5月の皆既月食は箸にも棒にもかからなかったので、本日の部分月食(と言っても、約98%隠れるのでほぼほぼ皆既月食)には大いに期待をして臨む。
残念ながら食の始まりから食の終わりまで大半は雲に隠れてしまっていたが、それでも奇跡的に食の最大時(18時2分辺り)には雲の隙間から観る事ができたのでまぁまぁ良しとする。
![]() |
家人の方から観たいといい前売りも自ら購入してくれたので「リスペクト」を観てきた。
アレサ・フランクリンの前半生を描いた伝記映画。 と言っても、アレサ・フランクリンのことをほとんど知らない、曲は聴いた事があると言えばある。 なので、再現されているであろうエピソード類もまっったくもってしらず、終始淡々と話が進んでいく感じ。。 一番感動したのは、エンドロールで流れた実際の映像だったりする。 あの年齢であの歌声は凄すぎる!
そんなわけで69点ってことにしておく。
先日購入したエアコン2台の設置工事が行われた。
9時に業者さんが来て休憩を挟んで終了したのが14時過ぎ。 正直言って2台とは言え、こんなに時間がかかるとは思わなかった。 ちなみに、パイプ類の化粧カバー等の実費精算は、35,530円であった。
先月の仇を討ちにちょうど新月でもあるしこの時期恒例の平日休みを利用して高ボッチ山まで行ってきた。
11/05(金) | ||
---|---|---|
12:30 | カーシェア開始。 | |
シェアしたカーはガッツリ車中で寝る事を想定してNISSANのセレナ。 いつもの如くアレやらコレやらセッティングしたのち、13時00分、素晴らしき晴天のもとでっぱつ。 | ||
15:30 | 長野道・塩尻ICに到着。 | |
平日渋滞に捕まる事なくノンストップでここまで。 チッとだけコンビニに立ち寄って夕メシを買い出し。 なお、高ボッチ山へは前回同様に崖の湯ルートから。 | ||
16:30 | 高ボッチ高原・見晴しの丘駐車場に到着。 | |
さっそく見晴しの丘に登ってみると、すでに場所取りの三脚がチラホラと。 おそらく富士山絡みの日の出狙いなのであろう。 自分のメインはあくまでも星なのだが、せっかくなので場所取りをして一旦カーの方に。 | ||
18:20 | 一度目の正直。 | |
予報通り満天の星♪ まずはグリングリンを1発。 それからメインの星を撮るべく極軸合わせをし、いざ! となった途端、気が付けば上空一面雲だらけ。 | ||
まだまだこれからと一旦カーの方へ。 | ||
22:20 | 二度目の正直。 | |
待った甲斐あって再び満天の星♪ またも今の状況を抑えるべくグリングリンを1発。 それからメインの星を撮るべく極軸合わせをし、いざ! となった途端、気が付けばまたも雲が・・・。 | ||
ふざけるな! もう止めぢゃ! 寝る! | ||
23:10 | 就寝。 | |
最悪な事に寝袋積み忘れた・・・! かろうじて毛布は積んできたのだが、果たして・・・。 | ||
11/6(土) | ||
02:20 | 寝たんだか寝てないんだか。 | |
寒くて冷えて思わず足をつってしまう。 その足をほぐすべく車外に出たらば、Oh〜 満天の星ぢゃないか♪ | ||
三度目の正直♪ | ||
曇る事なく星が撮れた♪ 非常に満足♪ このまま上がっても良いのだが段々と人が増え出してきたので、そのままつられて日の出まで待機。 残念ながら富士の裾野までハッキリクッキリとはいかなかったが、まぁ良いでしょう。 | ||
07:00 | 高ボッチ高原・見晴しの丘駐車場をでっぱつ。 | |
07:20 | 大沢の堤に到着。 | |
崖の湯ルート上にあるため池。 せっかくなので、ここで紅葉狙いを少々。 ちなみに耐震不足等々の問題があるため、このため池は早晩埋め立てられるらしい。 | ||
09:00 | 長野道・塩尻ICに到着。 | |
朝マックしたのち高速へ。 当初は、途中で仮眠でもと思っていたがそんなに眠くもないので、そのまま一気に。 | ||
12:17 | カーシェア終了。 | |
◆ 今回は寝袋はもとより、でっぱつ時にETCカードを忘れて取りに戻ったり、帰宅してから見晴しの丘にモバイルバッテリーを忘れてきた事に気付いたりといろいろボケていた。 反省・・・。 | ||
◆ 今回のカーシェア時間は23時間47分、走行距離は481km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パックから1,000円引き)5,600円+距離料金(481km×16円)7,696円+保険330円=13,626円なり。 |
そんなこんなの、天の川元年十発目の様子はこんな感じ。
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ。
そんなこんなの、天の川元年一覧はこちら。
ヨドバシから得たキャッシュバック30,000円を費用の一部に当ててエアコンを購入してきた。 もちろんヨドバシにて。 しかも2台!!!
メインとなるリビング用の1台はダイキンのうるさらX(Rシリーズ) AN28ZRS、ヨドバシ価格305,800円。 もう1台の旧仕事場用のサブ機はTOSHIBAの大清快(H-Rシリーズ) RAS-H221R(W)、同86,230円。 これに現行機2台の撤去やら何やらかんやらからキャッシュバックやらキャンペーン割引やらを差し引いて〆て334,000円なり。 さらに設置の際に必要に応じて設置部材の支払が生じる罠。
ついでにエアコン購入で得たポイントでシーリングライトを購入。 HITACHIのLEC-AH800U、13,170円なり。
![]() |
デビッド・リンチ版も捨てがたいが、ドゥニ・ヴィルヌーヴ版も大いに興味をそそられる。 そんなわけで「DUNE/デューン 砂の惑星」を観てきた。 なお、家人は興味が無いようなのでで単独鑑賞である。
世間的にはあまり評判のよろしくないリンチ版だが自分はあの粘着っぽさが好き。 それに比べると何だか涼しげで砂まみれ感はあるけど、汗まみれ感は無い。 正直言ってチと物足りなかった。
そんなわけで69点ってことにしておく。
かれこれ12年前に田舎の年寄り用に契約した携帯回線(3G)が来年3月いっぱいで停波するというので、解約手続きをしてきた。