本日の満月はこんな感じ。
新月明けの土曜日も先週同様に晴天が予報されているので、先週に引き続きカーをシェアしてチョロリと走ってきた。 向かい先のメインは、久し振りのリストランテ・ボーノと高ボッチ高原。 サブで、諏訪大社やご新規の星景ポイント等々を。
11/21(土) | ||
---|---|---|
08:00 | カーシェア開始 | |
シェアしたカーはいつものポイントのいつものデミオではなく、TOYOTAのヴォクシー。 そのヴォクシーに、いつもの如くアレやらコレやらセッティングし、さらに寝袋毛布等の仮眠グッズを詰め込んで8時50分でっぱつ。 | ||
09:50 | 中央道・府中ICに到着。 | |
久し振りの中央道。 連休初日とあって大渋滞を覚悟していたが、それほどでもなく存外スムーズに流れる。 12時15分、諏訪ICにて一般道に。 | ||
12:40 | ぐらたん屋FLATに到着。 | |
大渋滞で途中の双葉SA辺りで昼メシかと思っていたのが、スムーズに流れたので急遽検索して見つけたお店にてじゃがいもとにんにくのゴルゴンゾーラグラタン+エビマカロニグラタンをランチセットで頂く。 〆て3,036円なり。 旨かった♪ | ||
13:50 | 諏訪大社 下社春宮に到着。 | |
10年ぶりの参拝。 もちろんこのあと、下社秋宮、上社前宮、上社本宮とかなりの駆け足ではあるが順繰りに参拝。 | ||
16:20 | 立石公園に到着。 | |
諏訪湖を望むこの公園で夕景狙い。 だったのだが、人気の映えスポットらしく駐車場待ちで30分ほど。 ようやくシャッターが切れたのは日没後の17時(家人は先に降ろしたので日没を堪能した模様)。 なので、諏訪湖畔の夜景を少々。 | ||
18:20 | Ristorante Buonoに到着。 | |
1年ぶり、5回目のボーノ。 今回は前菜の盛り合わせ、生ハムのピザ、ペヘロンチーノ、そしてメインに仔羊の香草グリルを頂く。 もちろんドルチェも付けて。 〆て7,744円なり。 言わずもがなだが、相変わらず旨かった♪♪♪ | ||
21:40 | 高ボッチ高原に到着。 | |
月没が22時25分辺りなので、実際に撮影ポイントである高ボッチ山山頂(1664.9m)に着いたのは、22時15分。 外気温はおそらく0℃前後、地面にはしっかりと霜が降りている。 | ||
ここまで気温が下がるとは想定外で、若干バッテリ等のトラブルを抱えつつ何だかんだと25時まで。 ただ空の方は先週同様に文句なしの満天の星模様♪♪♪ | ||
26:30 | ご新規の星景ポイント美し森の駐車場に到着。 | |
この時間になってもまだまだ満天の星模様♪♪♪ 目的地の美し森展望台の標高は1,542m。 標高1,470mの駐車場からの標高差72m。 木道が整備されてはいるのだが、勾配がキツい上に霜が降りていて滑りやすい! ただ空の抜け具合はなかなかのもの。 苦労して登る価値はあったのではなからまいか。 | ||
28:50 | 美し森駐車場をでっぱつ。 | |
帰路は中央道・長坂ICより圏央道経由にて。 | ||
11/22(日) | ||
07:30 | 東名・海老名SAに到着。 | |
チョイと朝メシ。 | ||
08:51 | カーシェア終了。 | |
◆ 今回のカーシェア時間は24時間51分、走行距離は489km。 ◆ なのでカーシェア料金は、時間料金(24時間パックのキャンペーン価格のさらに1,000円引き)5,380円+延長料金(51分)880円+距離料金(489km×16円)7,824円+保険330円=14,414円なり。 |
そんなこんなの、今回の巡った道筋はこんな感じ。
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ。
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ
職場の指示により、火曜日から丸四日間かけてフォークリフトの技能講習を受け、本日無事フォークリフト運転技能講習修了証を受領してきた。
これで多少はつぶしが効くようになったのではなからまいか。
最近コチョコチョとポチったガジェット類を実戦で試すべく、カーをシェアしてチョロリと走ってきた。 向かったのは、下伊豆。 いつぞやの際、負傷して行く事が叶わなかった各地へ再び。
08:00 | カーシェア開始 |
いつものポイントでカーシェア開始。 シェアしたカーはいつものMAZDAデミオ。 そして、いつもの如くアレやらコレやらセッティングしたのち、8時40分でっぱつ。 | |
11:20 | 道の駅伊豆ゲートウェイ函南に到着。 |
ここで昼メシ。 いず鮨にて。 喰ったのは、〆さばの握り+うなぎの握り+さばの味噌煮定食、〆て3,100円なり。 旨かった♪ | |
13:00 | 河津七滝に到着。 |
東名集中工事の影響もあり思ったより到着が遅れてしまったので、七滝制覇は次回にとっておいて、今回は手前から大滝と出合滝のとりあえず二滝にご挨拶。 | |
ちなみに大滝は温泉旅館の私有地内にあり、近づく事は叶わない。 残念・・・。 それと、河津七滝は(少なくとも大滝と出合滝は)午前中の方が陽が当たって良さげ。 | |
14:50 | 三養院の滝に到着。 |
道すがらチョロッと立ち寄ってみる。 | |
16:20 | あいあい岬に到着。 |
9月にロケハンしてから、ようやく本番を迎える事ができた。 今回はここで星景撮影を。 の前に夕焼け鑑賞。 久し振りに雲に隠れずに水平線に没する太陽を観た♪♪♪ | |
このまま星を待っても良いのだが、夕メシ難民になっても困るので、ひとまず下田へ来た道を戻る。 | |
17:40 | 道の駅開国下田みなとに到着。 |
夕メシもまた昼メシに引き続き道の駅にて。 喰ったのは廻るお寿司屋の魚どんや。 地場のものを中心に2人で14皿、5,984円。 旨かった♪ | |
19:10 | 再びあいあい岬に到着。 |
一点の曇りなくまさに満天の星空♪♪♪ | |
ただし、ロケハン時に想定していた海の一方向のみ撮影する分には問題ないのだが、今回は久々にパノラマニア魂が炸裂しているので、ちょっと物足りない。 20時40分、さらなる撮影場所を求めて北上する事に。 | |
22:10 | 黄金崎に到着。 |
一点の曇りなくまだまだ満天の星空♪♪♪ | |
とりあえず、来年の天の川ベストシーズンに向けていろいろと試す事ができたので、おおいに満足♪♪♪ | |
24:20 | 黄金崎をでっぱつ。 |
27:13 | カーシェア終了。 |
◆ 今回のカーシェア時間は19時間13分、走行距離は426km。 ◆ なのでカーシェア料金は、時間料金(24時間パックのキャンペーン価格のさらに1,000円引き)5,380円+距離料金(426km×16円)6,816円+保険330円=12,526円なり。 |
フと星景写真にパノラマ要素を組み込んでみようかと思い立ち、久々にNodal Ninja 5を引っ張り出してみる。 元々大柄な一眼を想定しているのか、小ぶりなα7IIIにはチと使いづらい。 しかも一部パーツが行方不明。 それでも使えなくはないが・・・。
↓
で、何となくパノラマ雲台をネット検索していたら、いつもの某ネットショップでManfrottoのパノラマ雲台が衝撃の63%オフ。 ついつい衝動的にポチってしまう。
↓
で、届いて開封しセットしてみたら衝撃の事実。 動かせるのはパン方向のみでチルト方向には全く動かせない。 よくよく確認しなかった当方の凡ミス中の凡ミス。
↓
持っていてもほぼほぼ使う事はないので、泣く泣く買い取りに出す。 結果的に差し引き29,850円の無駄な出費をしてしまった事に・・・。
↓
今回の一件を深く反省し、少なくともパノラマ星景写真に関してはこれ以上余計な出費はせず、Nodal Ninja 5で精進したいと思う。
ここ最近まれに見る雲ひとつ無い晴天、家人に誘われるまま横浜港大さん橋の袂でハンバーガーランチ(メキシンカンバーガー+シカゴバーガー@PENNY'S DINER)。 旨かった♪ そのあと山下公園でお花見と洒落込んだ。
先日の西湖で、ついに念願の、以下略。
10月に入ってムラムラとガジェット類充実欲求熱が高まってヨドバシやらAmazonやらでいろいろとポチってしまった。
まずは前々から何とかしたかったショルダーストラップの取付位置を変更するためのPeakDesignのPL-D-2 デュアルプレート。 それに付随して同じくPeakDesignのショルダーストラップ、スライドライト。
そして、寒冷期あるあるである星空撮影時につきもののレンズ結露を防ぐためのレンズヒーター。
次に、星景撮影時のピンボケ問題を解決するべく、外付けモニターを。 SONY製はさすがにお高くておいそれと手が出せないので、中華製の7インチモニターTARION X7s。 そのモニターを三脚にクリップオンするために、ETSUMIのクイックパイプクランプ S。 さらに、モニターをモバイルバッテリーで駆動させるためのUSB DC電源供給昇圧ケーブル。 そしてHDMIケーブル。 最後にこれらモニター関連をしまうためのポーチを。
次の星景撮影が楽しみである♪
仕事帰りの空があまりにも澄み渡っていたので、急遽大さん橋まで出張って星景を撮ってきた。 夕メシは、その帰りに久々のとんぱた亭(片倉町本店は定休日なので三枚町店)にて。
例によって、と言うか、最近は通勤時はもちろん、ツーリング時にも、さらには雨の日でもゴアソックスを併用してよっぽど強い雨の日以外はほぼほぼ概ね毎日真冬でも履いているクロックス。 さすがに靴底がすり減ってきたので新規購入。 購入したモデルは例によって5年連続のメンズ スウィフトウォーター クロッグ(Men’s Swiftwater Clog)・・・、と言いたいが、さすがに在庫が底をついたようなので、新しき定番としてライトライド クロッグ(LiteRide Clog)をお迎えする事にした。