記事一覧

子鹿花見の会

子鹿掲示板ではなくFacebook上で話し合われた集いなので、管理人的には子鹿の公式イベントでは無いと思いつつ、メンツ的には我が家にKaeru君にひでち家と皆さん子鹿な人々なので「子鹿花見の会」と称してもなんら差し支えないでしょうと思われる集いに参加してきた。 なお、移動の足は天候急変との予報もあったので車である。

4/15(土)
10:00いつもとはチョッと違うポイントでカーシェア開始。foto
 &
pano
 
シェア開始は10時だが、その前の用事にチと時間がかかり、タブレットやら何やらをセットやら何やらして、何だかんだで10時40分でっぱつ。
ルートは東名 → 首都高3号線 → 同中央環状線 → 同川口線 → 東北道 → 北関東道。 首都高3号線が混雑していたぐらいで概ね順調。 途中、東北道・蓮田SAで間食休憩。
13:10北関東道・伊勢崎Cに到着。
ここから例によってマンホ蓋なんぞを拾いつつ進む。 ちなみにこの近辺の国道はすべて走破済である。
13:30そばはなに到着。
昼メシは、途中で見つけたお蕎麦屋さんで。 頂いたのは家人共々かきあげ天ざる780円なり。 まぁまぁ旨かった。
15:10赤城神社に到着。
本日のお宿まであと少しのところに神社を発見したのでフラリとお詣り。 したら、たまたまKaeru君も来ていた。 なのであとはKaeru君と共に移動。
15:40群馬県前橋市の温泉宿に到着。
今回お世話になるのは旅籠忠治館。 見つけてきたのはKaeru君。 旅籠賃はお一人様税込16,000円なり。 とりあえず荷をほどいて、ひとっ風呂。 ひとっ風呂後、館内を暫し散策。
ちなみに、ここ忠治館は2度目ましてだったことがKaeru君の指摘により発覚。 いやはや、すっかり忘れていた
18時からの夕メシ会場でひでち家と合流。 夕メシ後は居室にてひでち差し入れの日本酒で宴。 久し振りにしこたま飲んだ気がする。
23:00就寝。
4/16(日)
06:00起床。foto
 &
pano
 
8時朝メシ、9時でっぱつ。
向かうのは、宿から5kmほど、時間にして車で10分程度のところにある赤城南面千本桜。 さくら名所100選のひとつらしい。 そしてさすがはさくら名所100選。 駐車場待ちの車列がなかなか半端ない。 結局、公設の駐車場は諦め、我が家号とひでち号は700mほど手前の私設駐車場に駐車しテクテク。 Kaeru号はそのまますり抜けて公設駐車場へ。
09:45赤城南面千本桜に到着。
菜の花と桜のコントラストがすてきなところ。 さすが名所100選。 小1時間ほど桜を愛でて、次へ移動。
11:20ぐんまフラワーパークに到着。
我が家号とひでち号は共に私設駐車場を出て、共に到着。 しかし公設駐車場を出たであろうKaeru号が待てど暮らせど来ない。 やっと連絡がついたと思ったら、フラワー違いの道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡に居るという。 結局Kaeru君がこちらに向かうということで話がつき、合流したところで昼メシ代わりにベンチで軽食を。
13:30解散、ぐんまフラワーパークをでっぱつ。
道の駅によっておみやげ買ったり、マンホ蓋を拾ったりしつつ帰路に就く。
15:30関越道・渋沢伊香保ICに到着。
帰りのルートは関越道 → 北関東道 → 東北道 → 首都高川口線 → 同中央環状線 → 同3号線 → 東名と往きの反対。 東北道が程良く詰まっていたが、まぁしょうがない。
遅くなったので夕メシは外で。
20:32いつもとはチョッと違うポイントでカーシェア終了。
 天候は1日目の昼メシ後辺りで一瞬パラリと来た程度ではあったが、それはそれとして車で行って良かったと思う。
 解散後に横を通ったが、フラワーパークよりぐりーんふらわー牧場の方が良さげであった。
 今回のカーシェア時間は34時間32分、走行距離は415km。 シェアしたのはSUBARUのインプレッサ。
 従ってカーシェア料金は、36時間パック11,000円+距離料金(16円/1km)6,640円+保険309円で17,949円なり。
◆関連リンク 旅籠忠治館

そんなこんなの、今回の収集物諸々はこんな感じ

横濱家

家人が会社行事参加中につき、にらもやしラーメン税別780円なり

ご近所本屋

ご近所において絶えて久しかった本屋が新規開店した。
復活しちまったモノはしょうがない。
売り上げに貢献せねばなるまいて

ご近所桜2017

咲いちまったモノはしょうがない。
押さえておかねばなるまいて

ゴースト・イン・ザ・シェル 日本語吹替版

邦画ブームがひと息ついたのか、フと「ゴースト・イン・ザ・シェル」が観たくなった。 と言っても、元ネタは日本の漫画、と言うよりもその漫画を基にしたアニメ映画だったりするわけだが。 なので、そのアニメ映画の声優陣が起用されている日本語吹替版で観たくて、二子玉まで出張ってきた。 余談だが、せっかく出張ったのでハゲ天喰ってきた
閑話休題。 で、その日本が舞台の主人公をアジア人ではなく白人が演じていることについて一部で批判もあるらしいが、それは別に気にならない。 ただ、スカーレット・ヨハンソンではない気がする。 気もするが、観ている内にそれは気にならなくなった ただ、ビートたけしだけは最後まで違和感が消えなかった。 それでも、映画そのものは大絶賛とはいかないが悪くなかった。
そんなわけで73点ってことにしておく。

久々の二郎(ただしインスパイア系)

家人が新入社員歓迎会出席につき、夕メシにラーメンを喰ってきた。

J-LOW麺 青葉台店
種 別ラーメン
住 所神奈川県横浜市青葉区桂台1-3-10 G.map
営業時間11:00〜15:00、18:00〜22:00
定 休 日年中無休
料 理肉J-LOW麺(並250g) 950円
評 価★  (★は4段階評価)

久々に二郎的なモノが喰いたかったのだが、だったらインスパイア系ぢゃなく最初から二郎に行けって話だな・・・。 チャーシューは悪くなかったんだけど・・・。

春の甥っ子祭り2017

今年も甥っ子4号5号がやって来た。
そして今年も遠路はるばる車でやって来た。
2日目の本日は東京下町ツアー。 まずは台東区は浅草寺。 次いで墨田区の東京スカイツリー(のお膝元の東京ソラマチ)。 そして葛飾区の柴又帝釈天。
そんな本日のPhoto and Pano

春の甥っ子祭り2017

今年も甥っ子4号5号がやって来た。
そして今年も遠路はるばる車でやって来た。
あいにくとパッとしないお天気ではあったが、まずはお台場で日本科学未来館、ソニー・エクスプローラサイエンス、昭和レトロな台場一丁目商店街へ。 そしてなぜかIKEA港北にも行ってきた。
そんな本日のPhoto and Pano

国道マニア 全線制覇全県制覇への道 17年03月

 二ヶ月ぶりの更新。
 目指せ国道全線制覇!
 目指せ日本全県制覇!

2017MotoGP第1戦 カタールGP決勝

今年も大いに楽しませてくれそうな予感♪♪♪

モトGP、ビニャーレスがヤマハ初戦で優勝(WGP)

 オートバイのロードレース世界選手権(WGP)開幕戦カタールGPは26日、カタールのロサイルで各クラスの決勝が行われ、最高峰のモトGPクラスはマーベリック・ビニャーレス(ヤマハ)が、ヤマハ移籍後の初戦をポール・トゥ・ウインで飾った。アンドレア・ドビツィオーゾ(ドゥカティ)が0.461秒差の2位、3位には10番グリッドからスタートしたバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)が入った。モト2クラスから昇格したヨハン・ザルコ(ヤマハ)は一時トップを快走するも転倒、リタイアとなった。降雨で全クラスがキャンセルとなった予選に続き、決勝も雨の影響でスタートが40分遅れ、周回数も2周減算の20周レースに変更された。(スタッツ・ジャパン)

(03/27) F1 EXPRESS トーチュウより

コメント一覧

Kaeru      2017/03/29(水) 21:52   edit / delete

撮ったビデオを見る前に、こっちを見ちゃったよお…><

結果が分かっていても、見ごたえのあるレースでしたな。
ライダー軸、メーカー軸のどちらから見ても、今年は面白いシーズンになりそうだ♪

hiro      2017/03/30(木) 17:21   edit / delete

あぁ〜、ごめんねごめんねぇ〜

それにしても、ロレンソの精彩の無さが。
ドビを見る限りドゥカティも行けてるようだしね、どうしたんでしょ?