記事一覧

バッテリー上がり

仕事を終えてさぁエンジンスタート!
のはずがエンジン掛からずで超焦った。
どうやらバッテリーが上がってしまったようで超焦った。
いつぶりか覚えていないぐらい久し振りのキックスタートで超焦った。
早々に交換せねば

カメラを止めるな!

家人には呆れられそうだが、もう1回観てもいいと思ってたりもする。

『カメラを止めるな!』動員ランキングで圏外から10位にランクイン!

 異例のヒットを背景に、わずか2館から公開規模を広げているインディーズ映画『カメラを止めるな!』が、土日2日間(8月4日〜8月5日)の全国映画動員ランキング(興行通信社発表)で、公開7週目にして圏外から10位にランクインを果たした。

 同作は6月23日に新宿・池袋のミニシアター2館で公開をスタート。新宿のK's cinema では、公開から72回連続満席を記録するなど話題を呼び、8月3日(金)の時点で14館で上映され、8月4日(土)の時点でさらに2館での上映がスタート(限定上映等を除く)。累計16館で上映され、累計動員は11万人を突破した。

 その結果、先週末の土日は『劇場版 コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』『インクレディブル・ファミリー』など、夏の大作がひしめくランキングで10位にランクインする大健闘を見せた。今後は、累計124館まで上映館を拡大する予定となっており、さらに動員を伸ばすことになりそうだ。

 新鋭・上田慎一郎監督が、 監督&俳優養成スクール・ENBUゼミナールの「シネマプロジェクト」第7弾として制作。無名の俳優たちを起用し、ワンシーン・ワンカットによる37分にわたるゾンビパニックシーンや、撮影の裏に隠された意外なハプニング・真実を、緻密な構成とアイデアで明かしていく。(編集部・入倉功一)

(08/06 18:16) シネマトゥデイより

カメラを止めるな!

当初単館で上映していたのが評判が評判を呼んで、みたいな話を聴くに及んで、そこまで言うのならと(いつもの映画館では上映されないので)髪を切ったついでに新宿まで出張って「カメラを止めるな!」を観てきた。
一言で言って小気味よかった 大どんでん返しってほどでは無かったけど、前段のあっちこっちのウダウダグダグダが上手に回収されていく様がとても小気味よかった 自主製作風のテイストがこれまた絶妙で小気味よかった
そんなわけで76点ってことにしておく。

メシ喰って髪切ってお茶して映画観てメシ喰って

お昼前から始動。
まずは昼メシに軽くメキシカンを頂いてから、2ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
そのあと新宿に移動して映画。 にはまだ時間が早かったので軽くお茶して、それでもまだ時間が余ったのでヨドバシにノーパソを見に行き、ようやく映画。
夕メシはそのまま新宿で牛すじカレー、家人はハンバーグを。
ってな感じで、なかなか盛り沢山な1日であった。

劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-

テレビドラマでドはまりしてしまったので、台風12号が迫ってくる中「劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」を観てきた。
いろいろ盛り込みすぎで広く浅くの薄味感は否めない。 でも、各人のエピソードに一応のケリは着いたようなので、それはそれで満足かな。
そんなわけで69点ってことにしておく。

さよならNikon 1

とうとうディスコン扱いか・・・。 淋しぃ・・・。

ニコン、スペシャルサイトで新型カメラを予告か

7月23日、ニコンのWebサイトに「IN PURSUIT OF LIGHT」というスペシャルサイトが公開。1分半のムービーの中に、新型カメラを予感させるようなシーンがあった。

中略

なお、同社のミラーレスカメラ「Nikon 1」シリーズは、現時点で全モデルが旧製品扱いとなっている。

(07/23 14:01) デジカメ Watchより

プラネタリウム梯子@池袋&渋谷

連日クソ暑いのでノンビリノホホンと家で過ごすつもりだったが、家人と共に同時多発的にプラネタリウムに行きたい気分になり、検索した結果、池袋サンシャインシティにあるプラネタリウム満天へ。 今回観たプログラムは16時からの「Dancing in the UNIVERSE」。 ドーム全体に拡がるイメージ映像は迫力満点だったが、元々求めていたのは満点の迫力ではなく満天の星空だったのでそういう意味ではチとモノ足らず。
で、協議&検索した結果、渋谷区文化総合センター大和田にあるコスモプラネタリウム渋谷へ急ぎ移動。 観たのは18時からのプログラム「コスモ星空散歩」。 こちらは狙い通りのオーソドックスなプログラムだったのだが、それはそれでオーソドックス過ぎてチとモノ足らず。
この件に関しては、いずれ改めて満足できるプログラムを探してみたい。
夕メシはせっかく渋谷くんだりまで来たので、久し振りの牛かつもと村へ。 混んでいたら止めようかと思っていたが、意外にもさほど並んでいなかったので待ち行列に加わる。 相変わらず旨かった
そんなこんなの思いつきの土曜日であった

ご新規居酒屋

家人と待ち合わせてご新規の居酒屋へ。
豚を使った料理がメインのお店。 旨かった
ちなみに珍しく徒歩移動にしたので、けっこう飲んだ。

ナイトドライブ '18夏_千葉

家人が「暑気払いにナイトドライブでも行く?」と提案してきた。 ちょうど前々から千葉方面で行ってみたい星空鑑賞ポイントがあったので、お墓参りとお肉参りをカップリングしてナイトドライブと洒落込んでみた。

17:30いつもとは違う初めてのポイントでカーシェア開始。
まずはお肉参り。 場所はもちろん実籾のレブステーキ。 ルートは東名 → 首都高3号線 → 同都心環状線 → 同7号線 → 京葉道 → 同武石IC。 でっぱつもこんな時間なので空いているだろうと油断していたら、都心部はガッツリ渋滞・・・。
19:50レブステーキ (REVSTEAK)に到着。
オーダーはいつもの通り、さがりステーキ300g+ライス+わさび。 家人は同200gで、〆て3,996円。 そしていつもの通り旨くて大満足♪♪♪
21:00真コロボックル村に到着。
こんな時間にお墓参りもどうかと思いつつ、南無南無。
22:30鹿野山九十九谷(かのうざん くじゅうくたに)展望公園に到着。
京葉道 → 館山道と乗り継いで、今回のメインとなる目的地に。 君津市のサイトによれば「上総丘陵が幾重にも連なる山並みの風景を眼下に一望することができ、夜明け前から日の出直後と日の入り前の情景は墨絵の世界にも例えられている」とあるが、星空も十分に楽しめそうな模様。 空気が澄んできたらまた訪ねてみたい。
24:00東京湾アクアライン・海ほたるPAに到着。
帰りはアクアライン経由で。
25:28カーシェア終了。
 今回のカーシェア時間は7時間58分、走行距離は227km
 したがってカーシェア料金は、6時間パック4,020円+1時間58分の延長料金(206円/15分)1,648円+保険309円で、5,977円なり。
 ちなみに今回、12時間パックでカーをシェアした場合、12時間パック6,690円+距離料金(227km×16円)3,632円で、10,322円。 やはり12時間パックに使い途はない

そんなこんなの、今回の立ち寄りポイントはこんな感じ
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ

遠近両用

1年半ほど前に作った眼鏡がチとしっくり来なくなったので、前回同様にZoffにて新調。 今回は熟慮に熟慮を重ねて遠近両用レンズで作ってみた。 レンズ加工に時間が掛かるので手元に届くのは10日後とのこと。 ちなみにお値段は税込16,200円なり
そして、実際に出来上がった実物を使用してみないと断言はできないが、おそらく中景専用眼鏡も新調せざるを得ない予感がする・・・。

コメント一覧

hiro      2018/07/21(土) 08:34   edit / delete

18日に受け取って、4日間使用。
とりあえず中景専用は必要なさそう。
ただし、両用レンズの宿命である視界周辺部の歪みが気になる・・・。