家人の同僚女氏より旧イタリアコイン・旧オーストリアコイン・旧オランダコイン・旧スペインコイン・パプアニューギニアコイン・旧フランスコイン・旧ベルギーコインを拝領。 感謝感謝♪
家人の同僚女氏より旧イタリアコイン・旧オーストリアコイン・旧オランダコイン・旧スペインコイン・パプアニューギニアコイン・旧フランスコイン・旧ベルギーコインを拝領。 感謝感謝♪
先週土曜の休日出勤の代休を明日取るせいか、つまり休日前で浮かれているせいか、家人が外で天ぷらが食べたいというので新規開拓してみた。 残念ながら店名の通りの食感とは行かなかった。 残念・・・。
よく行くお店が今月の限定として「汁なし担々麺」を出すと知り、行ってきた。 痺れ具合と辛さを5段階から選べるというので、痺れ5の辛さ4でオーダー。 なかなかのハヒハヒ具合で旨かった♪
ちょうど同じようなタイミングで仕事を終えたので、帰宅途中で家人と合流。 夕メシは外で摂ることにし、店は(ネット検索ではなく)本屋でタウン情報誌から物色した結果、担々麺屋さんを新規開拓することに。
胡楼亭 | |
---|---|
種 別 | 担々麺 |
住 所 | 神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-13-6 G.map |
営業時間 | 月〜土:11:30〜15:00、18:00〜25:00 日曜日:11:30〜15:00、18:00〜23:00 |
定 休 日 | 第1・3・5火曜日 |
料 理 | 担々麺940円+肉増し200円、黒胡麻担々麺960円、焼餃子580円 |
評 価 | ★★★ (★は4段階評価) |
今まで担々麺といえば「香氣」一辺倒だったが、これで選択肢が増えた。 大いに満足♪ また餃子も旨かったのがポイント高し。 その餃子の写真を撮り忘れたので、自分のポイントは減点。
家人の同僚氏よりユーロコイン・クウェートコイン・台湾コイン・香港コイン・メキシココインを拝領。 感謝感謝♪
甥っ子4号5号が遠路はるばるやって来た2日目は、電車移動で東京方面へ。
その東京方面1発目は、文京区にある日本サッカーミュージアム。 そう言えば2002年のワールドカップ日韓大会の時は、にわかサッカーファンとして大いに盛り上がったものだと懐かしみながら、当時の日本代表の円陣に加わらせてもらったり。
そして東京方面2発目は、台東区に移動してアメヤ横町へ。 にわか街ブラ好きとしては何を買うでなくただブラブラと甥っ子たちのアメブラにお付き合い。 ちなみに昼メシは甥っ子たちのリクエストに付き合ってのミスタードーナツ。
続いての東京方面3発目は、買い物客でごった返すアメヤ横町から、今度は花見客でごった返す上野公園内に分け入って上野動物園へ。 にわか動物好きとして園内を駆け足で巡る。
最後の東京方面4発目は、渋谷へ。 ここで甥っ子たちの義理の叔母と合流し5人で夕メシ。 にわかグルメを気取って蕎麦をたぐる。 それからアウトドアグッズを見たいという甥っ子たちのリクエストにチョイと応えて甥っ子2018は無事終了。
甥っ子たちよ、また来年おいで。 それにしてもよく歩いた1日であった。
今年も甥っ子4号5号が遠路はるばる車に乗ってやって来た(ちなみに、甥っ子たちの祖母は法事絡みで今年は欠席)。 で、その甥っ子号に高速出口で乗り込みそのまま埼玉方面へ(ちなみに、甥っ子たちの義理の叔母は休日出勤で本日は欠席)。
まず埼玉方面1発目は、さいたま市にある鉄道博物館。 軽度の鉄道好きとしては一度は行ってみたかったところ。 あくまでも飽きっぽい甥っ子たちが主体なので、そんなにじっくり見ることはできなかったが、それなりに面白かった。 機会があればJR西日本の京都鉄道博物館にも行ってみたいものである。
その後、埼玉方面2発目として、陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」へ。 軽度の自衛隊シンパとしてはそれなりに興味をそそられる場所。 お土産に自衛隊銘菓を買って帰ろうかと思ったほど。 買わなかったが。
そして夕メシに焼肉を突っついて本日は解散。 そんなこんなで楽しい1日であった♪