今回(群馬コンプリートツー)のトリップメーター:541km
今年も家人より長めのGWで、今日明日と平日休み。 そこで今日明日と1泊2日で昨年10月の茨城コンプr・・・のリベンジと一瞬思いかけたが、明後日からGWメインの紀伊國巡りなので、ここはちょっと抑えめで日帰りソロツー。 目的は群馬県内の国道コンプリートとした。
04:30 | 自宅をでっぱつ |
06:00 | 関越道・高崎Cに到着。 |
ここまでのルートは東名 → 環八 → 関越道。 関越道に向かう際、環八なんて久しく使っていなかったが、さすがに5時前の早朝帯はガラ空きであった。 なお、本来は前橋ICで下りるつもりであったが、間違えて手前の高崎ICで下りてしまったのはご愛敬。 | |
06:20 | R50,R291・起点に到着。 |
ここから群馬国道制覇の旅スタート。 今ツーの目的国道はR17、R291、R353の3本。 まずはR50をしばらく走りR17のバイパスを目指す。 | |
06:45 | R50・R17との交点「今井町」に到着。 |
ここからR17バイパス部の未走破箇所を塗りつぶし。 塗りつぶし完了したのち、R17BPと平行するR291の未走破箇所を走るためにUターン。 | |
07:15 | R17・R291との交点「田口町南」に到着。 |
途中コンビ休憩を挟みつつ、R291の群馬県内部分の塗りつぶしスタート。 もちろん併せて未知のマンホ蓋収集も。 | |
10:30 | R291・群馬側終端に到着。 |
実際の終端はここからさらに3kmほど奥のはずだが、この先通行止めにつきこれにて以前走破した分と併せてR291の群馬県内分はコンプリート♪とみなす。 | |
10:50 | 道の駅みなかみ水紀行館に到着。 |
昼メシは道の駅にて、ダムの決壊ごっこで遊べる盛り付けが楽しい「みなかみダムカレー」770円なりを頂く。 | |
12:30 | R145・R353との交点「伊勢町上」に到着。 |
これよりR353の群馬県内部分の塗りつぶし開始。 | |
13:00 | R353・群馬側終端に到着。 |
これにて以前走破した分と併せてR353の群馬県内分はコンプリート♪ と、同時にこれにて群馬県内全国道コンプリート♪♪♪ マンホ蓋を収集しつつ帰宅の途につく。 | |
帰りのルートは、そのままR353を経由して関越道・赤城IC → 関越道・高坂SA(大判牛タン串900円) → 圏央道 → 東名。 東名で恒例の大和トンネル渋滞以外はさほど混雑もなく。 | |
17:40 | 自宅に到着。 |
◆ これで全国道制覇自治体は神奈川、東京、千葉、山梨、静岡、埼玉に続いて7つ目♪♪♪♪ ◆ 雲ひとつない素晴らしいお天気であった♪♪♪ 感謝感謝♪ |
GW2日目。 せっかくのお天気なので、日帰りでフラリと茨城はひたちなか市にある国営ひたち海浜公園に行ってきた。 なお、本日はニケツでの行動である。
07:15 | 自宅をでっぱつ |
往きのルートは東名 → 首都高3号線 → 同中央環状線 → 同川口線 → 外環道 → 常磐道 → 北関東道 → 常陸那珂有料道路・ひたち海浜公園IC。 常磐道がけっこう混雑していたので、千代田PAでチョイ休憩。 | |
途中でなぜだか常磐道ではなく東北道に意識が向かい、首都高川口線に入ってしまう。 外環道経由で事なきを得たが、だいたい8kmほど余計に走ってしまった。 | |
10:20 | 国営ひたち海浜公園に到着。 |
入園料1人450円(さすが国営だけに安い!)を払って、さっそく「みはらしの丘」へと向かう。 この時期は丘一面に拡がるネモフィラが織りなす青の絨毯が美しい。 | |
と、聞いて遠路はるばるやって来たのだが、なるほど噂に違わずなかなかのスケール感。 正直言って、ネモフィラなんて今回初めて聞いた名だったが・・・。 | |
結局、みはらしの丘だけで1時間半以上を過ごす。 今回の目的はこれだけなので(他のエリアも全部を見て歩くには広大すぎるし)、昼メシを喰うために13時20分、公園を後にする。 | |
13:40 | 那珂湊漁港に到着。 |
やっぱりこの辺りに来たならば、昼メシは市場寿し。 昨年暮れの時は10分少々で入店したので高をくくっていたら、結局1時間近く待ってやっとこさ席に着く。 | |
かなり待ったせいもあったので、勢いよく18皿5,724円なりを頂いて、15時40分那珂湊漁港をでっぱつし帰路につく。 | |
帰りのルートは北関東道・水戸大洗IC → 常磐道 → 首都高6号線 → 同中央環状線 → 首都高3号線 → 東名。 連休中日だから上りは混んでないだろうと油断していたら、往きと同じく常磐道はかなりの混雑であった。 | |
19:00 | 自宅に到着。 |
◆ 少しばかり風はあったが雲ひとつない素晴らしいお天気であった♪♪♪ ◆ ついにオドメーターが90,000kmを刻む♪ 場所は常磐道のこの辺り。 ◆ それにしても、思いのほか日焼けした。 ◆関連リンク 国営ひたち海浜公園 |
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ。
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ
そんなこんなの、本日のルートはこんな感じ。
GW突入につき、フラリと映画をハシゴしてきた。
![]() |
1本目は「レディ・プレイヤー1」を。
ストーリーの大半がVRの中で進行するせいだろうか、なんだか生身感が乏しくて今ひとつ没入できなかった気がする。 そして舞台となるVR世界は地球人口の大半が入り浸るという触れ込みなのに、リアルな世界はオハイオ州コロンバス近郊で収まってしまう辺りが、チと納得がいかず・・・。 まぁでも他作品とのクロスオーバーはなかなか楽しめた。
そんなわけで70点ってことにしておく。
![]() |
2本目は、「いぬやしき」を。
原作コミックを先に読んでいるので、獅子神が一家族しか殺していないのが、チと納得がいかず・・・。 幼児含めて何家族も惨殺するからこそ犬屋敷との対比がより鮮明になるのではなからまいか。 まぁでもよくぞ新宿であそこまで戦ったものだと大いに感心。
そんなわけで70点ってことにしておく。
期せずして両作品ともCGIで作り込んでる作品だったが、木梨や佐藤健といった馴染みのある人物、新宿といった馴染みのある舞台を違和感なく作り込んでいたので「いぬやしき」の勝ちとする。
一昨日の昭和レトロな定食屋さんを再訪。
今回は豚ロース生姜焼定食850円なりを頂く。 旨かった♪
ムムム、5/3からが本番だというのに・・・!
日本気象協会、2018年GWの天気予報発表。前半は全国的に晴れ模様、5月2日から下り坂に |
夕メシは定食屋さんを新規開拓。
叶食堂 | |
---|---|
種 別 | 定食屋 |
住 所 | 神奈川県川崎市高津区二子5-7-1 G.map |
営業時間 | 11:30〜14:00、18:00〜21:30 |
定 休 日 | 土曜・日曜・祝日 |
料 理 | 特大チキンカツ定食750円 |
評 価 | ★★★ (★は4段階評価) |
サクサク衣がとても旨かった♪
お値段もリーズナブルだし、おそらく今後何かにつけて行く予感大!