記事一覧

Fブレパ&OIL交換

Rブレパ、そしてエンジンOILを交換をしてきた。

26,094km
Rブレパ114,250円
Rブレパ交換工賃一式112,800円
OIL交換(工賃サービス)112,100円
税込み合計110,065円

写真は無い。

Fタイヤ&Rタイヤ交換

気が付けばすっかり丸坊主になってしまったFタイヤ、そしてRタイヤを交換してきた

25,926km
Fタイヤ×2111,800円
Rタイヤ119,000円
Fタイヤ交換工賃×2  115,000円
Rタイヤ交換工賃114,000円
税込み合計132,780円

次回オイル交換時、Rブレパ交換。
 
備忘録:Rタイヤ9,000円のところを900円で会計されていたので、次回オイル交換時、差額の8,100円+消費税を支払う事。

夜景* ザ・タワー横浜北仲

チョッと前に家人から仕入れた夜景スポット情報「みなとみらいに無料の展望スペースがある」ってのを、昼メシにAFURIのラーメンを喰ってiPad miniを買いに行きがてら夕メシに麻婆豆腐を喰ったのち確かめてきた

iPad mini (第6世代)

SONYがXperiaタブレットを更新しなくなって早5年弱。 手元のZ4 Tabletもだいぶ動きがトロくなってきてイライラする事も多々。 そこで、思い切ってiPadに機種変する事に・・・のつもりだったが、安さに釣られてキャリアもauからUQ mobile変更した。 色はパープルを選択。 ちなみに、変したショップはヨドバシ。 そして、そのままタブレットケース、ついでにディスプレイ保護フィルムも購入する。

モデル名iPad mini (第6世代)
購入日2022年06月04日
購入価格95,800円
サイズ(mm)約195.4×134.8×6.3
質量約297g
OSiPadOS 15
ディスプレイLiquid Retina 8.3インチ (2266×1488)
電池容量不明
メモリ256GB
Bluetoothver.5.0
外部デバイスUSB Type-C

続きを読む

星景* 日本国道最高地点 + α 天の川元年#17

前々から狙ってみたかった日本国道最高地点からの天の川。 梅雨入り前に決行してみた。 ちなみに、国道292号の日本国道最高地点を訪れるのは17年弱ぶりらしい。

5/27(金)
19:30カーシェア開始。
いつものとこでいつものMAZDA2をシェアして、いつものセッティングを施して19時45分でっぱつ。
20:15東名・海老名SAに到着。
ここで夕メシ、ごま鯖とあじのたたきごはん1,190円なり。
晴れると信じてでっぱつしたはものの、雲多し。 21時半、関越道・東松山IC辺りではパラパラと雨も・・・。
22:20関越道・渋川伊香保ICに到着。
23:30R292・道の駅草津運動茶屋公園に到着。
雨の心配はほぼ無くなる。 うっすらと北斗七星も視認
5/28(土)
00:15R292・日本国道最高地点(標高2,172m)に到着。
到着した当初は、ガスっていたがそれもアッという間に晴れて満天の星が  そして、ここに来て重大な事実に気付く。
ゲゲッ!  三脚積むのを忘れたぁーーーー!!!!
今さらどうしようもないので、カーの屋根にカメラを直置きして軍手やら何やらで水平を無理くり調整してどうにかこうにか撮影。 やれる事も少ないので、1時間ほどで撤収。
ちなみに、R292はこの17年ほどの間に近くの草津白根山の火山警報が出された影響で一部区間が通行止になったり解除されたり。
02:00再び、R292・道の駅草津運動茶屋公園に到着。
せっかく関東の端っこまで来たので、星だけではなくこの辺の道の駅巡りを少々。 なのでオープンまでの間、チと仮眠。
9時オープン。 目的のマグネットの他、珍しくお土産も購入してでっぱつ。
09:30R145・道の駅八ッ場ふるさと館に到着。
10:00R145・道の駅あがつま峡に到着。
11:50R17,353・道の駅こもちに到着。
ここで昼メシ、かつ丼890円なり。
15:16カーシェア終了。
 まさかの三脚積み忘れ。 油断してた。 深く深く反省・・・。
 深夜の標高2,172mの気温は5℃。 仮眠した道の駅(標高1,220m)の気温は11℃。 油断してた。 寒かった  ちなみに同時間帯の横浜は21℃。
 今回のカーシェア時間は19時間46分、走行距離は490km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パックから1,000円引き)5,600円+距離料金(490km×16円)7,840円+保険330円=13,770円なり。

そんなこんなの、天の川元年十七発目の様子はこんな感じ
 
そんなこんなの、二年目突入の天の川元年一覧はこちら

いやぁ〜、驚いた

金曜夜のお楽しみ「タモリ倶楽部」を返せと言いたい

13日の停電、原因は水道工事 川崎市発注 最大6.9万戸に影響

 横浜市青葉区を中心に13日夜に発生した大規模な停電について、川崎市は17日、市が発注した水道工事が停電の原因だったと発表した。

 川崎市と東京電力パワーグリッドによると、水道工事は13日午後10時ごろから、青葉区に隣接する川崎市麻生区で始まり、同10時半ごろ、地中にある東京電力のケーブルを損傷した。土を固めるため、地中に薬液を注入しようとクイをさしたことが原因とみられる。

 青葉区のほか、東京都と神奈川県で最大約6万9000戸が停電した。停電は14日午前5時半までに復旧したが、小田急線の一部区間が一時運転を見合わせるなどの影響が出た。【高橋秀明、鈴木悟】

(05/17 21:07) 毎日新聞より

シン・ウルトラマン

シン・エヴァンゲリオン系列は「??」だったが、シン・ゴジラは大いに「!!」だったので、「シン・ウルトラマン」を観てきた。
ウ〜ン、長澤まさみの巨大化シーン以外1mmも心が動かなかった。 もう、シン・仮面ライダーを観に行く事はないな・・・。
そんなわけで65点ってことにしておく。

いやぁ〜、驚いた

ランタンを買い増しておくかな。 それと、UPS電源についても要検討か・・・。

いやぁ〜、驚いた

ちなみに、明け方5時過ぎに復旧。

東京、神奈川、山梨、千葉で最大6万9400軒停電 復旧急ぐ

 東京電力ホールディングスによると、13日午後10時半ごろ、横浜市青葉区を中心に各地で停電が発生した。東京、神奈川、山梨、千葉の4都県で一時、計約6万9400軒に影響が生じた。14日午前0時半時点で、神奈川、千葉両県の約5万6500軒で停電が続いている。東電は復旧作業を急ぐとともに、被害状況や原因を調べている。

 この影響で、小田急電鉄は一時、小田原線の向ケ丘遊園―町田間、多摩線の新百合ケ丘―唐木田間の運転を見合わせた。新百合ケ丘―唐木田間は14日午前0時20分ごろから本数を絞って運行を再開した。

 神奈川県警青葉署によると、管内の一部で信号が消え、警察官が交通整理にあたった。【遠山和宏、信田真由美】

(05/13 23:51) 毎日新聞より