記事一覧

呆れてものが言えない・・・

本気で言ってんのか、こいつは?

菅首相:「仮免許を経てこれから本番」支持者らに

 菅直人首相は12日夜、東京都内であった支持者との年末交流会で「これまでいろいろあったが(首相就任から半年間の)仮免許を経て、これからが本番だ。自分がやりたいことを出していきたい」などとあいさつした。出席者が明らかにした。会合は非公開で、支持者らを前に不安定な政権運営の現状が思わず口に出たようだ。

 後略

(12/13 13:02) 毎日jpより

本来なら累積で免許取り消しだぜ、おい

武士の家計簿

フラリとナイトショーで「武士の家計簿」を(正直言って森田芳光監督はあまり好きな方ではないのだが、今作に限って言えば原作に興味が惹かれたので)観てきた。
主人公が「数字が合わないのが我慢ならない」とか言ってる割に、なんとも計算が合わない時の苛立たしさと言うか、あるいは曲がるんだか停まるんだか真っ直ぐ行くんだかハッキリしないペーパードライバーの後を走っている時のようなもどかしさと言うか、とにかくリズムがまったく合わない映画であった。 如何にして膨大な借金を返済していくのかと思ったら、家財道具売ってあとは倹約。 ぢゃぁ如何に倹約しているのかを描くのかと思ったら、知らぬ間に返済し終わってる。 主人公にしても情があるんだか無いんだか。 息子はそんな親に感謝してるんだかしてないんだか。 息子の嫁は嫁で無駄にモデル顔で無意味に目立つし。 記録マニアとしては大いに興味をそそられる設定だっただけに残念・・・。
そんなわけで、60点ってことにしておく。

寒くなるのか・・・

ちなみに、今年の感じは「暑」だそうな。

今年の漢字:「暑」 清水寺境内で力強く揮毫

 日本漢字能力検定協会(京都市)は10日、この1年の世相を反映した「今年の漢字」に「暑」が選ばれたと発表した。今夏の記録的な猛暑が主な理由。同市東山区の清水寺で恒例の発表セレモニーがあり、森清範貫主(かんす)が大型の和紙に力強く揮毫(きごう)した。

 後略

(12/10 14:07) 毎日jpより

実際問題、例年なら11月早々に着始める冬用ジャケットだが、今年は昨日になって初めて袖を通した。 このまま、今年は暖冬傾向なのかと思っていたのだが・・・。

厳しい冬の予感?ラニーニャが依然継続

 気象庁は10日、南米ペルー沖の海面水温が下がり、異常気象の原因となる「ラニーニャ現象」が依然、継続中との監視速報を発表した。冬の間から来春にかけて終息に向かうとみている。

 ラニーニャ発生時の冬は、北日本(北海道、東北)を除き低温となる傾向がある。10日発表の向こう1カ月の予報では、西日本(近畿-九州)中心に平均気温が平年より低いと予想しており、同庁はラニーニャが一因とみている。来年1月も、ほぼ全国的に平年並みの寒さになると予想。

 後略

(12/10 16:44) MSN産経ニュースより

小さな・・・

先日の火曜日、朝いつもの時間に家を出てから約15kmほど、まったく地面に足を下すことなく都内に入った。 毎回ほぼ必ず引っかかる信号も、停止線に届こうかというところでタイミング良く青になるし。 都内に入ってからはさすがに無着陸というわけにはいかなかったが、それでも赤信号で停まったのはいつもの3分の1程度。 小さな幸せを感じるひと時であった。
 
翻って本日はというと、買い物をすれば1円足りない、食事をすれば10円足りないで、気が付けばポケットの中がジャリ銭だらけ。 小さな小さな嫌がらせの連続であった。
 
結局人生はプラスマイナスゼロなのね、と。

コメント一覧

Kaeru      2010/12/10(金) 18:08   edit / delete

むかーし、南海部品で福引をしたらポータブルテレビが当った。小さな幸せな感じるひと時であった。

翌日はいうと、買って2ヶ月のFireStormが消えていた。かなり強烈な嫌がらせだった。

結局不運は、幸運の10倍返しなのね、と。

hiro      2010/12/12(日) 03:22   edit / delete

>FireStormが消えていた。
え?
盗難に遭ったって事・・・?
それは10倍返しどころの騒ぎぢゃ・・・。

Kaeru      2010/12/15(水) 18:23   edit / delete

さいです。
もう、10年程前の話です。
盗難保険に加入していたので、経済的なダメージはそれほどでもなかったですが、精神的なダメージがでかかったです。
ちなもいに、そん時の保険金でR1を買いました。

18ヶ月点検 そしてパンク修理

早いもので、シグナスがウチに来てもうすぐ1年半
というわけで6ヶ月点検である。
そして、最近燃費が悪いなぁ空気圧減ってるのかなぁとぼやいていたが、Rタイヤに釘が刺さってましたよ。 釘の頭がだいぶすり減っていたから、刺さったままそこそこの距離を走ったみたいですよ。 これで始業点検を一切していないのがバレバレですよ。 アハハのハ・・・。

12,589km
6ヶ月点検一式3,800円
プラグ代1,700円
Rタイヤパンク修理一式2,500円
税込み合計7,350円

本日のオドメーター:12,519km

10年10月〜11月、この2ヶ月間の総走行距離:866km

ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1 日本語吹替版

前作から1年チョイ、シリーズも完結ということなのでフラリとレイトショーで「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1」を観てきた。 実はこれに先駆けて前作までをDVDで振り返ってみたのだが、改めて一気に観ると面白いね、このシリーズ。
というわけで、チとハードル高めでの臨んだわけだが、そもそも原作からして意味があるのか無いのかそれとも意味付けが弱いのか、とにかく無駄な回り道が多いと思っていたのだが、今作も今のシーン必要なのかと思うようなところがチラホラ。 その辺は原作を読めばスッキリするのかもしれないが、やはり原作と映画は別物。 映画だけの評価をするならチとイラッとしたのも、また事実。
そんなわけで、Part1に限って言えば70点ってことにしておく。

国道マニア 全線制覇全県制覇への道 10年11月

 今月も更新。
 目指せ国道全線制覇!
 目指せ日本全県制覇!

王様がやってきた♪

Xmasプレゼント、あるいはお年玉、それともお誕生日プレゼント、はたまたお中元、もしかしてお歳暮・・・? 理由はともかく王冠が小皿を兼ねる小粋な王様が我が家にやってきた♪

人間ドック2010

健康診断をしてきた。
そして、初めて胃カメラつーものを飲んだ。
飲んだというか鼻から突っ込まれたわけだが、思ったよりは楽だった。
その他、肺X線やら心電図やら眼圧やらなんやらかんやら。
正式なレポートは後日届くのだが、今日段階での診断ではいたって健康とのこと♪