記事一覧

横浜強化年3日目

まずは、2011年の初日の出を横浜港大さん橋にて
もしかしたら、ガッツリ初日の出を拝むのは人生初かもしれない。
そのまま帰りがけに、2011年の初詣を伊勢山皇大神宮にて。
お昼はコロボックル村へお年賀に行き、一番年少の長女に初対面。
 
そんなこんなの初物づくしな年の初めであった。

横浜強化年2日目

横浜強化年として過ごすことになったこの年末年始。
31日は1年半ぶりのルミネtheよしもとで、笑い納め。
出演はNON STYLE/しずる/オリエンタルラジオ/トータルテンボス/笑ハンティング/ブラックマヨネーズ/麒麟/どんぴしゃ/ピース/鈴木つかさ&イカ(HANDSOME BOYZ)&EGU-SPLOSION/森三中/博多華丸・大吉の12組。
いやぁ〜、笑った笑った。

本日のオドメーター:13,090km

10年12月、この1ヶ月間の総走行距離:571km
2010年、この1年間の総走行距離:8,311km

2010年極私的十大ニュース

No.10 2/22 四国強化年宣言
 寸評:まさかこんなに四国へ足を運ぶことになるとは・・・。
 
No.9 3/27 仕方なく・・・
 寸評:まさか、Win機を買う事になるとは・・・。
 
No.8 4/7 一週間経ちました
 寸評:まさか、1週間で音をあげるとは・・・。
 
No.7 7/23 走っていても・・・
 寸評:まさか、こんなクソ熱い夏になるとは・・・。
 
No.6 12/13 呆れてものが言えない・・・
 寸評:まさか、ここまでダメダメだとは・・・。
 
No.5 12/2 18ヶ月点検 そしてパンク修理
 寸評:まさか、刺さっていたとは・・・。
 
No.4 5/26 ズリ転け 11/16 忘れまじこの痛み
 寸評:まさか、こんなところで・・・。
 
No.3 6/15 青汁、アル汁、黄色汁
 寸評:まさか、またもや越年するとは・・・。
 
No.2 11/10 Sugarさん
 寸評:まさか、こんな別れが・・・。
 
No.1 1/8 吉と出るか凶と出るか
 寸評:ついつい忘れがちだが、今年の話だったのね・・・。

横浜強化年1日目

本来ならば四国強化年第8弾として年末年始は高知桂浜で坂本龍馬像と共に日本の夜明けを見る予定だったのだが、諸々事情があって横浜で過ごすことになった。
そんなわけで、不本意ながら羽田まで四国本部長をお迎えに。
そのついでに、3ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ♪

そうなの・・・?

笑い飯、最後のM1王者に 「Wボケ」9度目の正直

 最後の若手漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2010」の決勝が26日、東京・六本木のテレビ朝日スタジオで開かれ、9回目の決勝挑戦だった笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)が初めて優勝し、賞金1千万円が贈られた。

 笑い飯はともに奈良県出身の哲夫さん(36)と、西田幸治さん(36)が、00年7月に結成したコンビ。ボケとツッコミを交代しながらヒートアップしていく「Wボケ」と呼ばれる独特の漫才スタイルで知られ、02年から毎年決勝に残っていたが、2位が3度などあと一歩のところで、王者の座を逃し続けてきた。「九度目の正直」となった西田さんは「やっとです。やっと取れました」と喜びを語った。

 M-1は結成10年以下を対象に01年にスタート。10回目を迎えた今大会のエントリー数は当初の3倍余りの4835組だった。主催の吉本興業と決勝を放送してきた朝日放送は全国に漫才を広める目標を達成したなどとして、今大会限りでの打ち切りを決めた。

(12/26 20:57) asahi.comより

笑い飯の笑いのツボが俺には分からない・・・。

今回の燃費:33.1km/L

やっぱり空気圧のせいだったのだろう。 燃費が向上傾向にある。

今朝

訳あって旧車が手に入った。 重要なのは旧車そのものではなく、それがサイドカー付きという点である。 じっくりと時間をかけてレストアしていくつもりだが、まずは手始めに淡い桜色でペイントしてみた。
 
という夢を見た。

喉元過ぎればなんとやら・・・

東京都心の熱帯夜47日目 史上1位タイの日数 気象庁

 気象庁は21日、今年の世界と日本の天候を発表した。世界各地に置かれた観測地点の平均気温(速報値)は平年より0.36度高く、1891年の統計開始以来2番目の高さ。陸地に限ると0.68度高く、これまで最高だった2007年を上回って歴代1位となった。日本の平均気温は平年より0.85度高く、歴代4位に並んだ。

 気候情報課などによると、世界の平均気温は約100年間で0.68度、日本で1.15度上昇。温暖化の影響で、特に90年代以降から高い傾向が続く。今年は、ペルー沖の赤道付近の海面水温が高くなるエルニーニョ現象が昨夏から今春まで続いたことなどから、世界の平均気温は98年に次ぐ2番目の高さとなった。3〜5月の北半球で歴代1位タイだったほか、モスクワで7月の平均気温が平年同月を7.6度上回るなど、中央アジアなどを除く多くの地域で平年を上回った。

 日本国内では、今夏(6〜8月)の平均気温が平年を1.64度上回って1898年の統計開始以来最高を記録。だが、4、5月に天候不順で平年を下回ったため、年間では07年と並ぶ歴代4位にとどまった。

 一方、今年の台風発生数は14個で、1951年の台風の統計開始以来最少となる見通しだ。平年26.7個発生しているが、今年はこれまで最少だった98年の16個を下回っている。接近数も7個、上陸数も2個と、いずれも平年を下回る見込みという。フィリピン東方海上で太平洋高気圧の勢力が強く、活発な雨雲が発生しづらかったことが原因とみられるという。

(12/21 19:23) asahi.comより

すっかり寒くなった今日この頃。 むしろあの頃に還りたい・・・。

みかん星人現る

四国本部長が同僚さんのミカン畑でミカン摘みのお手伝いをしてきたらしいのだが、そのお給金代わりに頂いたらしいミカンが本日こちらに届いた。 商品には適しない小振りなミカンとのことだが、お味の方がまったくもって無問題。 旨いのなんのってそりゃぁもう大騒ぎ♪ 指が黄色に染まるぐらい喰いまくっている。

コメント一覧

四国本部長      2010/12/15(水) 20:35   edit / delete

畑のオーナー カツオ君(本名)に
「ハネじゃなくて、ちゃんとしたの送ってあげればよかったじゃん」って言われたって。
(ジャンは言ったかどうかはわかんないけど)

カツオ君のお義姉さん(サザエさん?)に十分おいしかったです♪と伝えてあります。