記事一覧

家人呑み会出席中につき

夕メシは何処で何を喰おうか、渋谷で牛かつか、はたまた焼肉食べ放題か。 あれこれ思案した結果、横浜まで出張って一鶴の骨付鳥を喰ってきた。 お代わりもしてきた。 相変わらず旨かった

YAMAHA ヤバし

それとも、レプソル・ホンダ内で両雄並び立たず、YAMAHAに利ありか !?

ホンダがロレンソ起用を発表。2019年のレプソル・ホンダはMotoGP王者2名という強力な体制に

 ホンダ・レーシング(HRC)は6月6日、最高峰クラスで3度のチャンピオンを獲得したホルヘ・ロレンソと2年間の契約に合意したことを発表。ロレンソは2019年シーズンからマルク・マルケスのチームメイトとしてレプソル・ホンダ・チームに所属することになる。

 HRCは6月5日に現在レプソル・ホンダに所属するダニ・ペドロサとの契約を2018年限りで終了することを発表。2019年は誰がマルケスのチームメイトになるのかが注目されていた。

 ロレンソは、2008年にヤマハからMotoGPクラスにデビューし、2010年、2012年、2015年と3度のチャンピオンを獲得する活躍を見せた。2017年からはドゥカティへ移籍し、2018年シーズンの第6戦イタリアGPで移籍後初、2年ぶりの勝利を挙げた。

 HRCとロレンソの契約期間は2年間で、2019年から2020年まで。2019年のレプソル・ホンダはMotoGPチャンピオン2名の強力なライダーラインアップでシーズンを戦うことになる。

(06/06) AUTOSPORT webより

梅雨入り2018

必要とされる場所に降ってそうでないところではカラッとお願いした。

関東甲信・東海・近畿が梅雨入り 気象庁発表

 気象庁は6日、関東甲信と東海、近畿の各地方が梅雨入りしたとみられると発表した。昨年より関東甲信は1日早く、東海は15日、近畿は14日早い。平年比では関東甲信と東海は2日早く、近畿は1日早い。

 6日朝の東京都心は小雨となり、傘を手にして通勤する人の姿も目立った。同庁によると、6日午後は東日本から九州にかけて曇りや雨の地域が多く、東京や大阪では7日明け方まで雨が続く見込み。今週末は東北から沖縄にかけ、広い範囲で曇りや雨になる予想という。梅雨の発表のない北海道を除き、北陸と東北以外は梅雨入りした。

(06/06 11:12) 朝日新聞デジタルより

50回目のファーストキス

某番組での山田孝之と長澤まさみの番宣にすっかり乗せられて「50回目のファーストキス」を観てきた。 ちなみに家人共々ポイントでの鑑賞である。
鑑賞後、隣を見たら家人が目頭を熱くしていた。 まっそこまでではなかったが、重すぎもせず、さりとて軽すぎもせず、ラブストーリーとコメディがほど良い塩梅でミックスされていて心地良かった。
そんなわけで72点ってことにしておく。

盛りっと髪切ってメシ喰って映画観てメシ喰って

まずは昼前から2ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
そのあと昼メシに、久々の白いカレーうどんでもと当初は思っていたのだが、移動途中でフと思い出し、下北沢のまぜそば謙へ。 ここで家人はナポラそば、自分は辛味そばをそれぞれ頂く。
で、移動して映画を観る。
夕メシはフードコートでわさびステーキ丼、家人は牛カツ膳を。
ってな感じで、なかなか盛り沢山な1日であった。

国道マニア 全線制覇全県制覇への道 18年05月

 五ヶ月ぶりの更新。
 目指せ国道全線制覇!

ふもとっぱらだよ全員集合

今年初めての子鹿的集いに参加してきた。 ちなみに富士山のまさしく麓にある「ふもとっぱら」なるキャンプ場を探してきたのはKaeru君。 なお、直前になって家人が体調を崩し今ひとつの感じになったが行く気はアルというので、カーをシェアしての参加である。

5/26(土)
06:00いつものポイントでカーシェア開始。 今回シェアした車種はMAZDAのデミオでオドメーターがまだ111kmのド新車。 そのせいかカーナビも新しいタイプに置き換わっていて諸々仕込むのに戸惑い、やっとこさっとこ06時30分、自宅をでっぱつ。foto
 
ルートは東名 → 東名・御殿場IC → R138 → 東富士五湖道・須走IC → 同・富士吉田IC。 渋滞を避けるために早朝に出た甲斐あって、道の流れは快適そのもの
08:15新倉山浅間公園に到着。
今回のメンツ全員集合は静岡県富士宮市に14時。 それまでの間、改めてのディスカバー・富士山エリアと云うことでお初のところを巡ってみる。 まずは五重塔と富士山のツーショットが撮れる有名スポット、新倉山浅間(あらくらやませんげん)公園。
400段近い階段がキツいのと、やたら小虫が顔の周りを飛ぶのが超絶鬱陶しいが、桜が咲く頃に絵葉書写真を撮りにまた訪れたい。
10:40白糸の滝・音止の滝に到着。
ディスカバー第2弾目は白糸の滝・音止の滝。 白糸の滝は以前何かの折りに来たことがあるような無いようなはっきりしない状態なので、自分的にはお初という位置づけで訪ねてみた。
さすが世界遺産の構成要素、なかなかの瀑ぶり。 お隣の音止の滝の瀑ぶりも負けず劣らずだが、如何せんこちらはどうにも展望しづらい。 残念
13:15お宮横丁に到着。
昼メシはここで富士宮やきそば(ミックス焼きそば大850円+イカ入り焼きそば並450円)と、富士山餃子500円を頂く。
14:15ピアゴ富士宮店に到着。
15分遅れで集合場所のスーパーに到着。 先着していたjackyさんと合流。 遅れて14時45分頃、Kaeru君も合流。 これで今回のメンツ全員集合。 今晩の宴の食材を仕込んで15時10分、ピアゴ富士宮店をでっぱつ。
15:40静岡県富士宮市内のキャンプ場に到着。
今回Kaeru君が見つけてきたキャンプ場は、ふもとっぱら。 受付目指して走る敷地の脇を進む道が長いこと長いこと。 つまりそれだけ広大なキャンプ場ということ。 テントを設営する際は場所をしっかり選ばないと、きっと水場に行くためにバイクを走らせる羽目になるだろう。
ただ今回はテントではなく山荘の1部屋で全員集合。 山荘内には共同トイレと共同キッチンがあるので場内を走り回る必要は無い。
先にシャワーを浴びて、17時頃、なんとなく宴の開始だよ全員集合。 朝早かったこともあり22時頃離脱したが、それでも5時間近くノンビリまったりダラダラと。
5/27(日)
04:00全員起床。foto
 
早起きだよ全員集合したのは、FB上における事前のディスカッションでjackyさんがダイヤモンド富士の鑑賞を提案したから。 ただ昨晩の宴でダイヤモンド富士は場所求めての移動も大変だから、今回はこのふもとっぱらで普通に朝日を拝もうということに変更。
でも実際に起きてみたらば、辺りは靄ってしまって富士山も見えずで何だかモヤモヤした日の出であった。 その後富士山が姿を現したのは6時過ぎであった。
07:00朝メシだよ全員集合。
本日は特にイベントを用意していないので、朝メシ後何となく撤収準備。 片付け終了後、恒例の集合写真だよ全員集合して、解散。
09:00静岡県富士宮市内のキャンプ場をでっぱつ。
帰りのルートはR139 → 新東名・新富士IC → 東名。 途中、足柄SAで昼メシに海鮮茶漬けを頂く。 なかなか旨かった
12:26カーシェア終了。
 今回の参加費用はバンガロー代食費込みで一人当たり6,100円なり。
 今回のカーシェア時間は30時間26分、走行距離は317km
 なのでカーシェア料金は、時間料金(48時間パック)13,000円+距離料金(317km×16円)5,072円+保険309円で18,381円なり。
◆関連リンク ふもとっぱら日々のこと

そんなこんなの、今回の位置関係はこんな感じ
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ

家人残業中につき

そこそこ遅くなると先に聞いていたので、先週行って気に入っためん処しかたにて、夕メシに味噌950円なりを頂いてきた。 味噌も旨かった  気に入った

家人休日出勤帰りにつき

その労をねぎらう意味で、肉を焼いてきた
食べ放題+ドリンクバー2人前で、税込6,356円なり。
ちなみに元手は、D90を売ったお金である。

家人休日出勤中につき

新規開拓ラーメンデイを開催。

めん処しかた
種 別ラーメン
住 所神奈川県横浜市青葉区榎が丘5−5 G.map
営業時間月〜金:11:30〜14:00、18:00〜23:30
土・祝:11:30〜14:00、18:00〜21:30
定 休 日日曜日
料 理ゆず塩900円
評 価★★★  (★は4段階評価)

旨かった  気に入った