昨晩、星空を撮ってプラネタリウムもどきでも作ってみようかと宮ヶ瀬へ向かったが、よくよく考えたらあいにくの満月。 と、そこへ都合良くバイク仲間のひでちが現れたので、panoramania2.0の二人目の餌食・・・、もとい、題材になっていただいた。
作品No.200902102229
是非、ボリュームをオンにしてひでちの呟きを真正面から受け止めていただきたい。
昨晩、星空を撮ってプラネタリウムもどきでも作ってみようかと宮ヶ瀬へ向かったが、よくよく考えたらあいにくの満月。 と、そこへ都合良くバイク仲間のひでちが現れたので、panoramania2.0の二人目の餌食・・・、もとい、題材になっていただいた。
作品No.200902102229
是非、ボリュームをオンにしてひでちの呟きを真正面から受け止めていただきたい。
ひでち・・・。
堂々と撮ってもらった方が照れがなくていいのに・・・。
んまぁ僕は自分の容姿にそこまで自信が無いので・・・
んまぁ暗いところでちょうどよかったんじゃないかと・・・
被写体慣れしていないのは仕様です。ご了承ください。w
るっぽいボタンとかBGMとか、はたまた音声とか・・・すばらしい!
あのポーズはこちらの指示なので、照れとは関係ないよ・・・。
おっ、むねさんだぁ♪
次の犠牲者・・・、もとい、題材はむねさんでひとつよしなに♪
シバヤマ君がD90を見たいとわざわざ出向いてくれたので、返礼の意味を込めて栄えあるpanoramania バージョン2.0の初作品に登場していただいた。
作品No.200902081449
とりあえず、彼の性格を現してるっぽいボタンをいくつか付けてみたが。いかがだろうか?
シバヤマさん、すいません。モニターの前で爆笑してしまいました。
それはそれとして本当に痩せましたねー。
まるで別人のようで、ちょっとびっくりです。
先日はありがとうございました。
まずはmixiに掲載させてもらいました。
しかし初顔出しがこれだけでかいってのもなあ。
>Kaeru本部長
爆笑していただけましたか。
もっとも、それは俺の手柄ではなく出演者のおかげと思い自惚れることなく今後も精進いたします。
>シバヤマ君
イヤ、真面目な話、いい顔してると思うよ。
太った痩せたとは別に、いい面構えだと思った、繋ぎながら。
最初はGoogle Chromeで見たので、気づかなかったんですが、IEで見ても絵が軽く動くようになりましたねー。
こういうところも感動的です♪
2004年の3月に大磯で催されたYAMAHAの逆輸入車試乗会会場の鬼のように強引なパノラマ。
作品No.200403131237
↓は、最近になってPTGuiで繋ぎ直してみた上記のRetake版。
作品No.200403131237改
以下は、同年同月に箱根にツーリングで行った際に撮った鬼のように強引なパノラマ群。
同様にPTGuiで繋ぎ直してみた。
作品No.200403211158
作品No.200403211158改
作品No.200403211411
作品No.200403211411改
作品No.200403211518
作品No.200403211518改
2003年の8月に行った北海道ツーの際に撮った鬼のように強引なパノラマ集。
作品No.200308101621
↓は、最近になってPTGuiで繋ぎ直してみた上記のRetake版。
作品No.200308101621改
以下同様に・・・、
作品No.200308121231
作品No.200308121231改
作品No.200308131037
作品No.200308131037改
↓これだけ強引だと、さすがにRetakeしきれなかった・・・・。
作品No.200308110952
最近ちょっと小技に走りすぎてる感が無きにしも在らず。
というわけで、今回は小細工無しの直球勝負。
作品No.200902011432
前々から撮ってみたかった大黒ジャンクション。
とは言え、まだまだ多少の小細工もしたいお年頃。 なので、大黒ジャンクションを撮ったあと某ショッピングモールに移動し昼と夜の同ポジ転換パノラマを撮ろうと思ったら、警備員に止められた。 曰く三脚を立てての撮影は許可を取ってくれと。 確かにそれもそうだ。 昼と夜の同ポジ転換パノラマは次回撮りに行くとしよう。
やっと、FPPと仲良くなれたような気がする今日この頃・・・。
昨日、出先の馬場でパノラマの話をしていたら、「額縁に入れたら面白いかも」と言われたので早速やってみた。 それだけでもつまらないので、中の画を入れ替えられるようにしてみた。 ホントはBGMに「展覧会の絵」を流したかったが、フリーのMP3が見つけられなかったので残念ながら断念。
作品No.200901310000
それはそれとして、適当に作った額縁がちゃんとそれっぽく見えるところがちょっと嬉しい。
でもって、その馬場で「もしかしたらバナー的なものを発注するかも」と言われたので、手持ちの素材でチと作ってみた。
作品No.200901311000
banner01はアイコンが背景と共に回るタイプで、banner02が背景固定でアイコンのみ回るタイプ。 で、それぞれのアイコンにはそれぞれのリンク先を振って・・・。 それから、アイコンは一列分しか用意していないのでチルトは禁止にして・・・。
これがちゃんと仕事になったとしたら、かなり嬉しい。
相も変わらずFPPと、組んずほぐれつ格闘・・・。
そして、ネット上で先達からお知恵を拝借して、念願のジャイロコンパス(と言っていいのかどうか分からないが、要するに自分の見ている方向を指し示すもの)を、前回アップした「ナイアガラ行って来いパノラマ」に追加設置してみた。
作品No.200901241800改
ぜひ、フルスクリーンでご覧いただきたい。
というわけで、そろそろ先日ズーラシアで撮り下ろしてきた新作で、新たな戦いに挑んでみたい今日この頃。
hiroさん、こんばんは
サイト拝見いたしました。
パノラマへの情熱、ビシッと感じましヨ。
新作楽しみにしております。
ありがとうございます。
panorama JOURNEYさんに出会わなかったら、ここまで遊べなかったと思います。
今後も参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。