■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
僕が行方不明になったら捜査資料にスレッド 北海道in2004

1 :シバヤマ:04/06/30 22:32
たまに書き込みますので、書き込みが途絶えてあんまり間が空いたら
熊に食われたかどこぞでのたれ死んでるか、です。

71 :hiro ★:04/07/13 18:15
おかえり

> 誰か話を
んじゃ、報告会な企画を立てておくれ。

72 :Gen:04/07/13 18:34
おかえり!
楽しかったみたいで何より ^v^

>>71
参加っ!話し聞かせて。
いつにする?どこにする?

73 :Kaeru:04/07/13 20:23
>シバヤマ氏
おかえりなさい~。
よりによって特に暑い日に帰ってくるとは、ご苦労様でした(笑)
報告会期待してます。

>いつにする?どこにする?
うちの近所がいいな・・・(ヲイ)


74 :ナオ@姉御:04/07/13 21:38
ほんじゃ、群馬支部集合ってことでw

75 :tomo:04/07/13 22:07
>シバヤマさん
おかえりなさーい。無事帰って来れて安心しました。
お土産話、楽しみにしてますよー(^.^)
僕も出発迄、あと10日。ボチボチ準備しなきゃなぁ。。。

76 :hiro ★:04/07/13 22:20
tomoさんも、北に着いてから調べて欲しい事とかがあったら、当スレにどうぞ。
可能な範囲で支援しまっせ。

77 :シバヤマ:04/07/13 23:34
tomoさんにはプレゼントがあるとです。
スタンプしまくって引き換えてないホクレンラリー用紙ですが。

78 :hiro ★:04/07/13 23:56
強引だけどホクレンラリーつながりで。 (笑)

そう言えば、日本で初のWRC(世界ラリー選手権)が行われるんだよね。
9/3~9/5、北海道で。
生で観てみたいなぁ。
http://www.rallyjapan.jp/j/

79 :tomo:04/07/14 09:40
ペケにキャリアーを装着しましたー
バイクの方は既に準備完了です。
ホクレンの旗は今年も3色ですか?
いやいや、また眠れない日が続きそうです(^^;;;

80 :Gen:04/07/14 12:03
tomoさんももうすぐですねー
楽しい日々だっ

81 :tomo:04/07/20 18:36
明日の稚内の最高気温は17℃みたい。
うーん、今年も北海道は寒そう(^^;;;

82 :シバヤマ:04/07/20 21:37
過疎都市が寒くても主要都市はクソ暑いので注意。
ちなみにtomoさんたちはどんなルートを予定されてますか?

あ、あと結構忘れがちですがウェットティッシュ必須です。

83 :tomo:04/07/20 22:45
シバヤマさん>
確かに、札幌とか旭川は暑いですよね。
予定しているルートは、
1日目 小樽~留萌~稚内
2日目 稚内~美深~興部~網走
3日目 網走~知床~中標津~弟子屈
4日目 弟子屈~帯広
5日目 帯広~旭川~美瑛~富良野
6日目 富良野~美瑛~富良野
7日目 富良野~夕張~洞爺湖
8日目 洞爺湖~ニセコ~積丹~小樽~苫小牧

天候次第で変わるかもしれませんが。去年に比べるとノンビリペースかな。
で、富良野のへそ祭りには是非参加しようかなと思ってます♪

84 :tomo:04/07/20 22:48
あ、ウェットティッシュは持ってないのでセイコーマートで買います!

85 :hiro ★:04/07/20 22:59
>>83
> 去年に比べるとノンビリペースかな。
去年はミッチーを追っかけて西へ東へ(以下略

86 :シバヤマ:04/07/21 09:21
道北の外周を回って、
知床の先っぽあたりから内陸を進む感じですね?
了解!

しかし初日には稚内か・・・。
早朝出とはいえミッチーにはキツくないですか?

旭川近辺の高速道路が
とある区間無料になってました。
マップは最新のものに更新しておくことをお勧めします。

あと、キャンプでしょうか?
ライダーハウスなら、「基本的に無料の場所はつかないほうがいい」というのが
今回聞いたコツです。シュラフは持参ですよね?
以下、僕の知ってる宿情報です。
YHならさらに情報が豊富なので、必要なら言ってください。



87 :シバヤマ:04/07/21 09:21
○宿泊者に会ったことがある、あるいは僕が泊まった問題ないRH
稚内:RHサガレン(部屋・トイレ綺麗です。1500円)
富良野:ふくだめろん(メロン食い放題・人気なので要予約。男500円・女無料)
阿寒湖:阿寒湖RH(建物は古いが、オーナー親切でした。500円)
初山別:風来旅団(オーナーの奥さんがナオ@姉御みたい!子供が三人騒ぐので、子供好きならOK。800円)
小樽(余市):レストハウスおしょろ(朝夕食つき。量・質がすごい!2380円)
塩狩:ブンブンハウス(チェックインとアウトに時間制限があるが、綺麗な建物にカンパ金で泊まれる)
札幌:RHねこじゃらし(ワンルームのアパートをそのまま使用しているので綺麗。1Fが飲み屋。ガレージあり。男女相部屋。1050円)
函館:民宿ライムライト(誰に聞いても評判がいい。初回・朝食つきで1500円)

×はずれのRH(聞いた情報)
富良野:トムソンウッディRH(ハエ多し・地元の若者のたむろ場)
帯広:ヤドカリの家(寝床汚し・職安の性質も兼ねている)
帯広:カニの家(キレイだが、管理人が厳しすぎて不愉快。近年殺傷事件が発生)
天塩:鏡沼キャンプ場RH(無料だがクソ暑い。海水浴シーズンはトイレ使い物にならないかも)
釧路:ライダー旅の宿M&P(オーナーがホモ)

そのほか
定山渓(札幌):札幌大自然の家RH
筋向いに、そっくりな名前の宿ができた。(自然塾とかそういう名前)
そちらはヤクザが経営しているので間違えないよう注意。
今年からツーリングマップルにはそちらのニセモノだけが掲載されるようになった。

富良野にちょっと留まるようですね。
向こうで知り合った、鹿児島の女性(ZRX1100)がそのへんで
今後バイトしてるようなので、良かったら会ってみて下さい。長くいるようなので
情報交換できるかもしれません。その場合は連絡入れておきます。


88 :tomo:04/07/21 13:59
確かに小樽~稚内は結構距離がありますが海岸沿いの直線路しか通らないので大丈夫かなと。
宿はですね、RHは利用しないでキャンプとYHもしくはとほ宿を半々かな。洞爺湖のみはRHの予定です。
一応、予定では
1泊目 稚内森林公園キャンプ場
2泊目 とほ宿 船長の家(サロマ湖)
3泊目 多和平キャンプ場
4泊目 帯広周辺のYHもしくはとほ宿
5泊目 日の出公園キャンプ場(富良野)
6泊目  同上
7泊目 RH 広谷(洞爺湖)

ちなみに
>×はずれのRH(聞いた情報)
>帯広:ヤドカリの家(寝床汚し・職安の性質も兼ねている)
>帯広:カニの家(キレイだが、管理人が厳しすぎて不愉快。近年殺傷事件が発生)

この2つは泊まった事があります。ヤドカリの家は最悪でしたね。とにかく不衛生。
酷いの一言ですね。それなのに600円取られました(ーー;)
大正カニの家は無料でキレイでしたね。確かに管理人の話が長くて不愉快でしたけど。
そうそう、去年に旅人同士でもめて機動隊も出動したとか。

ツーリングマップルは高いので持っている2002年版を使うつもりです。
で、新しい情報はツーリングGOGOの0円マップがあるのでそれを参考にしようかと。




89 :シバヤマ:04/07/21 20:44
僕が使用したのも2002年版でしたが、高速道路の上布が不十分でした。
そのまま使用するなら、ネットで高速道路無料区間だけ確認しておくと便利ですよ。

ツーリングGOGOマップ、僕も使いました。
大判のほうが情報も細かく便利なようです。

90 :シバヤマ:04/07/23 21:01
旅行記、4日目まで進めたけど、だんだんテンションが下がって・・・。

明日、新横で宴ってくれるなら、ノートパソコン持参しますので、
すべての写真を公開できますよ?

91 :Gen:04/07/23 21:17
>>90
宴に参加できないボクの為に書いてくれましぇんか?

92 :シバヤマ:04/07/23 21:36
つか、明日誰か、新横支部にいるんでしょうね!?

93 :Gen:04/07/23 21:58
ボクは確実にいないけど・・・
泥の様に眠ったhiroくんが来るんじゃない?

94 :Gen:04/07/23 23:31
tomoさんちは今日出発でしたっけ?
気をつけて行ってらっしゃい♪


95 :tomo:04/07/24 03:58
間もなく小樽港に到着。
気をつけて行って来ます!

96 :Gen:04/07/24 06:09
あっという間に北の人だ!
時々は書込みしてくださいね♪

97 :ナオ@姉御:04/07/24 06:12
楽しい旅を!

98 :tomo:04/07/24 17:47
今日は稚内でキャンプです。
風が強い(^^;;)

99 :hiro ★:04/07/24 18:16
おぉ、北の人。
ことしは良い天気に恵まれそうだね♪

100 :シバヤマ:04/07/25 08:33
今日は網走まで一気にか・・・。
雄武で取り締まりあり。気をつけて。
あと、hiroさん情報で、網走刑務所で
受刑者の食事が食べられます。

101 :tomo:04/07/25 18:02
サロマ湖の民宿"船長の家"に泊まってます。夜食はカニ三昧です♪
今日は降ったりやんだり。寒くて変な天気でした。
明日は知床を越えて中標津まで行く予定。
網走は朝の内に通り過ぎてしまいます~

102 :シバヤマ:04/07/25 23:31
やっぱ(失礼)、雨か・・・。

中標津すしロードではライダーにサーモン一皿
サービス中!

103 :Gen:04/07/26 17:24
お天気どうですか?
カニ食べ放題いいなぁーv

104 :Gen:04/07/26 20:48
雷と濃霧注意報が出てるみたいですね。
(サスガtomoさん・・・)
気をつけてね。

105 :シバヤマ:04/07/26 23:04
台風も近づいてるって!すごいぜtomoさん!(失礼)

106 :tomo:04/07/27 15:57
帯広のぱんちょうに居ます。豚丼うめー♪
帯広は晴れててめちゃ暑いですよー
これから六花亭でデザートを食べてからYHに行きます!

107 :hiro ★:04/07/27 19:59
特に東京からのサポートの必要もなく、満喫されとるよーで。
なによりでございます。

YH泊まるならテレビとかもあるんだろーけど、念のため。
北海道全域、明日はチッとばかり雨くさい。

108 :Gen:04/07/27 20:25
六花亭のホワイトチョコォォォオ

109 :シバヤマ:04/07/28 12:10
六花亭のサクサクパイ食い損なったなー。
そしてtomoさんフェノメナンが北海道だけでなく東京にまで・・・。

110 :Gen:04/07/28 12:38
サクサクパイかぁぁぁぁあ

111 :tomo:04/07/29 06:48
上富良野の日の出公園キャンプ場に居ます。
ラベンダーが咲きまくってます♪
今日もここに泊まります!

112 :シバヤマ:04/07/29 08:00
晴れてて良かったですね。
こっちは・・・うう・・・ツーリングだったのに・・・。

113 :Gen:04/07/29 08:33
ほんとよかったね♪
ミッチー効果ですね(笑)

114 :Gen:04/07/29 21:52
TDR乗りの友達が明日、仙台からフェリーに乗るって連絡がありました。
tomoさん達とはちょうど入れ違っちゃうのかな?

115 :hiro ★:04/07/31 17:55
そろそろ帰路か?

116 :tomo:04/07/31 18:00
苫小牧港に居ます。フェリーに乗りました。
いやー、何回行っても北海道はいいですね♪また、来ますよ~。
今度はニセコ辺りでスキーをしたいです!

117 :シバヤマ:04/07/31 18:05
おつかれさま!最後の1日、余韻を楽しんでください。

118 :hiro ★:04/07/31 18:40
>tomoさん
帰還したら、お天気の収支決算を是非!
きっと今年はミッチー効果で大幅黒字に違いない。(笑)


んで、次のこのスレ利用者はKaeru氏か

119 :tomo:04/08/01 18:58
夕方頃帰宅して、洗車を済ませました。
総走行距離は2694Kでした。
今回はのんびりペースだった分、色々楽しめましたよ♪
某RHの主に報告出来たし、柱には我々の名前を書かされましたー
かなり恥ずかしいのですが・・・(^_^;)

それにしても、往復フェリーは楽ですね(^^)
お天気も去年に比べると大分良かったですよ♪


120 :tomo:04/08/01 19:15
ルート&お天気のおさらい

1日目 小樽~オロロンライン~稚内 キャンプ泊(稚内森林公園)  晴れのうち曇り
2日目 稚内~宗谷岬~オホーツクライン~サロマ湖 民宿泊(船長の家) 雨のうち曇り
3日目 サロマ湖~知床~中標津~弟子屈 キャンプ泊(多和平) 晴れのうち曇り
4日目 弟子屈~摩周,屈斜路湖~阿寒湖~オンネトー~帯広 YH泊(トイピルカ北帯広YH) 曇りのうち晴れ
5日目 帯広~層雲峡~旭川~富良野 キャンプ泊(日の出公園) 雨のうち晴れ
6日目 富良野~美瑛~富良野 キャンプ泊(日の出公園) 晴れ
7日目 富良野~日高~夕張~支笏湖~洞爺湖 RH泊(広谷) 晴れ
8日目 洞爺湖~ニセコ~余市~小樽~苫小牧 晴れ

でしたー 

121 :Gen:04/08/01 19:19
>tomoさん&ミッチー
お帰りなさいッ!
今年は例年以上に楽しかったでしょーv
北海道話聞かせて下さいね♪

122 :シバヤマ:04/08/01 21:12
ほとんど晴れじゃん。いいなあ。

123 :hiro ★:04/08/01 21:32
予想通り、ミッチー効果でお天気収支大幅黒字だね。
もう一年早まってくれれば、俺も昨年恩恵を(以下略

124 :Kaeru:04/08/02 22:40
久々の書き込みです・・・。
未だにフェリー取れません(泣)
当日キャンセル狙いかなぁ(号泣)


125 :hiro ★:04/08/02 23:47
>>124
予定はいついつだっけ?

126 :Kaeru:04/08/03 00:16
往路8/7(土)、復路8/15(月)前後っす。
丁度お盆休みの時期だからかなあ?

ただ、8月上旬の便でキャンセルが出始めているようなので、
マメにフェリー会社に連絡を入れてみます。

127 :hiro ★:04/08/03 00:27
あれま次の土曜日の話でない。

でも腹決めて青森自走も覚悟はしてるんでしょ。
大丈夫何とかなるよ!
根拠はないけど、応援だけはするから。

128 :シバヤマ:04/08/03 15:11
自走だったらずっと高速ですよね?
各PAの名物食い歩きってのも面白いかも。
仙台から乗るのも手か。

129 :Kaeru:04/08/03 20:59
>hiro ★さん
もちろん大洗の便を取れなきゃ、青森覚悟です。
セローで大間まで行ったことを思えば・・・w

>シバヤマさん
食い歩きやってたら、北の人になるのが更に2,3日
遅くなりそうですがw
でも飯どきには名物をあさってみます。てか、フェリーを
取ることに専念せねばw

あと仙台発も現時点では満席ですね・・・(泣)
8/7の大洗発は人の方は空きがあるけど、バイク×の状況です。
去年と逆だぁぁ(号泣)


130 :シバヤマ:04/08/03 21:23
ヤフオクも覗いてみたけど
8/10の苫小牧行きしかありませんでした。(バイク込み)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40205103

陸走濃厚ですかね・・・。

131 :Kaeru:04/08/06 20:44
ぬぅ・・・結局予約を取れんかった(汗)
明日、早めに大洗に行ってキャンセル待ちしておきます。
夕方便が取れなきゃ、陸送決定ですなw


132 :hiro ★:04/08/06 22:08
この際だから、すっぱり見切りを付けて朝から陸送しては・・・。
その方が時間が有効な気もするけど。

いずれにせよ、明日に備えて早く寝なさい。
 (って、もう寝てるかな?)

133 :シバヤマ:04/08/07 10:33
どっちにしてもがんばれー。Kaeruさん!

134 :hiro ★:04/08/07 13:27
乗れた? それとも走ってる?

135 :Kaeru:04/08/07 14:50
今、大洗でキャンセル待ちしてます。
夕方便に乗れなければ、このまま常磐~東北自動車道で青森まで行く予定。

(ちょっとメモ)
大洗のキャンセル待ちは商船三井と東日本で別々にやってます。両方に申請しておけば、乗れる確率は多少高くなるかと。
また、キャンセル待ちの受付は1時から。早ければいいというものでもないみたい。


136 :携帯からカキコ@hiro ★:04/08/07 15:08
そういう段取りなのね。
俺もこれから江ノ島に向かうので、意味は無いけど太平洋繋がりでチケット確保をお祈りしてます。

万が一、取れなければ走るんでしょ。
気を付けてね。

137 :Kaeru:04/08/07 18:19
乗れたぁぁーっ!!

138 :hiro ★:04/08/07 18:30
おめっとうーーー!!
楽しんでこいよぉーーー!!

139 :Kaeru:04/08/07 18:40
乗れたぁぁーっ!!

140 :Gen:04/08/07 18:50
よかったね!
気をつけて&楽しんできてねー

141 :シバヤマ:04/08/08 06:22
からあげ祭中に着くころか!

142 :Kaeru:04/08/08 07:14
今から朝ご飯。カップラーメンだけどw

143 :ナオ@姉御:04/08/08 07:17
>>142 Kaeruさん
楽しんできてね♪
昼はきっといいもん食べる・・・のか?w

144 :Kaeru:04/08/08 11:17
>姉御
船内のレストランで人並みの食事を取る予定ですw

>シバヤマさん
今更なんですが、礼文に温泉とかあるんでせうか?
なけりゃ久種湖で水浴びしてすましますが(ヲイ)



145 :Gen:04/08/08 12:13
>>144
ネット情報より・・・残念ながら、島内には温泉はない。しかし、銭湯が2ヵ所あるのでお風呂には入れる。
緑ヶ丘キャンプ場から約4キロの香深の「北限の湯」と久種湖畔キャンプ場のそばの「船泊湯」で料金はどちらも大人340円、子供140円。
---------------------------------------------------------------------------------------
で、色々見てたらキャンプ場・銭湯ともに「緑ヶ丘キャンプ場」と「北限の湯」が評判がいいみたい

146 :Kaeru:04/08/08 19:06
>Genさん
ありがとー。おかげで人並みの生活を送れそうですw
今日は浜益の雄冬キャンプ場で一泊。夕日を眺めながらビールは最高ーーっ!



147 :hiro ★:04/08/08 19:07
もう上陸したんだよね。
Kaeru氏はauだったっけ?
たまには捜査資料になるように現在地を書いてね。

148 :hiro ★:04/08/08 19:08
タッチの差でさっそく捜査資料が。(笑)

149 :シバヤマ:04/08/08 19:32
すんません。遅れました。
礼文に温泉はありません。銭湯が港付近に一軒だけあります。
温泉があるのは利尻のみ。それだけが残念とみんな申しておりました。
礼文情報は任せてください。
ただ、明日も一日留守ですけど。

150 :シバヤマ:04/08/08 19:41
あと、ウニ丼食うなら、礼文西側の佐藤売店がいいです。
1000円スタートだしモノは確かです。僕の写真が飾ってあります。(笑)

151 :Kaeru:04/08/09 11:48
ただ今、羽幌にて昼食ちう。今日中の礼文入りは無理っぽいかな?
ま、寄り道もまた良しw

152 :Gen:04/08/09 12:16
寄り道いっぱいして
面白お土産話を聞かせてくださいねー。
ところで、昼のメニューは何?

153 :Kaeru:04/08/09 16:00
>シバヤマさん
情報ありがとさんです。生モノはちっと苦手なんですが、話のネタに食べてきます。

>Genさん
礼文行きそびれたついでに、宗谷岬でまったりしてます。
なお、昼食はぶた丼でした。

154 :シバヤマ:04/08/09 22:57
かぼちゃもちとかイカの姿焼きもうまいですよ。
いろいろあるので好きなのを食べてみてください。
また、港に「千鳥」という炉端焼き屋があって、そこでホッケのチャンチャン焼きが
食べられるのだけど、仕入れ値を知ってしまって以来食ってません。(笑)
礼文イレブンソフトという11段から13段のソフトクリームもありますよ。

155 :ナオ@姉御:04/08/09 23:17
いいなぁ~~~
おいしいもんてんこ盛りじゃん!
Kaeruさん、写真楽しみにしてますからね♪

156 :hiro ★:04/08/09 23:35
北海道全域、今週中盤辺りに雨の予報が。
まっ、降ったら降ったで雨の北海道を楽しんでくだされ。

157 :Kaeru:04/08/10 06:00
>子鹿の皆さん
色々と情報ありがとさんです。
今、礼文行きのフェリーの中です。これから目一杯楽しんきます。
もっとも雨だと、8時間コースはキャンセルですがw


158 :Kaeru:04/08/10 06:01
>子鹿の皆さん
色々と情報ありがとさんです。
今、礼文行きのフェリーの中です。これから目一杯楽しんきます。
もっとも雨だと、8時間コースはキャンセルですがw


159 :Kaeru:04/08/10 06:07
>子鹿の皆さん
色々と情報ありがとさんです。
今、礼文行きのフェリーの中です。これから目一杯楽しんきます。
もっとも雨だと、8時間コースはキャンセルですがw


160 :Kaeru:04/08/10 06:21
>hiroさん
エラーが出たかと思ったら、3回も書きこんでしまってる・・・
消してもらえます?(汗)

161 :Kaeru:04/08/10 08:32
無事、礼文到着。

162 :Kaeru:04/08/10 10:12
ただ今8時間コースの下見中。この空と海の青さは一体何!?

163 :シバヤマ:04/08/10 11:11
晴れてましたか!良かったですね!
3度行ってる僕が一度も拝めていないものです・・・。
8時間コースにはエネルギー補給の甘いものと、
弁当には炭水化物の塊(おにぎりなど)をお勧めします!
もちろん水分も忘れずに。途中で2箇所、西上泊と
宇遠内(高め)で購入できる場所があります。

164 :Kaeru:04/08/10 14:07
ただ今、元地は佐藤売店にてウニ丼試食ちう。
シバヤマさんの写真はこれから探します。

165 :Gen:04/08/10 15:07
>>164
シバヤマさんの写真あった???

166 :Kaeru:04/08/10 15:37
あったよー。
トドの剥製とたわむれていましたw

167 :シバヤマ:04/08/10 15:41
そのへんに桃岩の連中がうろうろしてそうだなー。
写真は三回通うと自己申告で撮ってもらえます。
ちなみに佐藤売店で働いている若い男の子とは
よく話したので覚えてもらってるかも。

168 :Kaeru:04/08/10 16:07
今日香深でお祭りやってるー。ホッケすり身汁んまいです。

169 :シバヤマ:04/08/10 16:10
写真とってきてくださいね!
漁協ではホッケ1尾100円。
ホタテもおおきなタッパにぎっしり入って800円。
こりゃもう自炊しかないでしょ。

170 :Gen:04/08/10 16:22
んまそうだーなぁー

171 :Kaeru:04/08/11 07:19
メモ。8時間コース今からスタート。

172 :ナオ@姉御:04/08/11 10:21
おっ!
ポイッ!! (ノ゚▽゚)ノ ⌒~【☆:*:・頑張れぇ・:*゚☆】

173 :Kaeru:04/08/11 10:40
今、澄海岬

174 :シバヤマ:04/08/11 11:19
書き込む余裕ありですか!晴れてます?
天気が良くて澄海岬まで来たら、あとは結構余裕ですよ。
トイレはその一山先、鉄府にもありますが、そこからは宇遠内まで
ないので注意。

175 :hiro ★:04/08/11 11:35
桃岩荘に泊まらなくても8時間コースって歩けるの?
それとも、Kaeru氏は桃岩荘に泊まったの?

176 :Gen:04/08/11 11:50
天気いいと気持ちいいだろうねー

177 :シバヤマ:04/08/11 12:33
8時間コースってのは、礼文の観光定番のひとつなので、
勝手に歩けます。マップは適当に手に入りますよ。
各宿で特色の入ったツアー組んでるだけです。

178 :Kaeru@海を見ながら食事中:04/08/11 12:40
>hiroさん
桃岩荘に泊まらなくても、バスを使えばスコトンまで行けます。

Genさん
すんごく気持ちいいですー!

追伸
急遽4時間コースに変更。礼文岳に登ることにしましたw

179 :hiro ★:04/08/11 12:53
なるほど、了解。
んで、最北の地は晴れてるのケ?

180 :シバヤマ:04/08/11 13:29
礼文岳登るってことは晴れてるんでしょうね。
ほかにもいろいろマニアックな抜け道なんかが多いようですよ。
でも4時間コースで終えてしまうのは勿体無いなー。

181 :hiro ★:04/08/11 16:26
今晩(12日未明)と明晩(12日夜)、北東の空に流星が見られるってさ。
起きていたら見上げてみれば。

182 :Kaeru:04/08/11 16:33
礼文岳山頂に到着。すっげーいい眺めです。ただ肝心の利尻岳の前に雲がかかっているのが残念です。

>シバヤマさん
後半は後日にでもと考えてますが、桃岩展望台コースとどっちがオススメですか?

183 :シバヤマ:04/08/11 16:49
晴れてれば、8時間後半をお勧めします。
悪天候だとつまらないだけでなく危険なので勧めれませんが。
桃岩展望台のほうは、途中までバイクでもいけますよ。
香深方面からだと右手、礼文林道南端口から桃岩トンネルまでの間にナナメに上にのぼっていく
舗装路があるので、それを使えば時間が稼げます。
あと、時間があれば佐藤商店にもう一度行ってソフトクリーム食べてください。
味だけなら13段ソフトなんかよりずっと上です。

184 :Kaeru:04/08/12 13:02
礼文は今日も晴れ♪
トレッキングにはもってこいの日ですが、腱を痛めてしまったため8時間コース後半を断念。ただ今、桃岩展望台でまったり中。


185 :越後屋:04/08/12 14:28
そっかーもうkaeruさん北海道入りしてたのかぁ(浦島気分
ってことはフェリーのチケット無事取れたってことなんですね♪

186 :シバヤマ:04/08/12 17:27
僕も2年前には膝裏をいためて仲間に迷惑かけたので、今年は足腰を鍛え、
ウェイトも落として望み、筋肉痛ナシでクリアしました。
Kaeruさんも来年の課題ですね!

187 :Kaeru:04/08/12 19:58
>シバヤマ
あまり欲張りすぎたのも良くなかったようで・・・。
今日は写真を撮りながら、普通に観光しました。
佐藤売店のソフト食べてきました。口に含んだ瞬間に牛乳の香りがして、ちょっと感動w

188 :Kaeru:04/08/13 10:54
ただ今、稚内行きフェリー。

189 :シバヤマ:04/08/13 11:08
もうお帰りですかー。次回は8時間をぜひ!ちなみに2日かける24時間コースや4日かける48時間コースなるものも存在します。

190 :hiro ★:04/08/13 11:48
>Kaeru氏
して、今後のご予定は?

191 :Kaeru:04/08/13 18:06
今日は音威子府で温泉療養キャンプ。
ここをベースに天候がが良ければサロマふらっとお出かけ、でなければ近くの川で釣りの予定。
そこでお願いです。明日のサロマ方面の天気に関する情報を求めます。

192 :シバヤマ:04/08/13 18:14
明日の網走地方は曇りのち晴れ。16-22度。6時間ごとに降水確率30・20・0・0%。
オホーツク側下るなら、雄武で取り締まりやってることがあるので気をつけてください。

193 :Kaeru@最北の露天風呂:04/08/13 20:33
>シバヤマさん
情報提供さんくすです。これで明日の予定が決められます♪

194 :シバヤマ:04/08/13 21:42
最北の・・・って「童夢」?
宗谷岬の売店に「バンビキャラメル」や「塩ラーメンようかん」などが売ってます。
その向こうの宗谷丘陵は一見の価値あり!


195 :越後屋:04/08/14 03:30
シバヤマさん、生ける北海道通ですね!
俺も来年は助けていただくかもw

196 :シバヤマ:04/08/14 10:52
>>エッチー
まかせな・・・っ!
PCでバックアップってのも、自分も旅行してるみたいで楽しいんだよね。

197 :Kaeru:04/08/14 15:26
ただ今、サロマ湖展望台。
ピーカンの晴れ♪噂にたがわぬ眺めです。
シバヤマさん天気情報ありがとー。

198 :シバヤマ:04/08/14 15:57
能取湖(半島だったか?)にも行って下さい。夕陽が最高!
網走刑務所で囚人食を食べられるそうですよ。

199 :hiro ★:04/08/14 18:26
ニュースサイトより

北海道阿寒町の商工会が13日、町内のレストランの店頭で、増え過ぎのため有害駆除されたエゾシカの肉を使ったハンバーガーの試験販売を始めた。1日限定100個、15日まで。
ソースはテリヤキとデミグラスの二種類で、1個250円。軟らかく、牛肉よりもさっぱりして低カロリーなのが特徴。
阿寒湖畔のホテルでもこの日から1週間程度、1日40-50個を試験販売している。

だって。

200 :Kaeru:04/08/15 20:47
今日は移動日。午後から雨にたたられてきつかった~。ま、肝心な時には晴れてくれたから良しすべきでしょうw
で、今夜の宿は富良野の民宿(?)です。
明日は富良野・夕張にてメロン三昧の後、苫小牧入りの予定。


201 :シバヤマ:04/08/15 21:21
もう苫小牧ですかー。
とりあえず、ウトナイ湖は見る価値低いので、
夕張でワイン風呂に入ったり黄色いハンカチ見たり、
あと支笏湖とかに時間を割くことを勧めます。
あれ?帰りのチケット取れたんだっけ?

202 :Kaeru:04/08/16 17:51
>シバヤマさん
チケットは4日ほど前に空席があったので、無事確保できました。
今はフェリーの中でまったりしていますw


203 :Gen:04/08/16 17:59
まったり余韻を楽しんだり、新しいお友達を増やしたり、しばしくつろぎタイムだね♪

204 :hiro ★:04/08/17 01:19
>Kaeru氏
おかえり♪

フライングだけど、明日もこんな時間にしか書き込めないから。

205 :Kaeru:04/08/17 13:31
ただ今、苫小牧港に到着。
いつものことですが、夢から現実に引き戻された感じですw

206 :Gen:04/08/17 14:00
>>205
ん?ん??
大洗?
おかえり?

207 :シバヤマ:04/08/17 14:35
>>Kaeruさん
お疲れです!
苫小牧港ではなく大洗港?

帰りは「へすていあ」でしょうか。
あれは乗船券が高い代わりに中での生活がリーズナブルだけど、
側面サロンが無かったり甲板に出られなかったりするので
個人的には乗船券が安くて中での生活がちょっと贅沢な
新日本海フェリーが好きです。
できれば両方とも北まわりがいいんだけど、走行距離を
考えるとねえ・・・。

写真を楽しみにしてます!

208 :Kaeru@自宅:04/08/17 22:28
>Genさん・シバヤマさん
あ・・・・(苦笑)
そーです。大洗からでした。
船はお察しの通りへすていあです。

わしも大洗航路(商船三井/東日本)と新潟航路(新日本海)
乗り比べたら、やはり新潟の方が居心地よかったですね。
特に今回は道北方面に向かうので小樽着の新日本海の良かった
かなとは思います。
ただ、予約を取れないことには新潟はちょっとね・・・(^^;

>写真はフィルムの現像に出したばっかりですが、
次のツーリングまでに間に合うように焼いておきますねー。


209 :カタ:04/08/17 22:46
おかえりなさいーー。

是非北海道の話や写真期待してます。

自分は北海道ラーメンを食べて
来年こそは、、と思ってます。
会社のビルの一階に北海道物産店があり気分だけ味わってます。

ではでは ダートとかバンガローで

210 :Gen:04/08/17 23:28
>kaeruくん
改めまして・・・おかえりーっ!
またステキな写真をいっぱい撮ったんだろうなぁ。楽しみ♪
でも、写真で写せないようなものが実は1番ステキだったりするんだよねー。
私も来年の夏には北海道デビューしたいなぁ。
今夜はゆっくり眠ってくださいな。

211 :シバヤマ:04/08/17 23:54
>>Kaeruさん
お疲れ様です!
北海道の話ができる仲間が増えただけで、オラなんだかワクワクしてきたぞ!
というわけで、バンガる夜に密度の濃い話をぜひ!写真込みで!

212 :越後屋:04/08/18 04:32
お帰りなさい♪

213 :ゆり@疲労:04/08/18 20:44
お帰りなさい♪ご無事でなにより☆

214 :Kaeru:04/08/19 20:38
>カタ・Gen・シバヤマ・えっちぃ・ゆり(敬称略)
遅ればせながら、ありがとうございます。
皆さんのバックアップもあり、北海道での夏を満喫できました。
特に今回行った礼文島は多くの素っ晴らしい景観を見せてくれ、
ひと夏をゆっくりと過ごすには最高の場所だと思います。
わし個人にとっても、屋久島や知床と並んで、お気に入りの土地
となりました。きっと来年も行くことになると思います。(^^)

ところで、来年は礼文島で現地集合ツーリングなんてどお?(笑)

215 :ナオ@姉御:04/08/19 22:34
>>214
(*・ω・)ぷっ・・w

216 :hiro ★:04/10/10 06:34


    <-------- 切取線 -------->

 

217 :hiro ★:04/10/10 06:36
http://www.clips-online.net/test/read.cgi/bam_bbs/1076169901/697-725n
独り言スレッドより移動。

697 名前:ALPHA メェル:sage 投稿日:04/10/08 00:51
実は本日出発しまして、陸送で4号線を北上中です。
北海道に行くんだぁ~!
今日は仙台のユースホステルに宿泊、明日は秋田を目指します。
鶴の湯(乳頭温泉)に入りたい!

今後なんかわかんないことがあったりしたら質問させてくださいね。
と、ひっそりカミングアウト。

698 名前:ALPHA メェル:sage 投稿日:04/10/08 00:53
http://www.alphachannel.jp/photo/0410_hokkaidou/index.html
こちらにて実況中。

218 :hiro ★:04/10/10 06:42
アルピー上陸を記念して、倉庫より復活させました。
アルピーよ、好きに使ってくれ。

219 :Gen:04/10/10 07:22
アルピー 上陸おめでとう★
北海道先輩が一人増えた(笑)
め一杯楽しんでくれ!
でも、お願いだから、くれぐれもマフラー車輪に巻き込まないでね。

220 :シバヤマ:04/10/10 08:05
本日のルート候補の宿情報貼っておくよー。

ライダーハウス広谷
有珠郡壮瞥町東湖畔96
0142-66-2248
(洞爺湖付近)

ライダーハウスねこじゃらし
011-842-3800
札幌市豊平区豊平3条1丁目1-33
(札幌・予約必要)

島牧YH
北海道島牧郡島牧村字千走21
013674-5264
(時計回り外周)

221 :シバヤマ:04/10/10 15:11
アルが積丹到着。曇ってるそうです。
今夜は小樽で、その後稚内に進む模様。
思ったよりかなり速いペースですね。

222 :シバヤマ:04/10/10 16:57
アル、小樽到着。だはんこき舎へ向かう。

223 :市川PAにて@hiro ★:04/10/10 19:42
だはんこき舎!
懐かしい。

224 :シバヤマ:04/10/10 20:54
今朝函館だったから、すげえペースですね。
大型ならともかく、ヤツのは200ccだし…。
あせってるのかなー。

225 :Kaeru:04/10/10 22:32
しばらくチェックしてなかったんですけど・・・・アル、あんたは漢や!
多分かなり寒くなっていると思いますが、風邪なんぞひかんように気を付けてくだせえ。


226 :ALPHA:04/10/11 12:31
だはんこき舎が閉まってた!なぬーー。電話で確認してから行けばよかった。
旅風ツーリングガイド参照して、20kmほど手前の余市のライダーハウス岡本ってところに宿泊。
シーズン過ぎちゃってるので、今日客私一人でした。。。施設は最高でした。
で、なんか遊びに来てた人に招かれジンギスカンをゴチになりました。超ラッキー。
ちなみに昨日はライムライトでカニを食わしてもらった。幸せ~。

昨日午後から止んでた雨がまた今朝から復活。。こんな時間ですがまだRHでダラダラしてます。
ペース早いですか?そうかな。
昨日は結局観光といえばカムイ岬だけしか見てないし、だからじゃないかな?
カムイ岬すげー!絶景!でも先端まで行くのに歩きつかれた!
ちなみになぎさ食堂はやっぱり閉まってて(残念!)、違う店で、
生うに丼はもう無いとのことで、普通のうにが入った三色丼を食いました。
あまりの寒さに稚内はやめようかな、とも思いましたが、それも悔しいので
やはり稚内を目指しつつ途中の留萌まで行こうかな、と。
そこでまた考えますわ~。

227 :シバヤマ:04/10/11 12:59
こっちは木曜まで晴れないけど、そっちはどうだろう?
うには一回食えば十分なので、あとはジンギスカンとか
セイコーマートとか、地元食にチャレンジ!

228 :ALPHA:04/10/11 21:16
本日留萌にて宿泊、「みつばちハウスARF」なんと宿泊料無料!

天気ですが、見事に小樽あたりから稚内まで西のほう(現在の私のルート)が雨。
東と南は晴れてるのにこれってどういうこと!?

セイコーマート?コンビニでしょ?何が地元食?

229 :hiro ★:04/10/11 21:35
某高田馬場のA柳君が「焼き鳥丼を是非」って言っていたけど、
あれはセイコーマートじゃなかったのかな?
別の地元コンビニの話だったっけかな。

230 :シバヤマ:04/10/11 22:24
うに丼やいくら丼なんか観光食。セイコーマートでザンギ食ってこそ、真の地元食じゃん!
地元の人間は、人が集まると寿司の代わりにジンギスカンを食うらしい。
そしてセイコーマートには、アルミのジンギスカン鍋やラム肉などのお手軽材料が!

北海道ってエリアによって全然天気が違うんだよね。
焼き鳥丼はハセガワストア。どこにでもあるわけではなさそうです。

231 :hiro ★:04/10/11 22:30
そ、そ、焼き鳥丼はハセガワストアだった。

232 :Kaeru:04/10/11 22:48
もー何回も北海道に行ったけど、ハセガワストアって見たことないですw

233 :hiro ★:04/10/11 23:03
> ハセガワストア
確か、函館周辺のみで展開しているコンビニだったような。

234 :Kaeru:04/10/11 23:21
あー、通りで見たことないわけだ(納得)
函館方面は通過したことがある程度ですからなぁ。

235 :ALPHA:04/10/12 08:23
天気予報に反して今朝の空模様は快晴!
でも天気予報ではいまだに曇り時々雨って言ってる!?
ウソばっかり!
とどまろうと思ってたけど、これは目指すべ稚内!

ザンキってどんなんですか?見つけたらトライしてみよう。
ハセガワストアも函館に戻ったら探してみますわ~。

236 :hiro ★:04/10/12 11:02
>>235
ザンギは内地で言う「唐揚げ」のこと。
小樽で注文したらただの唐揚げだったので、チとガッカリした記憶がある。

237 :シバヤマ:04/10/12 16:33
タコザンギは本州のコンビニじゃなかなか売ってないっしょ。
そして僕やノリさんのようにオレンジのカード会員になってこそ!

238 :hiro ★:04/10/12 20:52
と言うか、「ザンギ」と言う呼び方がそもそも北海道弁なんでない?
だから内地で「ザンギ」を探すこと自体、意味がないと思うが。

どうだろうか、かつさん?
と話題を彼にふってみる。

239 :ALPHA:04/10/12 21:10
今日そういえば上陸して初めてセイコーマートに立ち寄ったので探してみたけど
ザンギみつからんかったです。残念。

オロロンライン通りました!結局主に曇ってて、たまぁ~~に晴れ間が見える程度
加えて風が風速7mとかで、飛ばされそうでした、マジで。

今日は稚内の「RHみどり湯」泊です、一人で貸切状態です、
女将さんと二人で焼酎やってます。

240 :hiro ★:04/10/12 21:42
結局、稚内まで行ったか、漢アルよ。
女将さんと二人で焼酎か、漢アルよ。

この際だ、宗谷岬に日本最北端のGSがあるらしい。
そこまで行ってこい。
噂ではレシートに「(・∀・)」の顔文字が書いてあるらしい。
2ちゃんねらーらしいぞ。

241 :シバヤマ:04/10/12 22:16
みどり湯って、あのカラオケのRHか。
桃岩で知り合った連中はみんなここに泊まってたな。

明日晴れたら、稚内公園いっといで。パノラマすごいよ。
で、そこから宗谷岬までは30分あれば行けるけど、そこの
売店にバンビキャラメルが売ってた。あとカニようかんとか。
最北ラーメンてのも食えるけど、それはまあまあ。

明日はオホーツク側へ行くん?
あっちは街が急に寂れるから、予定しっかり立ててってね。
雄武町で取り締まりやってる可能性アリ。

242 :ALPHA:04/10/13 23:13
情報どうもです!でも昨日は飲んだくれて寝ちゃったのでせっかくの情報を今見ました!
最北端GS行きましたよ!2チャンネラー顔文字?あれ、紙もらったけどどっかいっちゃった

バッグの中だと思うんで、後で探して見ときます~。
稚内公園も、宗谷岬も、
例えるなら、なんかフィールド上をうろうろする系のゲーム(RPGとか)の
「マップの端っこまで来ちゃって、この先なんも無い」系の寂しさを味わえました。素敵♪

今日は紋別のチャリダーライダー共和国泊です。たてものが超いい味だしてます。
また貸切ですが、ヘルパーさんが一人(同い年)とここのおっちゃんがいて
イクラとホタテでもてなしてくれて感無量です。
うっかり晩御飯をしっかり食べてきちゃったことを後悔!
ヘルパーさんに東の情報すんげー教わりました。
みなさんも教えてください、
東に行くならココへ行け!を、三つ教えて!

243 :hiro ★:04/10/13 23:23
>>242
> 「マップの端っこまで来ちゃって、この先なんも無い」系の寂しさ

ああ、その例えはなんとなくわかる。
せっかくスクロールしたのにナニも無かった、ガックシみたいな奴ね。w

さて、東って道東か?
あいにく自分の道東ツーは十何年前だからさっぱし憶えてない。

はい、それでは次の方のアドバイスをどうぞ。 ↓

244 :シバヤマ:04/10/14 00:08
三つとはいわず、思いつくだけ。

①能取湖:行くまでに海に向かって下る道が良い。
②美幌峠:屈斜路湖を見下ろす景色がすごい。
③カムイワッカ:とてもスケールの大きい温泉の滝をさかのぼる。
(現在通行規制中のため、宿で情報仕入れてください)
④野付半島(トドワラ):東も西も海、というレアな景色が見れるらしい。
⑤知床峠:雲海がすごい
⑥開陽台:言わずと知れたライダーの聖地

以上、知床の北側です。ただし、感想は晴れ限定。
東側は寒いから、装備と覚悟はじゅうぶんに。

南を攻める段階でまた連絡します。

245 :hiro ★:04/10/14 07:19
http://www.alphachannel.jp/photo/0410_hokkaidou/index.html
  実況サイト ↑ によると、今現在 ↓ 辺りにいるらしい。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=143/19/09.707&uc=1&grp=all&scl=26000000&nl=44/22/31.002&coco=,&icon=mark_loc,,,,,

246 :hiro ★:04/10/14 16:26
北海道でこの秋一番の冷え込み 倶知安町で初霜・初氷

北海道は14日朝、この秋一番の冷え込みになった。札幌管区気象台によると、道央の倶知安町で、初霜と初氷が観測された。同町の初霜と初氷は平年より3~9日遅く、昨年より7日遅い。
同気象台によると、放射冷却現象などで内陸部を中心に冷え込んだ。十勝北部の上士幌町で零下1.9度、日高南部の浦河町で同1.8度だった。
 (10/14 11:13)  http://www.asahi.com/ より

だそうだ。
頑張れアル! 負けるなアル!

247 :ALPHA ケータイ:04/10/15 21:10
ずっとH゙が圏外なのでケータイから。能取湖、美幌峠、カムイワッカ、知床峠、クリアです。カムイワッカ湯の滝が、なんか冒険してる感が強く特にテンション上がりました、しかも帰りガス欠しそうでハラハラ!つーかそこに行くまでのダート往復22kmがすんごく疲れました。今日は知床のRH白樺に泊です。明日は根室かな~。

248 :hiro ★:04/10/15 21:22
>>245
と言うことは ↓ この辺りだな。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=145/11/42.473&uc=1&grp=all&scl=26000000&nl=44/01/01.356&coco=,&icon=mark_loc,,,,,

249 :シバヤマ:04/10/15 21:55
じゃ、明日は開陽台ですね。
すしロードもいいかも。

釧路近辺はホモが多いとの評判。気をつけて。
特に、釧路から西にいったところにある2件のRHが並んだ
片方のマスターはホモ確定。避けよ。

あと、星のまきばYHはクソったれなのでぜったいパスせよ。
レッドバロンの宿が便利。
あそこの管理人さんは洗車が趣味なのできれいにしてもらったらどうかな。

250 :むね:04/10/17 17:45
只今、「つぼ八」にてザンギ発見。
若どりザンギ…480円。

251 :ALPHA:04/10/17 21:47
あぁ、ノートパソコンって便利!(ケータイでぽちぽち入力するのが苦手。)
現在釧路のRHにおります。レッドバロンの宿は9月いっぱいで休業ですからっ。
でHistoryってところにきました、バイク屋が経営してるみたいです。
ホモかどうかはわからんが、寝る場所は別の建物なので心配ないですよ?
でも800円と安いのですが、寝具が無く、暖房器具も無く、そして今日は超寒いです。
シュラフで寝ることになるのですが、寒くて寝れない予感。。。ブルブルっ
完全に宿選び失敗したみたい!ちくしょーー

今日スピード違反で捕まりました。64km/h走行ですよ!?普通捕まえるか!?ちきしょー
そして昨日は昨日で、リアタイヤがパンク!40kmくらいなんとか自走してバイク屋に持ってきましたが
サイズの合うチューブが無くて、緊急にちょっと径の小さいチューブを無理やり入れて走ってます。
災難続きで泣きそう。でも今朝食ったカニがうまかったのでなんとか生きてます。

この辺ですよー。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=26000000&el=144%2F23%2F08.515&pnf=1&size=500%2C500&nl=42%2F58%2F56.462


252 :シバヤマ:04/10/17 22:06
地図見たけど、そこはたぶんホモじゃないです。よかったね!(何が)

さきほど0円マップを発掘したので、今後はもっと効率よくナビできそうです。
ちなみにホモは音別の「M&P」もしくは「ミッキーハウス」ですね。

明日は帯広とのことですが、
「ライダーハウスにしな」0155-22-3175 1000円
「ホテルホリデー」0155-22-7000 1500円
というのがあります。六花亭のサクサクパイもおいしいみたい。
ちなみに帯広名物は豚丼です。

で、例の"家"系RHですが、
「R38かにの家」は0円マップでもあまり愛想よさそうじゃないです。
どうも、管理人に問題あるみたい。
「ヤドカリの家」はtomoさんいわく、汚くてしょうがないそうですが、
金欠の旅人にアルバイト紹介してくれるらしいので、そういう意味じゃ
利用できるかも。

253 :hiro ★:04/10/18 02:21
そうかぁ、道警に捕まっちまったか。

こんな季節にやっているのかどうかわからないけど、市街地に入る際のところが危ないんだよ。
それまで50とか60だった制限が市街地に入ると、40とかに落ちる。
それに気付かずに流入するドライバーやライダーを捕まえるらしいよ。

タイヤの件もあるし、くれぐれも気を付けてね。

254 :ALPHA:04/10/21 09:03
どうもです!
いよいよグッバイ北海道です。台風23号はどうやらまた東にそれててくれたので
今日は駐留しようかとも思ったけど、やっぱ出発してフェリー乗っちゃおうと思いまーす。
また2泊3日で、今度は本州南下の旅だー。

255 :hiro ★:04/10/21 13:57
おつかれ、何だかんだと言って北海道一周したのね。
この際だから本州南下途中で台風24号と遭遇して、もう一ネタ作ってくれ。w

256 :シバヤマ:04/10/21 15:45
いや、むしろこのまま九州に直行するのもありかも!

257 :ALPHA:04/10/22 19:57
>↑二人
おいおい。。。汗

ていうかもう一ネタ作っちゃいました、
またパンクで現在足止め中です。in福島ちょい手前。
とうとう無理やりつめてた径の違うチューブが命を絶ちました。
あと一日待ってくれりゃぁ東京帰れたのになぁ、まったく。
レッドバロンの人呼んだから待ってりゃ解決なんですけどね。
つーかもうここまで来るともう全然寒くない!すげー!


258 :シバヤマ:04/10/22 20:01
おかえりー。
写真と旅行記のまとめ、待ってるよ。
(こっちのはあきらめムード)

桃岩やってればなー。明日はちょうど大会の日です。
興味あったらおいで。代々木公園at12:00.

ていうか、ここだけの話、万年あのノリにはついていけないので
昼の部で失礼の予定。年に一回数日だけでいいや。
今夏会った人たちに会ってきます。


259 :ALPHA:04/10/23 17:40
ただいま帰還しました。
東京って都会だなぁ!人が多いよ!
北海道の道路はもちろんのこと、都内は都内でまた都会のサーキットみたいで楽しいなぁ。(渋滞してない場合限定で)

いやぁデスクトップの液晶は広くていいなぁ、キーボードも打ちやすいなぁ。
マウスって便利だなぁ。などとそんなくだらないことさえもいちいち感心。
やっぱ自分の部屋は落ち着くなぁ。
あれ?俺の部屋こんなにきれいだったっけ?と、片付けてから出発して正解だこりゃ。

バンビな皆様、ご支援まことに感謝です。やっぱみんなの支えは大切ですね、実にありがたいです。
特にシバヤマ氏、ケータイメール等でのサポートありやとやんした!すごく感謝です!
あぁあ、現実世界に戻ってきちゃったなぁ~。

260 :hiro ★:04/10/23 19:45
今はまだ移動中なので手短に。
おかえり♪

261 :シバヤマ:04/10/23 21:06
おかいま♪


262 :Kaeru:04/10/23 23:39
おかえり~★


263 :えちご:04/10/24 00:26
ご無事で何よりおかえりなさーい♪

264 :Gen:04/10/24 00:40
おかえり♪

265 :hiro ★:04/10/27 00:05
さすがに今年の内に北海道行く人はいないよね?
もうしばらくしたら、当スレッドは過去ログ倉庫に送ります。

266 :えちご:04/10/29 03:02
いないと思われます。

267 :hiro ★:04/10/30 10:13
んでは、当スレの役目は終わったものとして過去ログ倉庫に格納いたします。

49KB
前画面に戻る
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24