記事一覧

時計購入

中華街ランチの後、ヨドバシによって腕時計を購入。
購入したのは、CASIOのWVA-M640-1AJF、購入価格は8,650円なり。 ちなみに定価は18,000円。 ウリは10気圧防水を備えたソーラー電波時計。 電波時計は日本の他、北米・ヨーロッパ・中国地域にも対応しているらしい。

中華街ランチ

家人がau絡みのポイントをあれやこれやした結果、お一人様7,000円相当のコースが60%オフの2,800円何某で頂けるというので横濱中華街の翡翠楼本館でランチしてきた。
メニューは、特製前菜の盛り合わせ、アワビ入りフカヒレスープ、大海老のチリソース、カニ味噌入り焼売とフカヒレ入り蒸し餃子、贅沢極上フカヒレの姿煮、本場四川麻婆豆腐、豚バラ肉の角煮、北京ダック、名物翡翠チャーハン、そして杏人豆腐の計10品。
仮に7,000円相当で頂いていたら、ウン? 北京ダックこんだけかよ って思うところだが、60%オフなので無問題。 十分美味しかった 特に翡翠チャーハンが見た目に相反してとっても旨かった
 
そんなこんなの本日の様子はこんな感じ

今回の燃費:22.4km/L

パンとん墓ジャ213km÷9.5L@119円=22.4km/L

本日のオドメーター:87,966km

今回(パンとん墓ジャ)のトリップメーター:213km

パンとん墓ジャ

自分の記憶と記録が正しければ、家人のTRは昨年11月の伊豆以来、つまり半年近く動いていない、と言うことは、家人はこの半年ペーパードライバーであったと。 さすがに本人もこれではイカンと思ったのか(春のお彼岸の時に行っていないこともあり)、墓参りに行くと言いだしたのでブルで伴走することに。 当初はサクッとお墓参りして帰りに銀座で味噌カツを喰う、ただそれだけのシンプルな予定だったのだが・・・。

08:00自宅をでっぱつ
でっぱつし高速に乗るも、TRがなかなか追いついてこないので待っていると、ヨタヨタと走ってきて路肩に緊急停車。 どうやらTR前輪の空気が抜けているらしい。 本来であれば高速に乗る前に停車できれば良かったのだろうが、こちらがそうとは知らず先行してしまったものだから・・・。
大昔のTDR時代ならパンク修理キットを携帯していたが、今はそんなモノ持ち歩いていないので、ここはJAFのお力を借りることに。 駆けつけてくれた隊員が空気を補充。 外見には釘などの異物は見られず、補充した空気も急激に抜けるようなことはなく。 そこで次のICで降り、川口さんのとこまで自走することに。
09:40モトショップ川口に到着。
10時、川口さん到着。 事情を話し見てもらう。 どうやら経年劣化によるスローパンクチャーの模様。 つまり今入っている空気もいずれは抜けてしまうだろう。 結局、TRはここで緊急入院。 以後はニケツでの移動となる。 まずは順番を入れ替えて、昼メシを喰いに銀座へ向かう。
11:30矢場とん東京銀座店に到着。
お昼は昨日辺りからフと急激に味噌カツが喰いたくなったので、矢場とんへ。 喰ったのは10年前と同じわらじとんかつ定食1,728円なり。
13:30真コロボックル村に到着。
紆余曲折あったが、本日一番の目的である南無南無をようやく。
16:00ナップス港北店に到着。
紆余曲折あった中で気付いたのが、家人の夏用ジャケットが縫い目がほどけたりして悲惨になりつつある現状。 なので、ナップスに立ち寄って夏用ジャケットを新調。
17:40自宅に到着。
 JAFのロードサービス料金は会員無料の範疇に収まったので、0円であった。

ってな感じで、「お墓参り&とんかつ」のシンプルなタイトル予定だったのが、「パンク&とんかつ、そして参りとジャケット購入」という紆余曲折になった様子はこんな感じ

とんぱた亭

家人が仕事絡みで焼肉接待を受けるというので、独り夕メシラーメン。

とんぱた亭 藤が丘店
種 別ラーメン
住 所神奈川県横浜市青葉区もえぎ野17 G.map
営業時間11:00〜15:00、17:00〜21:00
定 休 日水曜日
料 理チャーシューメン+キャベツ 1,030円
評 価★☆  (★は4段階評価)

アレッ、とんぱた亭ってこんなんだっけ?
スープは旨かった。 チャーシューも旨かった。 でも何か麺が物足りなかった。 麺に味が乗っていないというか何と言うか、とにかく麺が物足りなかった。

休息な週末

昨日の土曜日は1日雨につき家でノンビリ。 本日日曜日も天気が良ければ墓参りでもという話もあったが、あいにくの曇天につきIKEAにソファー用シーツを買いに行ったぐらい。
結果的にGW疲れが取れたというかGWボケが治ったというか、とにかく色々と平常に戻ったような気がする。

2017GW 沖縄本島グルリ旅 まとめ

仕事では過去に何度か訪れたことのある沖縄だが、プライベートではもちろん今回が初めて。 2017年GW本番にそんな念願の沖縄デビュー 四泊五日の記録のまとめ。

5/3 Wed自宅 → 羽田空港14:55 → ANA475 → 那覇空港17:40
カーをレンタル
R332コンプリート
走行距離25km
ベッセルホテルカンパーナ沖縄泊
薄曇り
5/4 ThuR58沖縄県内区間コンプリート
万座毛、辺戸岬、大石林山
走行距離250km
ベッセルホテルカンパーナ沖縄泊
快晴
5/5 FriR449、R505、R330、R390沖縄県内区間コンプリート
沖縄美ら海水族館、今帰仁城趾(世界遺産)、古宇利島
走行距離236km
ベッセルホテルカンパーナ沖縄泊
薄曇り時々晴れところにより雨
5/6 SatR329、R331、R507コンプリート
海中道路、平和祈念公園
レンタルしたカーを返却
走行距離178km
ベッセルホテルカンパーナ沖縄泊
薄曇り時々雨ところにより豪雨
5/7 Sun那覇空港07:55 → ANA460 → 羽田空港10:15 → 自宅
薄曇り
その他 快晴あり豪雨ありのジェットコースターな天気であった。
 沖縄本島の国道、R506を除いてコンプリート♪♪♪
 関連リンク:ベッセルホテルカンパーナ沖縄アメリカンビレッジ世界遺産:琉球王国のグスク及び関連遺産群古宇利島うるま時間(海中道路)
 今回のレンタカー料金は、軽クラス(ekワゴン)5月3日18時00分〜5月6日15時10分で、基本料金14,600円−割引3,650円+保険6,000円=税込合計18,306円。 4日間の総走行距離は689km。 燃費は15.5km/L。
 
そんなこんなの、今回の旅で巡った処と新規開拓した国道はこんな感じ
5/3 5/4 5/5 5/6 5/7 まとめ

2017GW 沖縄本島グルリ旅 五日目

仕事では過去に何度か訪れたことのある沖縄だが、プライベートではもちろん今回が初めて。 2017年GW本番にそんな念願の沖縄デビュー 四泊五日の記録、5日目。

04:30起床。foto
 
朝メシは、昨日国際通りをプラついた際に仕込んでおいたサーターアンダギーをホテルのレンジでチンして頂く。
06:00沖縄県中頭郡北谷町のリゾホをでっぱつ。
空港までの足は前々日に予約しておいたタクシー。 空港までの料金は4,200円。
那覇 07:55 → ANA460 → 羽田10:15。
12:40自宅に到着。
そんなこんなで沖縄本島グルリ旅は終わった。
5/3 5/4 5/5 5/6 5/7 まとめ

2017GW 沖縄本島グルリ旅 四日目

仕事では過去に何度か訪れたことのある沖縄だが、プライベートではもちろん今回が初めて。 2017年GW本番にそんな念願の沖縄デビュー 四泊五日の記録、4日目。

05:00起床。foto
 &
pano
 
本日も昨日同様に朝イチから行動するため、朝メシは昨晩コンビニで仕込んだプリン等で軽めに済ます。
06:30沖縄県中頭郡北谷町のリゾホをでっぱつ。
06:50A&W美里店に到着。
さすがにプリン1個ではナニなので、これまた昨日同様にA&Wの24h営業店でしっかり朝メシ。 今にも降り出しそうな残念なお天気のもと、7時20分でっぱつ。
08:00海中道路に到着。
昨日の古宇利島同様、いやむしろそれ以上に残念なお天気でフォトジェニック度はトホホな感じ。 しかも、それぢゃぁ次に行こうかとした辺りでいよいよポツポツりと降り出し、しまいにはバケツをひっくり返したような雨に
09:00県道75・R329との交点「コザ十字路」に到着。
たとえ土砂降りでも未走破国道の塗りつぶしは可能なので、これよりR329の塗りつぶし開始。 雨の方は相変わらず弱まったり強まったり。
09:50R329・終点に到着。
これにてR329コンプリート 当初の予定では以上で沖縄国道巡りの旅は終了で、続いては世界遺産の首里城を訪ねるはずだったのだが、このあとも雨は続くとの予報だったので、首里城は諦め(家人のご厚意により)国道巡りの旅をすることに。
残すはR331の未走破部分とR507。 R506は自動車専用道路だったりするので、ひとまず省くことにする。
11:50平和祈念公園に到着。
ほんの少しの時間ではあるが、慰霊。
12:30くだか島そば家に到着。
昼メシは通りがかりの食堂で、沖縄そばと炊き込みご飯のセットを(家人はよもぎそばを)頂く。 旨かった
このあと無事、R331とR507コンプリート
15:10那覇空港にてレンタルしたカーを返却。
明日の朝はレンタカー屋の開店時間よりも早いフライトなので、今日のうちにカーを返却。 以後は公共交通機関で。 まずは空港よりモノレール。
15:50ゆいレール・牧志駅に到着。
多少雨がパラついてはいるが、国際通りをプラプラ。 買いもしないのに公設市場で魚介類を見てみたり、サーターアンダギーをおやつしてみたり。
ホテルへは旭橋バス停よりリムジンバス。
18:40沖縄県中頭郡北谷町のリゾホに帰着。
夕メシはアメリカンビレッジ内の北谷殿内へ。 ジーマーミ豆富+ヒージャー(ヤギ)刺し+島らっきょうの天ぷら+ぐるくんの唐揚げ+アグーウインナー盛り合わせ等々。 どれも旨かったが、特に島らっきょうの天ぷらが旨かった
そんなこんなで沖縄本島グルリ旅4日目は終わる。
5/3 5/4 5/5 5/6 5/7 まとめ