記事一覧

2017GW 沖縄本島グルリ旅 三日目

仕事では過去に何度か訪れたことのある沖縄だが、プライベートではもちろん今回が初めて。 2017年GW本番にそんな念願の沖縄デビュー 四泊五日の記録、3日目。

04:00起床。foto
 &
pano
 
7時開始の朝メシバイキングより早くでっぱつする関係から、朝メシは昨晩コンビニで仕込んだクッキー等で軽めに済ます。
06:20沖縄県中頭郡北谷町のリゾホをでっぱつ。
06:40A&W美里店に到着。
さすがにクッキー1枚ではナニなので、カナダで喰って以来恋い焦がれていた(日本では沖縄県でしか展開されていない)A&Wの24h営業店でしっかり朝メシ。
朝メシ後、沖縄道・沖縄北IC → 同許田IC → R58 → R449と進み、この過程でR449コンプリート 当然の如く、この過程で見つけた蓋は拾い集める。 なお、本日のお天気は残念ながら薄曇り時々晴れって感じ。
09:10海洋博公園(沖縄美ら海水族館)に到着。
昨日のR58大渋滞はおそらくここを目指す車が原因であろう。 ならばこそ朝早くでっぱつしたわけだが、この時間でもギリギリ。 すでに駐車場は満杯になりつつあった。
沖縄美ら海水族館含めて海洋博公園はのんびり1日過ごせそうな施設だが、そこは哀しき旅人。 このあと廻りたいところもあるので、サクッと2時間ほどででっぱつ。
11:40今帰仁城趾に到着。
世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」を構成する史跡のひとつではあるが、そこは哀しき旅人(中略)、サクッと45分ほどででっぱつ。
12:50古宇利島に到着。
島に渡る古宇利島大橋が青い空と碧い海に映える、そんな絵葉書チックな光景は本日のお天気では望み得ないが、昼メシを喰うにはちょうど良いので立ち寄る。
哀しき旅人(中略)、サクッと昼メシ喰ってでっぱつと行きたかったが、旨いと評判のガーリックシュリンプが、まぁ待たせること待たせること。 何だかんだと1時間近くノンビリする羽目になってしまった。 旨かったから許すけど。
昼メシ後、R505 → R58 → R329 → 沖縄道・金武IC → 同石川IC → 県道 → R330 → R390と進み那覇市まで。 この過程でR505、R330、およびR390沖縄県内区間コンプリート
19:00豚々ジャッキーに到着。
夕メシはいろいろ策もあったが、店から漂う旨そうな香りに釣られ、あぐー豚のロースかつ1,800円+あぐー豚のヒレかつ1,500円を頂く。 とても旨かった
20:40沖縄県中頭郡北谷町のリゾホに帰着。
部屋に入る前にアメリカンビレッジにてブルーシールをデザートに頂く。
そんなこんなで沖縄本島グルリ旅3日目は終わる。
5/3 5/4 5/5 5/6 5/7 まとめ

2017GW 沖縄本島グルリ旅 二日目

仕事では過去に何度か訪れたことのある沖縄だが、プライベートではもちろん今回が初めて。 2017年GW本番にそんな念願の沖縄デビュー 四泊五日の記録、2日目。

05:40起床。foto
 &
pano
 
起床直後の空はドンヨリ気味だったが、7時からの朝メシバイキングを喰ってるうちに晴れてきた
08:30沖縄県中頭郡北谷町のリゾホをでっぱつ。
本日の俺的目的はR58沖縄県内区間の完走。 家人的目的はその道中の観光地巡り。 そして蓋集め。
10:00万座毛に到着。
サクッと30分ほど観光した後、でっぱつ。 でっぱつ後、R58がビッチリと渋滞しだす。 結局渋滞はR449との交点辺りまでの20kmほど延々と続く。
14:15R58・道の駅ゆいゆい国頭に到着。
渋滞の影響もあり予定していたお店のランチタイムが終わってしまったので、道の駅で昼メシ。 しかも商品売り切れにつきタコライス1人前を2人で分けることに・・・。
15:20R58・起点(沖縄県内)に到着。
昨日走破分と併せて、これにてR58沖縄県内区間コンプリート
15:40辺戸岬に到着。
せっかく沖縄本島の北端までやって来たので辺戸岬を観光。 さらに大石林山にも足を伸ばし、併せて2時間近く観光。
帰りは、来た道をただ引き返すのはもったいないので、大宜味村にてR58からR331に折れてR329と併せて太平洋側を沖縄市まで。
21:00タコス屋北谷店に到着。
道中なかなかお店がなく、何だかんだとかなり遅めの夕メシは、Facebook上でナオ嬢が教えてくれたリゾホ近くのタコスショップにてタコライス等々を。 旨かった
それはそれとして、朝はバイキングでタコライスを。 昼は昼で道の駅でタコライスを。 そして夜もタコライスと、気が付けばタコライスな1日であったが、それぞれに旨かったので良しとする。
22:00沖縄県中頭郡北谷町のリゾホに帰着。
そんなこんなで沖縄本島グルリ旅2日目は終わる。
5/3 5/4 5/5 5/6 5/7 まとめ

2017GW 沖縄本島グルリ旅 一日目

仕事では過去に何度か訪れたことのある沖縄だが、プライベートではもちろん今回が初めて。 2017年GW本番にそんな念願の沖縄デビュー 四泊五日の記録、1日目。

10:20自宅をでっぱつ。foto
 &
pano
 
12:00羽田空港第2ターミナルに到着。
早々に手荷物検査を受け出発ゲート内で昼メシ。 家人とそれぞれお任せ寿司5貫、だけではチと物足りなかったので家人とそれぞれお蕎麦をチョイ足し。
15:20定刻からかなり遅れて羽田を離陸。
17:40定刻から15分遅れで那覇空港に到着。
その足でカーをレンタル。 国道起終点をつらつらマーキングしつつ、宿を目指す。 この過程でR332コンプリート
19:30沖縄県中頭郡北谷町のリゾホに到着。
本日お世話になるのはベッセルホテルカンパーナ沖縄。 こちらに朝食付きツインで4泊連泊。
ホテルはアメリカンビレッジの一角にあるので、本日の夕メシはアメリカンビレッジ内の数あるレストランの中からキャプテンズイン美浜店でステーキを喰らうことに。 目の前で焼いてくれるパフォーマンス含めてたいへん旨かった♪♪♪
夕メシ後は腹ごなしも兼ねて、暫しアメリカンビレッジ内を散策したのちホテルへ。
そんなこんなで沖縄本島グルリ旅1日目は終わる。
5/3 5/4 5/5 5/6 5/7 まとめ

今回の燃費:23.4km/L

2017GW前哨戦 栃木茨城プチツー502km÷21.4L@123円=23.4km/L

本日のオドメーター:87,753km

今回(2017GW前哨戦 栃木茨城プチツー)のトリップメーター:502km

2017GW前哨戦 栃木茨城プチツー

家人より一足早くGW突入につき明日明後日と平日休み。 そこで明日月曜日に最近絶賛強化中の北関東方面、特に今回は茨城と栃木方面の国道巡りの旅に出るつもりだったのだが、明日の天気予報がどうにも芳しくない。 そこでお天気の心配が無さそうな本日日曜日、フラリとソロツーに出掛けた。

06:00自宅をでっぱつ
07:40北関東道・都賀ICに到着。
ここまでのルートは東名 → 首都高3号線 → 同中央環状線 → 同川口線 → 東北道 → 北関東道。 首都高含めて、どの路線も概ね順調に流れる。
ちなみに、インナー装着の夏用メッシュとその中はトレーナーという出で立ちで挑んだが、そこそこ寒かった・・・。 北関東を舐めてはいけないと痛感
08:00R352・R293との交点「追分」に到着。
国道巡りの旅スタート。 まずはここからR352の終点を目指し、終点に到着後は道の駅で自分用の土産を買ったり、マンホ蓋を拾ったりしつつ次の国道ポイントまで移動。
昼メシは、道の駅思川でげそ天うどん500円+から揚げ3個400円を頂く。 旨かった なお、だいぶ気温も上がってきたので、昼メシ後にトレーナーを脱いだことも併せて記しておく。
13:30R50・R294との交点「高木川西」に到着。
これより国道巡りの旅後半戦。 まずはR294を北上。 そのままR121に乗って、R121の終点へ。 そこでUターンし次はR121を起点方面へ向かい、R408との交点「上籠谷町」まで。 そこでまたUターンし最後はR408を南下して起点方面へ。
16:30R408・R294との交点「寺内南」に到着。
以前走破した分と併せて、これにてR408コンプリート♪♪ これにて本日の全ミッション終了。 帰宅の途につく。
帰りのルートはR294 → R50 → R4 → 圏央道・五霞IC→ 東北道 → 首都高川口線 → 同中央環状線 → 同3号線→ 東名。 帰りも思ったほどは混雑なく。
19:20自宅に到着。
 雲ひとつない素晴らしいお天気であった♪♪♪ 感謝感謝

そんなこんなの、本日の収集物諸々はこんな感じ
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ

三度の246亭

昼メシは我が家のトレンドチャート赤丸急上昇中の246亭に三度。
相変わらず珈琲ラーメンを横目に見つつ、本日は濃厚鶏白湯の殿750円+麺大盛り100円。 ウ〜ン、率直に言って殿は自分の好みからはズレていた、残念 ちなみに家人の限定アサリラーメンは旨かった

サッパリパリパリ

いつものとこでタコ焼き喰って、初めてのとこにお参りして、いつものとこで2ヶ月チョイぶりにサッパリパリパリ。 本日はそんな1日

まさかの2日連チャン246亭

家人のホニャララはそんなに大袈裟な話でもないという結論に落ち着いたので、無事ムニャララした家人のリクエストに応えて本日も246亭でラーメンを喰ってきた。
ただし、珈琲ラーメンに挑戦する勇気はまだないので、本日は焦しネギ塩ラーメン忍800円+麺大盛100円である。 これはこれで昨日の武士と甲乙つけ難し

家人ホニャララ中につき

家人が2泊3日の予定でホニャララしたので、夕メシにラーメンを喰ってきた。

ラーメン246亭
種 別ラーメン
住 所神奈川県横浜市青葉区桜台26-3 G.map
営業時間11:30〜20:00
定 休 日月曜日
料 理醤油ラーメン武士 800円
評 価★★★☆  (★は4段階評価)

ここは珈琲ラーメンなるもので有名な店であることは前々から知っていたのだが、そんな奇をてらったようなモノに基本的に興味はなかった。 ただ今回ホニャララ近くのラーメン屋がまだ開店準備中だったので次善の策として訪ねてみた次第。
さすがにいきなり珈琲ラーメンに挑戦はしたくないので、まずは醤油ラーメンをお試し。 そしたら普通に旨かった。 普通以上に旨かった。 もしかしたら珈琲ラーメン、アリかも