

 福井、石川のほか富山6位、新潟10位と、北陸4県が上位10県に入る一方、徳島、岩手、愛媛、山形、宮城、高知が47〜42位と東北と四国で財布のひもが固い傾向。

 男女別にみると、男性の平均168.2円に対し女性は135.8円と、男性の方が多かった。年齢が上がるほどお賽銭の額が多くなる傾向がみられ、60代以上女性の平均241.7円が最高で、最も少なかったのは20代女性の78.4円。

(01/13 09:26) MSN産経ニュースより

どーでもいい話だが、関係の深い地域が上位と下位にいて興味を惹かれたので・・・。

パノラマニア 里山マニア@寺家ふるさと村

快晴だったので(チと風は冷たかったが)、里山探索に行ってき

うっかりすっかり・・・

うっかりすっかり忘れていたが、昨日で一周年だったらしい・・・
多分来年の今頃もうっかりすっかりしている様な気がしないでもない・・・。

アンストッパブル

フラリとナイトショーで「アンストッパブル」を観てきた。
そう言えば以前観た「サブウェイ123 激突」も、本作と同じトニー・スコット監督、デンゼル・ワシントン主演であった。 そしてよくよく思いだしてみると、期待を裏切られたんだっけ。 ウ〜ン今回はどうぢゃろかと思いつつ観たわけだが、程良い感じだったのではなからまいか。 主体はあくまでも列車を停めること。 それ以外のサブストーリーは程良くお茶を濁さぬ程度に抑えてあったし。
そんなわけで、68点ってことにしておく。

横浜強化年6日目

四国本部長を羽田まで見送りに。 これで、また独り暮らしに逆戻り。
ただ、この6日間がアッという間に過ぎたように、これからの独り暮らしもまたアッという間に過ぎていくのだろう。 冬来たりなば春遠からじ。 明けない夜はない。
と、残ったおせちを摘みつつしみじみ思うのであった。

横浜強化年5日目

夕方頃まで、家でノンビリと。 そのあと、子鹿新年会@横浜に参加。
当初は自分とGenの他に2〜3人集まる程度かなと思っていたが、結果的にはナオ・ひでち・jacky・カタ・むね・菌♂・シバヤマの諸姉諸兄、計7人も集まった。
つくづく、何物にも代え難い大事な友人達だなぁ〜、と。
イヤ、ホントに。

コインマニア ハンガリーコイン

子鹿新年会@横浜にて、カタ君から思わぬ頂き物
つくづく、何物にも代え難い大事な友人だなぁ〜、と。
イヤ、ホントに。

横浜強化年4日目

まずは、映画「トロン:レガシー」をいつものご近所映画館
そのあと、横浜ヨドバシに移動してお買い物
そして、財布を買いたいという四国本部長に「自分が居ると気を使うだろうから、ゆっくり自分のペースで買い物しておいで」と適当なことを言って、先に帰宅。
現在、横浜ヨドバシの戦利品を眺めてニヤニヤ中。

ウホッ♪

お年玉・お誕生日プレゼント・お中元・お歳暮・Xmasプレゼント・ご褒美、あるいは日頃のご愛顧に感謝・・・、理由はともかくD90の新しい仲間としてSIGMA 8mm F3.5が手元にやってきた。 そして、仕事用としてNikon 35mm F1.8も購入。 お値段は8mmが税込69,300円、35mmが同23,800円。 また、交換レンズが増えたこともあってDRYボックス等々も併せて購入。

トロン:レガシー 3D 日本語吹替版

フラリと朝から「トロン:レガシー 3D」を観てきた。
前作トロンから30年弱。 前作は、本格CG映画として喧伝されつつも、実際はCGもどき。 それでも、妙に印象に残っている映画だったので、今作もわりかし期待して観に行った。 そして今作も前作同様に絶対的に面白いわけでもないのだが、妙に印象に残る映画であった。 もっとも3D感は残念ながら乏しく、こんなことなら通常の2Dで充分であった・・・。
そんなわけで、75点ってことにしておく。
それはそれとして、ご近所映画館の3D上映方式がXpanD方式からmasterimage 3D方式に変わっていた。 masterimage 3Dは、XpanDに比べて3Dメガネも軽く、画面も比較的明るく見えるので好印象。 また、メガネは鑑賞後に持ち帰ることが出来、次回それを持参することで100円安く観られるというのも好印象。